ヘイシャン・コンパの雄、1977年の作です。 コンパに加えて、レゲエやファンクも聞かせるところ、時代を感じさせますね。 実にファンキーなコンパ・アルバム!
続きを読む1975年作〜この時期のタブー・コンボは何を聴いてもOKですね! コンパに新風を吹き込んだ名曲 “インフラシオーン”収録! 1.Inflacion 6:52 2.Lovely Mama 6:50 3.Loneliness 4:30 4.Oh! La La 4:28 5.Spitfire 7:30 6.T.C.E. (Tabou Combo Exp …
続きを読む1974年作〜ヘイシャン・コンパ名作です! 1 Respect 2 Minouche 3 Maria 4 Alle Iave 5 Ti Gran Mou’n 6 Bebe Paramount 7 Plus Pres De Toi 8 Compas Popcorn
続きを読むハイチ出身のナチュラル・ビューティー!エメリーヌ・ミシェルもとうとうイイ感じの熟女ぶりを見せてくれる昨今、出る出ると言われながら、なかなか出なかった6年ぶりの新作がやっとリリースされました!う〜ん、当店的には何で夏に間に合わせてくれなかったんだ?と言いたいところですが、というかですね、32万人!近くの死者を出した2010年のハイチ大地震から立ち上がって行こう …
続きを読む〈ラフ・ガイド〉にしかできないユニークすぎる編集盤がまた登場した。西アフリカにおける精霊・祖先への信仰が奴隷貿易によって新大陸やカリブに伝わって独自の宗教となったヴードゥー。現在でもハイチやアメリカのニューオーリンズなどで盛んに信仰され、その儀式において音楽は欠かせない。またキューバやブラジルではやはり西アフリカ由来の信仰がサンテリアやカンドンブレーとなり、 …
続きを読むカナダ、モントリオールのヘイシャン・コミュニティーから登場した新傾向コンパ・ユニットです。ま、ズークのエレクトロな要素をコンパに大胆に導入しただけ?かも知れませんが、充分新しさも感じさせます。現地シーンで大人気だそうです。
続きを読む1985年にハイチ人の両親のもと、カナダのモントリオールで生まれ、音楽好きの少女時代を過ごしたそうです。13歳の時にギターを買ってもらったことがきっかけになり、より、音楽に情熱を傾けていくようになり、大学在学中からライヴ活動を始めプロを目指します。06年(21歳)に自主制作盤を録音、その一部を“Myspace”で公表したところ、フランスのレーベル“NoFor …
続きを読む2009年晩夏、突然やって来たミニ・オール・スターズでした。あれよあれよと福岡から仙台へと13都市をツアーして帰って行ってしまったわけですが(企画by民音)、あまりの突然さにチケットを買うすべもなく、すべての公演が満員札止めだったということを後から聞きました。なんだかなあ〜… という想いをしたあの夏の無念を晴らすべく、このJAPANツアーにおける …
続きを読む1950年代後半以降、ハイチ音楽世界を一色に塗りつぶしたヘイシャン・コンパのイノヴェイター、ヌムール・ジャン・バチストに捧げられたヌムール賛歌 / 彼の手になるオールドタイミーなコンパ・ナンバーのカヴァー集!ミニ・レコーズのオールスター達が1981年にLP3枚組でリリースした金字塔的作品が、2CDとなって複刻されています。初期コンパを再現したアコーディオン& …
続きを読む★ミニ・オール・スターズ / ララマン 1986年~同じ仏語圏カリブのズーク勢におされ気味だったヘイシャン・コンパの代表レーベル“ミニ・レコーズ”のALLスターズ=ミニ・オール・スターズによる起死回生のヒット・アルバムがコレ~『ララマン』でした。当時国内盤もリリースされ、各方面で絶賛された名盤です。といかくカッコイイ冒頭曲~エレクトロ&ララ・リズムの融合が2 …
続きを読むハイチ出身のギタリストにしてパーカッショニスト / シンガーのカールトン・ララ、2012年の作となります。パトワ / クレオール語とヴードゥー・ビート仕込みのフレンチ・カリビアン・ブルース!?イイですねえ、我が道を行ってますね!
続きを読むフージーズ/ワイクリフ04年の問題作です。これなら当店でもオススメできます!ヒップホップからちょっと離れて、ヘイシャン・ルーツ・ミュージックを追求した問題作!祖国の苦境を歌うメッセージ性強い歌&ラップに、レゲエ、ヴードゥーからコンパまで、ハイチのビートに溢れたバッキングが秀逸です!
続きを読むハリー・ベラフォンテへのハイチからの回答?というか、シャンソン・クレオールの疑似アフロ的展開?というか、要するにハイチにも存在した疑似アフロ的ソングの担い手、ということにでもなるかと思います… 。50年代以降、ハイチを代表するポップ系歌手として人気の高かった人で、後年はフランスで活動、ジャズ系ポップ・ヴォーカル・シンガーとして活躍しました。まった …
続きを読むハイチ~ララ/ヴードゥー系新傾向ポップの注目ユニット”ラム”が4作目を発表~グレーテスト・ヒッツとなっているものの意味不明=完全新録です。女性ヴォーカル&コーラスを前面に、ララ&ヴードゥーの打楽器リズムを、ゆるめのヘイシャン・ファンク的演奏に乗せて聞かせる展開!独特のタメがありますね。
続きを読む「アフロ系パーカッションのバイブル」が価格を改め再発! 2002年にライスからリリースされた本作を、この度価格を改め再発することにいたしました。 2011年に亡くなった音楽評論家中村とうようさんが主宰され、世界のすばらしい音楽を独自の視点で紹介してきたレーベル“オーディブック”から1994年に当初リリース。後にライスから復刻盤として発売されたのが、ハイチが誇 …
続きを読む