男女混合バルカン・ユニット、AKSAKの2009年アルバム。こちらは20周年の6作目にして初めてのライブ録音盤です。バルカンにインスパイアされたイザベル(カバル、クラリネット、フルート他&作曲編曲)を中心に集まったという彼ら。彼女の管楽器を中心に、ヴァイオリン、クラリネット、コントラバス、ウード、パーカッションといったアンサンブルで伝統曲他、オリジナルの曲… …
続きを読む男女混合バルカン・ユニット、AKSAKの2009年アルバム。こちらは20周年の6作目にして初めてのライブ録音盤です。バルカンにインスパイアされたイザベル(カバル、クラリネット、フルート他&作曲編曲)を中心に集まったという彼ら。彼女の管楽器を中心に、ヴァイオリン、クラリネット、コントラバス、ウード、パーカッションといったアンサンブルで伝統曲他、オリジナルの曲… …
続きを読むイスタンブールで活躍するジプシーのクラリネット・マエストロ、セリム・セスレルが、イスタンブール在住のケルト系カナダ人女性歌手ブレナ・マクリモンと競演した98年作です。ブレンナ、セリムはともにババズーラのアルバムにも参加しているので歌声とクラリネットを聞いたことある人も多いはず。このアルバムではトルコのジプシーの歌やハルクを取り上げています。KALANならでは …
続きを読むもはや、懐かしい!?というムードもありますが…、90年代にデビューするや、たちまちチェコのロムPOPシーンを席巻~欧州全域で人気を獲得、日本盤も次々にリリースれていたクィーン・オヴ・ジプシー=ヴィエラ・ビラ、離婚やレコード会社移籍等を経てリリースされたこの10年の新作、久々、現地チェコ盤で届いています!変わらず、ジプシー・キングスを思わせるような …
続きを読むルーマニアのタラフとマケドニアのコチャニ。ジプシー音楽界をリードしてきた二つのバンドは、10年前に一度、部分的にコラボしたアルバム『バンド・オブ・ジプシーズ』を作ったことがあるが、今回は遂にガップリ四つ!。クラシックに挑戦するなどいろんな実験を通してジプシー音楽のフロンティアを開拓してきた彼らが、今改めて基本に立ち返ってジプシー音楽の王道を極めんとすれば、ど …
続きを読むex. Gypsy Kings! 1 Laily Lail -Feat. Carole Samaha 3:16 2 Habibi Kilo Kilo 3:32 3 Habibi Leih -Feat. Ilham Al Madfai 3:05 4 Quedate Conmigo 3:52 5 Inocente 4:32 6 Yo Quiero Mas -Fe …
続きを読む南仏プロヴァンス近郊に広がる大湿原カマルグ。そこで行なわれる闘牛をテーマにしたオリジナル作品集。パスカル・コムラードがストーンズの「黒くぬれ」をカヴァーし、ゴラン・ブレゴヴィッチ、ネグレス・ヴェルトらがブラスバンドで参加。豪華ブックレット付き。
続きを読むターキッシュ・ロマ・アルバムですが、久々に裸のジプシー音楽に出会いました。例によって、何処の誰ともわからない情報の無さ、ネット調べても時間の無駄状態ですが、クラリネット/カヌーン/ダルブッカ/両面太鼓のアスマ・ダヴル/ターキッシュ・バンジョー他による演奏も実に野生ですが、歌声も野放図!この裸の歌、裸のクラリネット、いったいどこから響いて来たものか… …
続きを読む長年の鎖国によって神秘のヴェールに包まれていた国アルバニアのブラス・バンドと、結成20年以上を誇る、イギリスのエイジアン・アンダーグラウンドの重鎮トランスグローバル・アンダーグラウンド(TGU)がまさかのコラボレイション!アルバニアは長年のオスマン・トルコの支配によってイスラーム教徒が多く、その音楽にも他のバルカン・ブラス・バンドにはないオリエンタルな響きが …
続きを読む2008年作ですが、再度オススメしたいと思います。なんと言っても、先日の当店15周年パーティーで、かけさせていただいたら、ベリーダンサーのノーラさんが、このイスタンブールのジプシー系カヌーン奏者、ブレント・セスレル (クラリネット奏者、セリム・セスレルの息子)とお友達で、このCDほんと大好き!と言ってらしたので、いずれそのうち再入荷させようと思っていました( …
続きを読む久々の再入荷!ムスタファ・カンドゥラル、当年とって76歳(06年当時)という大ヴェテラン/リヴィング・レジェンド=ターキッシュ・ジプシー系クラリネット・マエストロです。分厚い写真満載ブックレットもついていて、新録&100曲の旧録音源からセレクション/リマスタリングされた編集盤だということです。60年代にはUS公演もした有名人とのこと、イスタンブールのタクシー …
続きを読む●ヴォーカル、ギター、クラリネット、ツィンバロム、バイオリンを操る五人組として、サルタレッロ(13世紀のナポリで流行ったダンス)、タランテッラ、タムリアテス(フォークダンス)といったイタリアのロマ・コミュニティにも古くから伝わるスタイルを取り入れ演奏。と同時に、最近のジプシー・キャラバンの新しいグルーヴ/リズムも追求。●今作は彼らのスタイルにふさわしい豪華ゲ …
続きを読むセルビア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、コソヴォ出身の個性の異なる3人の女性ヴォーカルを擁するサンディー・ロピチッチ・オルケスタル。人気DJのシャンテルからは「東欧と西欧の融合から生まれる最高レベルのバルカン・グルーヴ!」と評されている。哀愁を感じさせるメロディーやノリノリのバルカン・グルーヴなどをキレの良いアレンジで聞かせてくれる。2004年発表の本作では、強 …
続きを読む1. Fáj A Kutámnak A Lába / My Dog’s Leg Hurts 3:14 2. Duj Duj Deshuduj 2:32 3. Zsavtar Mamo 3:43 4. Taj O Perez Barvalo 3:01 5. Jai De Robog A Vonat / The Train Goes So Fast …
続きを読むジプシー音楽とエレクトリック・ビーツの融合に早くからチャレンジして来たDJクリックが、とうとうジプシー発祥の地?とされるラジャンスターン州の州都ジャイプールに乗り込んで制作したクリックヒア、ジャイプール編!彼の地のフォークロア系~POP系~宗教・大道・祝祭系ミュージシャン大挙参加!あくまでも現地主導の演奏をヒップな方向性に導いて、ジプシールーツをダンサブルに …
続きを読む80年代中頃に第一線を退きながらも、現在に至るまでトルコのジプシー音楽ナンバー1クラリネット奏者と目される生きる伝説ムスタファ・カンドゥラル。彼のキャリア最盛期1984年の作品が再発となりました。まだシンセやリズムボックスが導入される以前なので、カヌーンやジル、ダルブッカ、ヴァイオリン、ウードまで加わったゴージャスな生演奏アンサンブルによるハイテンポのオユン …
続きを読む