こちらも、またオスマン・トルコはアナトリアのイズミール(スミルナ)で育まれ〜“レベーティカ”と呼ばれる前から存在したギリシャ語イズミール歌謡を今日的に再現しようという試み。美人女性歌手ロクサンドラを中心に、ゲスト歌手も迎えながら、“カフェ・アマーン” スタイルと呼ばれた中東的要素の強い、即興性の高い歌唱を楽しませる純アコースティック、伝統回帰作品です。>こち …
続きを読むこちらも、またオスマン・トルコはアナトリアのイズミール(スミルナ)で育まれ〜“レベーティカ”と呼ばれる前から存在したギリシャ語イズミール歌謡を今日的に再現しようという試み。美人女性歌手ロクサンドラを中心に、ゲスト歌手も迎えながら、“カフェ・アマーン” スタイルと呼ばれた中東的要素の強い、即興性の高い歌唱を楽しませる純アコースティック、伝統回帰作品です。>こち …
続きを読むアレクシウと同世代(ちょっと下)で70年代後半のデビュー、現在もトップ・スターとして活躍するギリシャ女性歌手アルキスティス・プロトサルティの2014年新作です。それにしても、ほんと青い空にこだわっていらっしゃる(時には青い水面、海だったり)、ジャケットのコンセプトはいつも青(だったような気がしてしまいます。そーじゃないものもありますけど)。どれだけ、空に憧れ …
続きを読む1 Θέλω Ν’ Αλλάξεις Το Εισιτήριο 2 Τα Κόλπα (Radio Remix By Soumka) 3 Δεν Θα Φύγω Απ’ Εδώ (Unplugged Remix) 4 Ειν’ Εντάξει Μαζί Μου (Video) 5 Τα Κόλπα (Video) 6 Μα …
続きを読むギリシャの人気TV番組”フェイム・ストーリー”で、その才を見出され、今や人気絶頂のデスピナ・ヴァンディの03年ツアーに参加、そして04年、本作でデビューしヒットを得たエレアナ・パパイオアーヌ~ちょっとハスキーな声質と、キュートな容貌が魅力です。シンプルなライカ系ポップ調を中心に、時折、ドキッとさせる哀愁を感じさせます。
続きを読むライカ黎明期1950年代から歌うヴェテラン女性歌手マリネッラとヨルゴス・ダラーラスの共演ライヴ!2002年於メガロ・ムシキ/アテネ、2003年リリースのアルバムです。ギリシャ的弦アンサンブルを伴奏に、ギリシャならではの哀愁をデュオする男女第一人者ふたりの名唱、黎明期ライカの発声を聞かせるマリネッラ、そしてライカよりも古いレベーティカの発声をモダンに聞かせるダ …
続きを読む1997年の名作~ギリシャ最高の男性歌手 VS 当時売り出し中だったボスニア・ヘルツェゴヴィナの才人ゴラン・ブレゴヴィッチとのコラボレーション~バルカン半島と東地中海音楽との出会い、見事です。年月を経て聴いてみても、色褪せるものがありません。ダラーラスがバルカン・ブラスをバックにダフマーン・エル・ハラシの “YA RAYAH” をカヴ …
続きを読む1 Πρώτη Ώρα 4:16 2 Κρασί Στο Χώμα 4:17 3 Το Δώρο 4:18 4 Νήσος Ταπεινή 3:49 5 Μαύρο Μαργαριτάρι 4:34 6 Ένα Μεσημέρι Του Ιούλη 3:23 7 Γίνε Αντίλαλος Χαρά Μου 5:31 8 Με Λένε Αέρα 5:20 …
続きを読むギリシャ伝統派の充実作をご紹介しそこなうところでした。全23曲77分収録の大作です!19世紀末から20世紀初頭にかけスミルナ(イズミール)に実在した楽団名を冠し00年代半ばに結成されたという“エストゥディアンティーナ・ネアス・イオニアス(30人編成!)” と、90年代から活躍する男性歌手、ヤニス・コツィーラスがガッチリ組んで作り上げた企画アルバム〜20世紀前 …
続きを読む1 Μικροί Χαιρετισμοί 2 Ρουμπαμπαμ 3 Το Πανηγύρι Της Άνοιξης 4 Τζίτζικας τα Μεσημέρια 5 Των Ποταμών Οι Ωδές 6 Ο Ήλιος Του Μεσονυχτίου 7 Παρουσία 8 Μινιατούρα 9 Στο Κρύο Και Στη Ζέστ …
続きを読むパオラ・フォカ、1985年生まれ、テッサロニキ育ち。両親ともにプロの有名歌手でした。05年にデビュー作をリリース、去年にもライヴアルバムを出していますが、こちらスタジオ録音としてはサードアルバム新作となります。ユーロっぽい打ち込み曲も混じりますが、ギリシャならではの歌い口、哀愁味ある旋律をキープしているところは親譲りでしょうね。アコースティック仕様のライカか …
続きを読むこのほど再プレスされたと覚しきダラーラス2007年のオリジナル・アルバム2CDです。>こちら、ハリス・アレクシーウもこの07年の7月に、マノス・ロイゾス(1937-82)の曲ばかりを歌ったライヴ盤をリリースしていましたが、何を張り合っているのかいないのか、示し合わせはあったのか無かったのか?この2CDもマノス・ロイゾスの曲ばかりを歌った企画盤(+1974年の …
続きを読むダラーラス1993年リリースの作品です。92年から開始されたギリシャの超人気TVメロドラマ・シリーズの主題歌から始まるアルバムです。ロマンティックではありますが、なかなかシブイ、ライカ・アルバムになっています。ま、ダラーラスのアルバムは、いつも、そーですが、浮ついたところが、ない。ネオ・レベーティカ・グループのオピスソドロミキやヤニス・エンマヌイリディス、ア …
続きを読む待望の再発ですね! >こちらのアルバム “MIKRA ASIA” の収録曲&アジア・マイナー(小アジア)ゆかりの曲を全26曲グリケリアとともに歌い綴った豪華ライヴ(2003)DVDです!本来ならば、この1972年作 “MIKRA ASIA” でレコード・デビューしたハリス・アレクシーウとの共演が望ましいわけです …
続きを読む1970年生まれ、シュトゥットガルトで生まれたそうですが、育ったのは古代マケドニアの中心地だったヤンニスタだったそうです。オイ・アペンナティというグリークトラッド系バンドで活躍した後、2002年にソロデビュー・アルバムをリリース、それから12年、こちらソロ4作目となります。”若手”実力派ナンバー1だと思っていましたが、もう、42歳にな …
続きを読む作曲家(映画音楽作家)スタヴロス・クサルハコスの有名曲をクサルハコス自らのアレンジにおいて、マノリス・リダーキスが歌った2012年作。ドラマチックですねえ、 1 Γιατί Κυλάει ο Καιρός 3:03 2 Νυν και Αεί 3:09 3 Γυρνάν Αμίλητα Παιδιά 4:34 4 Μεγάλη Παρασκευή 4:08 …
続きを読む