LACO TAYFA / BERGAMA GAYDASI

  基本在庫ですが、改めましてご紹介します!2000年作~トルコのジプシー音楽と中東~トルコの各種リズム、そしてジャズの手法をミックスしたインスト・ユニットによるデビュー作にして最高充実作!ジプシー・クラリネット&サックス~ブラスにサズ&カヌーン / ギター / ベース / ドラムス / ダルブッカという編成で、タイトでグルーヴィーな近東ロマ・サウ …

続きを読む>

GAMZE CAN / TURNAM

一聴、日吉ミミですか?ちょっと鼻にかかったような歌い方が特徴、トルコのハルク系女性歌手です。経歴等一切わかりませんが、おそらくコレがデビューじゃないでしょうか?こなれたバッキングでアナトリア民謡風POPを、情緒たっぷり&チャーミングな歌い口で聞かせてくれます。

続きを読む>

HAYVANLAR ALEMI / GUARANA SUPERPOWER

1999年結成のターキッシュ /サイケ・ロックバンドの新作~リリース by USサブライム・フレキュエンシーということで、コレがホントに現在形トルコのバンドなのか?ちょっと信じられないような“アナドル・ロック”ぶりですねえ….。繰り返されるギターリフ&インプロ・プレイにエキゾでオリエンタルなトリップ感満載です!(注・アナドルロック=70年代前衛ロ …

続きを読む>

ASKIN NUR YENGI / GOZUMUN BEBEGGI

トルコ・ポップスのシーンで20年以上もの間トップ・シンガーとして君臨し続けてきた女性歌手がアシュクン・ヌル・イェンギ~彼女は84年頃からセゼン・アクスのバック・コーラスとして音楽活動を開始 / 90年にソロ・デビューを果たした後は、その高い歌唱力とセクシーなルックスで大きな人気を集めるようになりました。本作は彼女にとって10作めとなる記念すべきアルバムで、ト …

続きを読む>

EBRU GUNDES / BEYAZ

ゼキ・ミュレンのサナート / 古典歌謡を基盤に持つ大衆歌謡~を、今に受け継ぐ~トップクラスのトルコ人気美人歌手、エブル・ギュンデシュ(1974年生まれ)~2年半ぶりの新作が届きました!ハルク(民謡)あり、アラベスクあり、エレクトロ・ビートあり、そしていつもの端正な古典歌謡風あり~時にドスさえ効いている低音ヴォイス?深く陰影に富んだ発声において、トルコでしかあ …

続きを読む>

AYLIN VATANKOS / YENIDEN

1970年イズミール生まれというから、そろそろ女性歌手としては円熟しつつあるところですね。子供時代にイスタンブールへ移り、学生時代はトルコの各種民謡~フォークロアを学びつつ歌手を志していたそうです。デビュー間もなく92年のユーロヴィジョン・コンテストへトルコ代表としてPOP系のエントリー曲で参加、国内人気も高まったことでしょう。その後どのような経緯があったか …

続きを読む>

FUNDA ARAR / ASKIN MASUM COCUKLARI

フンダ・アラル1975年生まれ~元ロック系ながら、前作前々作ではなかなか聴き応えのある端正で陰影に富んだサナート風古典声楽系の伝統歌謡を聞かせてくれました。この新作ではサナート風の曲もあり、アラベスク調の曲もあり、さらにロック調もありと、かなりヴァラエティに富んだ内容!トルコ情念系歌唱に準じた深いヴィブラートと力強く喉から声を出すスタイルはこれまで通りですが …

続きを読む>

MUSLUM GURSES / YALAN DUNYA

  アラベスクの大御所男性歌手、ミュスリュム・ギュルセスの11年新作。前作に引き続き、フルオーケストラを引き連れて、特濃でタイムレスな世界を構築し、得意の低音ボイスで囁くように歌い上げています。アーバンなアラベスクここに極まれり!

続きを読む>

BABA ZULA / GECEKONDU

お待たせしました!イスタンブールのアンダーグラウンド・シーンの首領ババズーラの2010年最新作がやっと入荷しました。彼らの特徴だった曲間のインタールードを排し、ライヴで受けそうなキャッチーな長尺曲ばかりが11曲並んでいます。もちろんあのトレードマークのエレクトリック・サズをフィーチュアー&そして9/8拍子ダルブッカも独特なダブ仕上げ音響の中に高鳴ります。ブッ …

続きを読む>

SUKRIYE TUTKUN / AY KARANLIK

トルコ民謡をモティーフにした音楽“ハルク”など、トラッドなテイストの曲を歌い続ける中堅女性歌手シュクリイェ・トゥトクンの近作です。ジャケのイメージそのまま?、端正でオールタイミーなトラッド路線~ちょっとだけカスレて、中域を揺れるそのメリスマ、なんか大人だし、ハルクと言い切れない独特のセンスを感じさせます。佳作ですな、

続きを読む>

ELCIN BULUT / EGE’YE SEVDALANDIK

トルコ女性ながらエーゲ海をテーマにした曲を歌う~おそらくキプロス出身?の若手歌手の2010年末作品、初入荷CDです!やや、歌い口につたない面も見い出せますが、なかなかの美人ぶりと相まって、それもまた一つの味わいでしょうか??グリーク・モードのバッキングとメロディーを爽やかな後味で聞かせます。なかなか得難い音楽性?フィメール /トルコ語エーゲ海POPです。

続きを読む>

TENEKECI MAHMUT GUZELGOZ ARSIV / SEISI KALAN

いわゆるウズン・ハワですね、モンゴルの方からイラン〜トルコあたりまで、そして江差追分まで?長々と歌う民謡の道があるわけですね。 トルコ南東部のウルファという古都、クルド人、アルメニア人、アラブ人も多く住まう土地柄が培った古謡としての魅力、そこに加わるテネケジ・マフムトの少しばかりラフで浪花節的なキャラ?~その辺のコミ入った味わいが混ざり合ったウズン・ハワ、実 …

続きを読む>

SABAHAT AKKIRAZ/ SECMELER 2

トルコ民謡”ハルク”の女性歌手サバハット・アクキラズは1955年にトルコ中部のスィワスでアレヴィー派(イスラーム系の宗派)の家庭に生まれました。トルコ民謡を中心に歌う歌手として80年代頃から活躍し、これまでにたくさんの作品をリリースしてきました。本作は80年代から現在にかけて彼女が残してきた作品をピックアップしたベスト盤。普遍的ともい …

続きを読む>

V.A. / GULDESTE 1

2011年にリリースされていたようです。凄いですねえ、ウズン・ハワだけで42曲3CD!これは一生ものですね。1曲1曲が在る程度の長さを持った録音なので、おそらくLP時代になってからの録音、50~70年代の音源が集められているようですが、その分、音質もクリアーです。トルコの民謡=いわゆるハルクは2つの傾向に分けることができるとされていますが、その一つが“クルク …

続きを読む>

go top