フォルクローレの女王と呼ばれることもあるメルセデス・ソーサの活動30周年を記念した20曲収録のベスト盤。晩年のラテン・グラミー賞にノミネートされた作品は収録されていませんが、若き頃の作品がたっぷり収録されています。 >http://www.allmusic.com/album/30-años-mw0000113451
続きを読む弟のニニ・フロレス(アコ奏者)と共に1991 年にフランスに移住したギタリスト、ルディ・フロレスはアルゼンチンの東北地方コリエンテスの音楽チャマメのスペシャリストとして世界的に知られた人。そのルディが長年の秘めた愛のように、満を持して録音した初のタンゴアルバムです。パリとブエノスアイレスでの録音です。(サプライヤーインフォより) Rudi Flores (g …
続きを読むアルゼンチンのギタリスト/シンガー、セシリア・サバラとフルート奏者ラニナ・ピエトラントニオ、女性二人のデュオによるタンゴの変革者アストル・ピアソラ曲集。「ブエノスアイレスの秋」「冬」「タンゴの歴史」など収録。寒い季節に聴きたい透明感あふれる知的な演奏です。 1. Otono Porteno 2. Invierno Porteno …
続きを読むピアソラの名曲「リベルタンゴ」をグループ名としたドイツのクインテット。アコーディオン、ピアノ、ヴァイオリン、チェロ、ベースというタンゴというより西洋クラシックの室内楽団の編成を通じて、ピアソラの作品の気品や、洗練された曲構成を再認識できます。
続きを読むイギリスを代表するタンゴ・クアルテット「TANGO SIEMPRE」によるUK ARCレコード制作のタンゴ名曲集。2010年世界フィギュア選手権優勝、高橋大輔の2010/2011プログラムで使われたピアソラ:「ブエノスアイレスの冬」を収録し、日本でもヒットしました。
続きを読むアルゼンチン北部の町コルドバ出身で、国立タンゴ楽団のヴォーカリスト、フアン・ホセ・モサリーニ楽団のヴォーカリストとしても活躍する女性歌手デボラ・ルス。2012年の三作目には、ピアソラやガルデルを含む有名無名のタンゴ名曲を伸びのあるアルトボイスで丹精こめて歌っている。伴奏はバンドネオン、ギター、ベースのみのシンプルさ。
続きを読む21世紀のタンゴを代表するアルゼンチンの女性歌手リリアーナ・バリオス。これまでカルロス・ガルデルやエスポーシト兄弟のカヴァー集を出していますが、2006年の三作目ではアニーバル・トロイロのカヴァー集。しっとりと女性らしい歌声で聞かせてくれる。
続きを読む21世紀のタンゴを代表するアルゼンチンの女性歌手リリアーナ・バリオス。これまでカルロス・ガルデルやアニーバル・トロイロらのカヴァー集を出してきた彼女の四作目は1940年代から50年代に活躍したエスポーシト兄弟が手がけた楽曲。彼らが残したカンドンベやミロンガ、ポップスやボレーロまで、しっとりと女性らしい歌声で聞かせてくれる。
続きを読む