ポーランド、フォーク・メタル・バンドの2015年作! ギター、アコーディオン、チェロ、 コントラバス等で演じるヘヴィメタ調!?? なんというか、けっこう変態ですな…、 1 Haraqia 5:43 2 Nikt Nie Może Służyć Dwom Panom 3:53 3 Eli Eli Lamma Sabahtani 4:07 4 Dus …
続きを読むポーランド、フォーク・メタル・バンドの2015年作! ギター、アコーディオン、チェロ、 コントラバス等で演じるヘヴィメタ調!?? なんというか、けっこう変態ですな…、 1 Haraqia 5:43 2 Nikt Nie Może Służyć Dwom Panom 3:53 3 Eli Eli Lamma Sabahtani 4:07 4 Dus …
続きを読む■奄美大島北部・笠利(カサン)唄を代表する女性唄者の最高傑作。 2003年にリリースされ、好評を博していた松山美枝子のカサン唄集『あやまるのうた』がジャケットも新たにリマスターされ、3曲のボーナス・トラックを加えて発売の運びとなりました。 松山美枝子は奄美大島北部の笠利町須野の生まれ。母親が歌うシマ唄を幼い頃から聞いて育ちましたが、自ら歌うことはありません …
続きを読むEL SUR RECORDS 盤2CD “V.A. / パームワイン・ミュージック・オヴ・ガーナ”の解説、キング・オニイナの項をご参照下さい!パームワイン2CDのジャケットでギター抱えてた人ですね!本CDのジャケと同じシャツを着てます。アングルちょっと違いますけど… 久々の再入荷(もう、廃盤だと思ってました)!で、内容保 …
続きを読む1976年、STAR BAND から分裂独立した スタール・バンド~No.1de ダカールの貴重な音源。 Papa Seck、D.Sow、 Mar Seck等のヴォーカルは、 ユッスーにつながる感覚! ギターとパ-カッションの連携が見事! 1 Dede 3:44 2 Diongoma 4:38 3 Worpe Sanawle 7:03 4 Mory 7:52 …
続きを読むターキッシュ・アンダーグラウンド・シーンを20年以上牽引してきたグループの2019年最新作が登場! 『サイケベリーダンス・ミュージック』の世界的ヒットで日本でも知られるようになったトルコのオルタナティヴ・ジャム・バンドのババズーラ。2013年の『34 イスタンブル・ガレージ地区より』以来5年ぶりとなるスタジオ録音作が遂に発表された。本作から創始メンバーのレヴ …
続きを読む1975年生まれ、90年代の終わりにプロの歌い手が集うTVコンテストで優勝し、CDデビューすることになったそうです。戦前歌謡のカヴァーを歌う懐古派歌手という印象でしたが、近年は女優としても活躍している模様で、よりポピュラリティーを備えた印象、本作は6作目かと思われます。メリスマたっぷりのアルト・ヴォイスで、ジャジーかつヴェトナミィーなメロを辿る歌声が、何とも …
続きを読むナイジェリアは 80年代前半 “TABANSI” 録音のガーナのハイライフ・バンドということですが、>こちらで仰せの通り、南アのタウンシップ・ミュージックがミックスされていることは一目瞭然、ホント、謎めいたバンドです(無断リンク陳謝&感謝!)。ベースラインやホーンズがタウンシップで、リズム感がハイライフwith 些少キューバン、で、メ …
続きを読むいま、鳴り響き鳴り渡るモノガタリルネサンスの鼓動。 浪曲の物語性を音頭の呂律で激しく揺さぶり、賦活して交響する劇性と激情が織りなす熱と力と生命のドラマ。 語り芸と音曲を繫ぎ架橋する日乃出家小源丸の力業。 浪曲河内音頭の一到達点、語り芸の真髄がここにある。 「百派千人といわれ、多くの人気の音頭取りを輩出した戦後の河内音頭界、その離合集散や変遷の歴史の真っ只中に …
続きを読む仏バンドによるエチオFUNKを基本に、USラッパー&マンデ女声参加にて、アフロビートやダブ・ポエット、マンデ・スタイルからスークース、果てはモータウン・サウンドまで繰り出す人力生音&生声演奏のノリの良さがたまりませんね!非エレクトロ、間合いと呼吸と差配のバランスに支えられた勢いが光ります。緩急自在、飽かせない曲の並びもOK、なんだか久々に踊ろうかなと、店で一 …
続きを読む㊗️結成80周年! キューバ音楽を代表する国民的チャランガ楽団 オルケスタ―・アラゴーン!! 彼らがもっとも輝いていた78回転レコード時代の 名演を時系列で編集した決定版 ★CD2枚組+ブックレット(40ページ) オルケスタ・アラゴーンはキューバ音楽史上もっとも長きに渡って親しまれた国民的グループ。これはその結成80周年を地球の裏側からお祝いする記念アルバム …
続きを読む*マレウレウ「mikemike nociw」 「もっといて、ひっそりね、」から7年振り、待望のフル・アルバムが完成! ~一番光る、あの星はなんだろう マレウレウの本気、ミケミケノチウ~ 『もっといて、ひっそりね。』から7年振りのフル・アルバムとなる今作『mikemike nociw(ミケミケノチウ)』は、活動を休止していたRimRimが参加し、久しぶりに4人 …
続きを読む※アナログLP 〜入荷しています! Okiプロデュースによる奄美民謡とアイヌ音楽のコラボレーション・プロジェクト「Amamiaynu(アマミアイヌ)」 朝崎郁恵さんの声がけで始まったこのプロジェクト。 奄美とアイヌの古い唄を紐解き、再び結びあう。うねりに漂いながらイカ釣りに舟を出そう。 このプロジェクトのきっかけは2003年、奄美大島の海の見える小高い丘のス …
続きを読む★フロール・デ・トロアチェ『インデストルクティブレ』 いや〜、ライヴ行って来ました、昨夜10/19の代官山(昔、代官山の某会社に勤めていたワタクシですが、何十年ぶりかで行った代官山、ぜんぜんわかりません、道に迷うこと30分、でも行って良かった)、素晴らしいライヴでした!このグループ、やっぱりサイコーです。久々、マリアッチ&ボレロ&テハーノ魂が揺さぶられました …
続きを読む1 Alegría 2 Tradicional A Lo Bravo 3 Ni Fu Ni Fa 4 Cual Es El Plan Y Eso 5 Los Míos 6 Tú Pa’ Mí 7 Quitarte Tó 8 Lo Hecho Hecho Está 9 TTTego (Remix) 10 El Que No Lucha No Ava …
続きを読む