録音時期は不明ですが、おそらく1970年代でしょう。ヴァイオリンにV. V.スブラマニヤム、ガータムにヴィク・ヴィナヤカラムを迎えた最高の布陣によるMSライヴ3枚組です。歌とヴァイオリンのバトルが壮絶です。以前二度入荷し、一瞬で売り切れてしまった貴重盤がロングケースで再プレスされていたようです。なんで今まで入荷しなかったのか(…怠慢)?で、録音状 …
続きを読む録音時期は不明ですが、おそらく1970年代でしょう。ヴァイオリンにV. V.スブラマニヤム、ガータムにヴィク・ヴィナヤカラムを迎えた最高の布陣によるMSライヴ3枚組です。歌とヴァイオリンのバトルが壮絶です。以前二度入荷し、一瞬で売り切れてしまった貴重盤がロングケースで再プレスされていたようです。なんで今まで入荷しなかったのか(…怠慢)?で、録音状 …
続きを読むシュブラクシュミ亡き後、カルナティック・ヴォーカル~南インド古典声楽のスタア的女性歌手として国際的な注目を集めつつあるスダ・ラグナタン 1994年作です。古典声楽でありながら、親しみやすい女性らしさを、南インド的な奥深いヴォーカル表現の中に感じさせるところはいつもと同じ。
続きを読む南インド、カルナティック音楽黄金期の偉大なボーカリストの一人 NEDUNURI KRISHNAMURTHY のライブ盤。1968年のキャリア絶頂期の録音で、タミル・ナードゥ州のナーガルコーイルでの4時間ものライブを当時ベングト・ベルガー(スウェーデンでドン・チェリーとビター・フューネラル・ビア・バンドを結成していた打楽器奏者)が録音したものです。この盤が発売 …
続きを読むR. Vijayalakshmi & R. Chithra 1 Swarjathi 08:13 2 Varnam 08:24 3 Keerthana 24:25 4 Swarjathi Ragam Vanaspathi 17:27 5 Thillana 07:58 6 Thillana Ragam Pharaas 08:08 >★
続きを読むSong title – Raga – Tala 1 Ninnujuchi – Sourashtram – Adi 2 Marivere – Anandha Bhairavi – Misra Chapu 3 Vidajaladur – Janaranjani – …
続きを読むORIGINAL RELEASED 1990 1.Sri Venkatesa Suprabhatham 2.Sri Kamakshi Suprabhatham 3.Kashi Viswanatha Suprabhatham 4.Rameswaram Ramanatha Suprabhatham vocally supportes by Radha Viswa …
続きを読む☆スダ・ラグナタン/シャクティ~南インドの宗教歌 シュブラクシュミ亡き後、カルナティック・ヴォーカル~南インド古典声楽のスタア的女性歌手として国際的な注目を集めつつあるスダ・ラグナタンの初の世界発売CDの登場です!名手カラニーディやラクシュマナンに学んだ実力派ですが、その人気の秘密は、やっぱりキュートな歌声でしょうか?若き日のスブラクシュミの麗しい女性らしさ …
続きを読むカルナティック~惜しくも56歳の若さで1968年に没してしまった伝説的な男性声楽家のライヴ実況録音CDです。音質に問題はありますが、その伝統解釈の独創性に裏打ちされた繊細優美な歌声は、南インド声楽の粋というべきものでしょう。南インド古典声楽ファンは必聴です!
続きを読む楽聖スッブラクシュミーが1960年にカルナーティック音楽の聖域チェンナイ・ミュージック・アカデミーで行った公演を収録した二枚組CD。ティヤガラージャ、ディクシタールなどの名曲を全13曲歌っています。
続きを読む2008年この作がCDデビューというから、全く驚きです。おそらくスブラクシュミ並の大ヴェテラン~古き良きカルナティーク・クラシック・ヴォーカルを堪能させてくれるパラサーラ・ポーンナマールのデビューCDになります。70年のキャリアを持つそうですよ….、そんな人がポッと出てきてしまうところが南インドの奥深さ、ということになるでしょうね。随唱者を伴うス …
続きを読む南インド古典声楽の重鎮~スブラクシュミの若き日のラジオ録音やバジャン、プレイバック!!を集めた、おそらく40-50年代の録音集!びっくりです。つややかな、若々しい、張りのある歌声が、たっぷり楽しめます。ちょっと録音状態が悪い曲もありますが、そんなこと気ににならないほど、いい内容です 1 Arul Purivai – Hamsadhwani/Adi …
続きを読むエキゾティックな美貌の北インド若手カヤール女性声楽家、ガウリ・パタァーレ嬢のインド新興レーベル“ミスティカ”からの2作目です!変わらずインド現地録音には珍しい?素晴らしい音質で、過剰なヴィブラートはナシ!装飾的にテクニカルであることより、メロディーに寄り添そい自然で、たおやかなヴォーカルを聞かせることを主眼としたアルバムとなりました。まさしく“バンディッシュ …
続きを読む久々の再入荷です!この機会をお見逃しなく! またしてもMSスブラクシュミのレアー音源2CDボックス・セットが登場です!インド盤には珍しくブックレットも付いています。これまでCD化はもちろんLP化もなかった1971年の地元チェンナイでの12月=音楽シーズン中のミラポール・ファイン・アーツ・ホールにおける少数観客を前にしてのライヴ録音となります。や …
続きを読む