こちらでは、ブラジル以外のメキシコを含む南米大陸の音楽を扱っています。

HUGO DIAZ / ANTOLOGIA VOL.1,1952-53

タンゴ&フォルクローレの分野で活躍したアルゼンチンを代表するハーモニカ奏者ウーゴ・ディアスの若かりし頃、1950年代の記念すべきリーダーアルバム第一作と第二作を収めたファン待望のアンソロジー2CD。絶妙のリズムとメロディーを生み出す息づかい、枯れていながら音色豊かなプレイはこの人ならでは。ジャケもミスタースポックみたいじゃないですか! ただ者じゃなかったんで …

続きを読む>

LA QUIMERA DEL TANGO

アルゼンチンの独自のフォルクローレポップを展開する二つのバンド、メ・ダラス・ミル・イホスのメンバー、サンチアゴ・フェルナンデスとグスタボ・センマルティンとペケーニャ・オルケスタ・レインシデンテスのロドリゴ・ゲーラがタッグを組んで、撥弦楽器と歌をメインにしたタンゴ・カンシオン・プロジェクト。ラプラタ川流域の文化圏からあふれ出るヴァリエーションに富んだ曲想。 チ …

続きを読む>

MELINGO / CORAZON & HUESO

アルゼンチン・タンゴの非音響派~異端のヴォーカリスト=メリンゴが久々の新作を欧州盤でリリース!相変わらずやさぐれたムードのフラフラ酔いどれヴォーカル(パオロ・コンテ?もしくはトム・ウェイツ風)で、格調の低いイイ感じのタンゴ&ミロンガ& バラード?ララバイを聞かせてくれます。前々世紀と前世紀の変わり目、ブエノスアイレスという港町の娼館や酒場でヤクザな連中が生み …

続きを読む>

VICTOR JARA / ANTOLOGIA MUSICAL

2001年に新編集された~チリの生んだ伝説的なフォルクロリスタ/プロテスト歌手=ビクトル・ハラのベスト盤2CDです。とりあえず、この人の歌に触れ てみたいというう方にオススメできるベストじゃないでしょうか。1960年からクーデター中に軍部に殺されたとされる73年までの録音が45曲収録されてい ます。ロバート・ワイアットがカヴァーした「アマンダの思い出」、そし …

続きを読む>

ANA TIJOUX / VENGO

哀愁のアンデス・フォルクローレの生演奏とジャジー&メロウなサウンドを融合させた美しくも強靭な南米ヒップホップ!トム・ヨークからも大絶賛されたチリの女性MC、アナ・ティジュ入魂の最新作が遂に登場。ラテン・アメリカの歴史や体験を元に女性や人権問題を、ケーナやチャランガの生演奏も盛り込んだ美しいサウンド・プロダクションで纏め上げた大充実作品! 辺境系サウンドの頂点 …

続きを読む>

V.A. / ARGENTINE -VALS, TANGO, ET MILONGA 1907-1950

アルゼンチンの20世紀前半のブエノスアイレスの都市ポピュラー音楽~タンゴ&バルス、ミロンガをタップリ聞かせます。~ガルデルからピアソラまで! >★ 1 Betinotti / Hugo del Carril 3:01 2 El Tirador Plateado / Carlos Gardel 3:25 3 El Negro Alegre / Angel Vi …

続きを読む>

PABLO MAYOR Y FOLKLORE URBANO / BAILE – AVISO

向かって左、NY在コロンビア系若手ユニットの2005年作= “BAILE” &向かって右2003年のデビュー作= “AVISO” が久々再入荷〜ピアニストのパブロ・マイヤーを中心に総勢11人のメンバーが、各種パーカッション&フルート、サックス2本、ボンバルディーノという ホーンズの瑞々しいアンサンブルを聞かせて …

続きを読む>

ASTOR PIAZZOLLA / TANGO CONTEMPORANEO

  2005年にフランスのRCAとコロムビアによって再編纂されたアストル・ピアソラの「エディション・クリティカ」シリーズ全11巻の中の一枚。1963年リリース作。 1 Lo Que Vendr 2 Divagacin 3 Introduccin a Hroes y Tumbas 4 Noposepe 5 Ciudad Triste 6 Sidera …

続きを読む>

go top