新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、New LP, BOOK, DVD 等が情報掲載順に並んでいます。

山中一平&河内オンドリャーズ / オンステージ

河内音頭界で数少ないプロであり、幻の音頭取りといわれている山中一平と彼と活動をともにする 河内オンドリャーズによる初のライヴ盤。2010年5月大阪府豊中市服部緑地公園野外音楽堂で開催さ れた関西名物の野外ロックコンサート「祝春一番2010」での実況録音に加え、同月東京藝術大学千住 キャンパスで開催されたイベントでの河内音頭を加えたライヴアルバム。 河内音頭だ …

続きを読む>

JAOJOBY / VELONO

インド洋に浮かぶ、アフリカの一番近いアジアとも言われるマダガスカルの音楽は、とにかく個性的。 そのマダガスカルを代表するポップ音楽が サレギ。その代表的なグループがジャオジョビ。彼らの強力なハチロク・グルーヴが 体感出来るアルバムを廉価盤で再発!アジアとアフリカの民族、文化が複雑に入り交じっているのがマダガスカルの魅力。音楽の面でも、フィリピンやインドネシア …

続きを読む>

ELVY SUKAESIH / KARENA PENGALAMAN & IZINKANLAH II

★エルフィ・スカエシ / 経験ゆえに〜許してII ロマ・イラマに続いてエルフィの全盛期録音も復刻開始! アジア最高の女性歌手が70年代に残した素晴らしき歌声の数々!インドネシアが生んだダンス歌謡音楽ダンドゥットは1970年代から首都ジャカルタを中心に人気を集め、現在ではインドネシアやマレイシアを代表するポピュラー音楽となりましたが、その中心にいたのがこのエル …

続きを読む>

ELVY SUKAESIH/ KOQ MARAH & GADIS JALANAN

★エルフィ・スカエシ/コク・マラ~ガディス・ジャラナン  インドネシアが生んだダンス歌謡音楽ダンドゥットは、大都市ジャカルタを中心に70年代より大きな人気を博すようになり、今や同国を代表する大衆音楽へと成長した。そのシーンを、男性歌手ロマ・イラマと共に牽引した偉大な女性歌手が、エルフィ・スカエシだった。 本作はそのエルフィがロマとのコンビを解消し、ソロで活躍 …

続きを読む>

ELVY SUKAESIH / GEDUNG TUA & SALAM SAYANG

★エルフィ・スカエシ/グドゥン・トゥア~サラム・サヤン  インドネシアが生んだダンス歌謡音楽ダンドゥットは、大都市ジャカルタを中心に70年代より大きな人気を博すようになり、今や同国を代表する大衆音楽へと成長した。そのシーンを、男性歌手ロマ・イラマと共に牽引した偉大な女性歌手が、エルフィ・スカエシだった。 本作はそのエルフィがロマとのコンビを解消し、ソロで活躍 …

続きを読む>

SOFÍA PAPÁZOGLOU / MIN TIS MILÁS TIS MONAXIÁS STON ENIKÓ

ベルギーはブリュッセルに生まれ、家族とともにギリシャはテサロニキへ移住、その後6歳の時から歌いはじめたというソフィア・パパゾグルー、1996年にCDデビュー、本作で6作目のアルバムとなるそうです。ダラーラス / グリケリア / エレフセリア といった歌手に信頼され、そのライヴにバック・ヴォーカルとして参加して来たというこのソフィア嬢~素晴らしいバッキング(シ …

続きを読む>

HUGH MASEKELA / STILL GRAZING

★THE MUSICAL JOURNEY OF HUGH MASEKELA 南ア~トランペッター&ヴォーカル=ヒュー・マサケラの1960年代以降、渡米期の作品集/ベストCD(同名タイトルの自伝と同時リリース)です。スマッシュ・ヒット”グレイジング・イン・ザ・グラス”ほか、ボサ・ナンバーや当時のポップ・ヒットなども、独自な南ア・スタイルのジャジー・ナンバーとし …

続きを読む>

MUSTAFA OZKENT / GENCLIK ILE ELELE

1972年のターキッシュ・レアー・グルーヴ/伝説的な怪作が世界初復刻CD化!解説はサラーム海上です。とにかくビックリ~極太ツイン・ドラム&各種パーカッション&ジミヘンばりのギター&モホークスのようなハモンド・オルガン!加えてオリエンタル/トルコ風のメロディーが全編でフィーチュアーされて、あまたのレアーグルーヴを超越した最強のディープ・ファンク=トンデモなファ …

続きを読む>

LE QUYEN / VOL.3 NEU NHU NGAY DO

ベトナム女声POPを代表する一人ですね、 アルトなヴォイスが最高です! 2009年の3作目です。 もはやレアーです。 ベトナムにも鹿はいるんだ…。 でも、ま、山岳地帯あるし。 って、特に山地少数民族の民謡を やっているわけでもなし、 ま、関係ナシ、ですが。 >全曲試聴可!

続きを読む>

ELENI PERINOU ‎/ PERGAMINI

1 Σαν Να Σε Παίρνει Το Φεγγάρι 2 Περγαμηνή 3 Αν Μ’ Αγαπάς Μη Μ’ Ορίζεις 4 Αχ Να Καώ Μαζί Σου 5 Θάλασσα Μου Ανοιχτή 6 Πόσο Άργησες Feat. Παναγιώτης Κωστόπουλος 7 Μια Νύχ …

続きを読む>

PETE RODRIGUEZ / OH, THAT’S NICE ! (AY, QUE BUENO)

「キング・オブ・ブーガルー」の称号を得たピアニスト、ピート・ロドリーゲス。ヒット作『アイ・ライク・イット・ライク・ザット』に続き、1967年にアレグレからリリースしたアルバムです。前半がイングリッシュ・チューン、後半がスパニッシュ・チューンで、ブーガルー/ラテン・ソウル系をメインの、サルサ系路線のナンバーも収めています。プロデュースは『アイ・ライク・イット・ …

続きを読む>

go top