V.A. / BANKO GHODO

ついにインドからワールドミュージック専門レーベル「AmarRass」が登場!世界的なCD不況のド真ん中にイイ度胸というか、行く先考えていないというか……まあインドはバブル経済でイケイケですからね。しかも現地での値段が500ルピーとUS盤CDなど同価格帯。ボリウッドCDが170ルピーほど、古典音楽でも300ルピー前後ですから、まさにインド国内でワールドミュージ …

続きを読む>

BARMER BOYS / AT HOME

ついにインドからワールドミュージック専門レーベル「AmarRass」が登場!世界的なCD不況のド真ん中にイイ度胸というか、行く先考えていないというか……まあインドはバブル経済でイケイケですからね。しかも現地での値段が500ルピーとUS盤CDなど同価格帯。ボリウッドCDが170ルピーほど、古典音楽でも300ルピー前後ですから、まさにインド国内でワールドミュージ …

続きを読む>

LAKHA KHAN / LIVE IN NASHVILLE

ついにインドからワールドミュージック専門レーベル「AmarRass」が登場!世界的なCD不況のド真ん中にイイ度胸というか、行く先考えていないというか……まあインドはバブル経済でイケイケですからね。しかも現地での値段が500ルピーとUS盤CDなど同価格帯。ボリウッドCDが170ルピーほど、古典音楽でも300ルピー前後ですから、まさにインド国内でワールドミュージ …

続きを読む>

LAKHA KHAN / AT HOME

ついにインドからワールドミュージック専門レーベル「AmarRass」が登場!世界的なCD不況のド真ん中にイイ度胸というか、行く先考えていないというか……まあインドはバブル経済でイケイケですからね。しかも現地での値段が500ルピーとUS盤CDなど同価格帯。ボリウッドCDが170ルピーほど、古典音楽でも300ルピー前後ですから、まさにインド国内でワールドミュージ …

続きを読む>

SAKAR KHAN / AT HOME

ついにインドからワールドミュージック専門レーベル「AmarRass」が登場!世界的なCD不況のド真ん中にイイ度胸というか、行く先考えていないというか……まあインドはバブル経済でイケイケですからね。しかも現地での値段が500ルピーとUS盤CDなど同価格帯。ボリウッドCDが170ルピーほど、古典音楽でも300ルピー前後ですから、まさにインド国内でワールドミュージ …

続きを読む>

ROYSTEN ABEL / THE MANGANIYAR SEDUCTION

ついにインドからワールドミュージック専門レーベル「AmarRass」が登場!世界的なCD不況のド真ん中にイイ度胸というか、行く先考えていないというか……まあインドはバブル経済でイケイケですからね。しかも現地での値段が500ルピーとUS盤CDなど同価格帯。ボリウッドCDが170ルピーほど、古典音楽でも300ルピー前後ですから、まさにインド国内でワールドミュージ …

続きを読む>

HIEN TUC / TAM THANG NAM & YEU LA SAI

簡易紙ジャケ盤です。こちら海◯盤でしょうね、やっぱり、たぶん。でも、印刷のクオリティーも音質も悪くないし、その上、2013年作に加えて、 ←2012年作(当方未入荷のPOPアルバム)”Yêu Là Sai” もカップリングされた2CDです!!!

続きを読む>

PHUONG THUY / DANG XUA Vol.2

Pがつくかつかないかでの>こちらとは別人のフオン・トゥイですが、その落ち着き払った歌い口、当店的には非常に好感度高し!2008年にアルバム・デビュー(コレもイイ!ですが、バックはフツー)、2012年からサイゴンで活動するヴェトナムならではのJAZZを追求する新傾向グループ、”Phu Sa Group” に姉妹で参加し、歌って来たそう。 …

続きを読む>

DONG DAO / THUONG CA MUA HA

>こちらでも紹介済(リンク感謝)ですね。当店初入荷になるかと思います。ドーン・ダオ、好感度高い落ち着いた声で、ゆたったりとした民歌 / 情歌を聞かせてくれます。南ベトナムの出身で、既に20年のキャリアを持つというヴェテラン女性だそうです。メコンデルタはアンザン省の人ということもあるんでしょうか、熱唱型ではなく、総じてややミディアム / ミディアムスローなリズ …

続きを読む>

PHAM PHUONG THAO / CHUT TINH EM GUI vol.12

ベトナム、ザンカー/民歌のトップスター新作です。今までで、一番イイような気がします。最初期に戻った感じでしょうか、自然な熱唱を聞かせます。加えて、ホント、近年のザンカー系バッキングの洗練度、ココに極まっているかも知れません。フォークロアな音感 / ベトナムの弦&打楽器をうまい具合に散りばめながら、オーソドックスにして歌のバックに徹しながら、様々なアレンジを試 …

続きを読む>

J.A.K.A.M. / NEW DAY – WARRIORS

ローカルからグローバルへ JUZU a.k.a. MOOCHYの別名義“J.A.K.A.M.”の連続リリース企画、第三弾が3月11日に早くも登場! ================ J.A.K.A.M.の『COUNTERPOINT EP』シリーズ第三弾が届けられた。東京月桃三味線による特徴的な三味線のメロディーと多国籍打楽器アンサンブルのグルーヴが絡み合う構 …

続きを読む>

go top