ロス・エルマーノスの一人、マルセロ・カメロのソロ3作目はポルト・アレグリの劇場サン・ペドロで行なわれたアコースティック・ライヴ実況盤。ソングライティングの妙味をじっくり楽しめる上質なライヴ録音。
続きを読むロス・エルマーノスの一人、マルセロ・カメロのソロ3作目はポルト・アレグリの劇場サン・ペドロで行なわれたアコースティック・ライヴ実況盤。ソングライティングの妙味をじっくり楽しめる上質なライヴ録音。
続きを読むサンパウロ出身の若手SSWマリア・ガドゥ。2011年にはカエターノとのデュエット作を発表するなど、その才能が高く評価されてきた彼女が、これまでに残してきたデュエット音源を集めた編集盤が登場しました。ここにはそのカエターノをはじめ、ジル、ミルトン、アナ・カロリーナ、イヴァン・リンス、サンドラ・ジ・サーといったMPBのスターたちのほか、ジェシー・ハリスやイーグル …
続きを読む実力派MPB女性歌手02年作。イヴァン・リンスがプロデュースしたニューヨーク録音。ローザ・パソス、ジョビンの曲からストーンズ、スティーヴィー・ワンダーまでカヴァー。大人のバラード集に仕上がってます。 1 Verão 4:44 2 Por Causa De Você 4:00 3 Pr’um Samba 3:14 4 If It’s M …
続きを読むマルコス・サクラメント~09年作はカルロス・ルッシのプロデュースのもと、”ショリーニョ”~ショーロ的なギター(6弦2本+7弦1本)・アンサンブルのみをバックに唄うという、究めてアコースティックな作品となりました。ルイズ・F・アルコフラやゼー・パウロ・ベッケルの曲をはじめ、ノエル・ローザにカルトーラ、シコ・ブアルキの曲を、センシティヴなギター伴奏で聞かせます!
続きを読む白人のサンバ伝統派の重鎮カルリーニョス・ヴェルゲイロの娘さんが4枚めのアルバムを発表。父親と同様、モデル風貌に似合わず本格サンバを歌う人だけに注目ですが、今作は思いっきりPOP!?父君はもとよりトッキーニョ / マルロン・セッチ / イザべーラ・ローシャほか、豪華ゲストを迎え、ハジけるようなサンバ&ボサ、サンバレゲエ&サンバソウルを楽しませます。もちろんシミ …
続きを読むMPBシーンの人気女性歌手アナ・カロリーナのスタジオ録音作が久々に登場。この所ライヴ盤が続いていた彼女ですが、スタジオ盤としては実に2009年の『Neve』以来となります。今回はロサンジェルスとリオのプライヴェート・スタジオで録音が行われていて、アナ自身もプロデューサーのひとりとして名を連ねています。初めてのサンバ曲として知られるドンガの「電話で(Pelo …
続きを読む大きな人気を呼んだデビュー作に続いて、新星ロベルタ・サーの待望のセカンド・アルバムがリリースされました!プロデュースは前作と同じくロドリゴ・カンペーロ、アレンジ、ギターも担当、ほかハミルトン・ジ・オランダ、マルコス・スザーノ、アルマンド・マルサル&ペドロ・ルイス、レニーニ等々の名手&才人達が集い、サンバを軸としながらも、サンバにこだわらない多彩な展開を聴かせ …
続きを読む力強い歌声を聞かせるMPB系若手女性歌手タイス・ゲリーノの新作。ブラジル中部のゴイアス出身という彼女ですが、その地元でかつて人気を博したヒット・ソングをはじめ、カルトーラやドミンギーニョスといった著名なアーティストのカヴァーをここでレパートリにしています。コンサートなどを積極的にこなしている様子で、すでに10年のキャリアがあるようですが、本作はまだ2枚目の作 …
続きを読むかつてサンディ&ジュニオルのメンバーとして活躍していた女性ポップ歌手サンディの自らのディレクションとなるソロ第2弾となる2013年新作がやっとのことで再入荷(半年かかりました)!〜で、これまで通りポップ&スウィート!なスタイルは健在です。が、それにしても、なんと、飾りないフツーの発声、衒いなく、屈託皆無、素直で可愛らみtしい歌声!シンプルな伴奏に乗せて、ただ …
続きを読むボサノヴァの詩人ヴィニシウス・ジ・モライスと、若手ギタリストのトッキーニョ。30歳以上年齢が離れていながらも、ヴィニシウスの晩年まで数々の作品を生み出した名コンビの1971年作品、初国内盤化。ポップな旋律と親しみやすい雰囲気がなんとも爽快!すべてのブラジル音楽ファンにおすすめの、MPBの傑作。解説:ケペル木村/オノ セイゲンによるDSD 5.6MHz リマス …
続きを読むシコ・ブアルキがイタリア亡命中に残した、全編イタリア語による作品集~友人であるトッキーニョの協力で企画された本作は初期3 部作からの選曲が中心で、3 部作の番外編としても楽しめる好内容!オリジナルとはアレンジが異なる「ラ・バンダ」は特におすすめです。
続きを読むMPB ファン待望~シコ・ブアルキの1968年発表3作目で、のちにジョアン・ジルベルトのレパートリーにもなったジョビンとの共作「黒と白のポートレイト」、カエターノがカヴァーした「カロリーナ」等、名曲揃い/哀愁を帯びたメロディーに艶が増した歌声、初期の3部作の完成形といえる作品です!
続きを読むサンボ・レコードから06年にデビューした女性歌手。伝統サンバから北東部リズムの曲まで幅広く歌って注目を集めた彼女ですが、この2作めではいよいよ成熟。なかなかの充実アルバムを作ってくれました。冒頭とラストはジョンゴ~アフロ色溢れる作品を挟んで、多彩なサンバ、そしてバイオーンなども取り上げます。木管&カヴァキーニョの使い方がイイですねえ…。横顔ジャケ …
続きを読むリオ・デ・ジャネイロのラジオ局によって作られ好評を博した歴史的ラジオ番組「ブラジル大衆音楽の100年」に残された音源を集大成したボックス・セット(2枚組×4)が登場!これは1970年代の視点でブラジル音楽の100年の歴史を振り返ったもの~70年代後半にはLP(8枚)でーリリースされていました。第1集には19世紀のショーロやルンドゥー、セレナータ、第2集にはサ …
続きを読むブラジルはミナスを代表するシンガー・ソング・ライターの一人、ロー・ボルジェスの1982年人気盤がCD化!ミナスらしい清涼感あるサウダージを織り込んだ作曲センスが何とも素晴らしい!自然な歌い口に寄り添うギターも瑞々しく、当時のミナスの若い世代の音楽家たちに共有されていたナイーヴな感受性の粋、とでも言えるでしょうか。この人、もちろん現在でもアルバムを出し続けてい …
続きを読む