04年春現在トルコでチャート急上昇中の三人組はルックス的には日本やヨーロッパにいても違和感のないオシャレさんバンド。でも音はロックやポップじゃなくてトルコの民謡(ハルク)。さすが自国の文化を心から愛する人種ですね。ギター、ベース、ドラムの編成ながらハルク特有のコブシヴォーカルたっぷり。時にはサズやオーケストラも加わります。しかしハルクが今流になるとどこかスカ …
続きを読む04年春現在トルコでチャート急上昇中の三人組はルックス的には日本やヨーロッパにいても違和感のないオシャレさんバンド。でも音はロックやポップじゃなくてトルコの民謡(ハルク)。さすが自国の文化を心から愛する人種ですね。ギター、ベース、ドラムの編成ながらハルク特有のコブシヴォーカルたっぷり。時にはサズやオーケストラも加わります。しかしハルクが今流になるとどこかスカ …
続きを読む1 Senden Çok Var 3:06 2 Oh Ne Güzel Oldu 3:50 3 Beyaz ve Sen 3:42 4 Ama Seni Sevdim 5:08 5 Sana Çinden Koşarım 3:56 6 Yine Buluşsak 4:46 7 Dua Et 2:42 8 Dedim Ama Dinlemedin 4:14 9 …
続きを読む1 Yalıçapkını 2 Hasret Türküsü 3 Eylül 4 Oy Gülüm 5 Nerde Kaldın 6 Sermestim 7 Asla 8 Al Kirazım 9 Yapayalnızım 10 Mavi Uçurtma (Yitip Giden) *特に問題のない中古盤で在庫あります。¥1400
続きを読む1 Kırmızı 3:37 2 Hakikaten 3:12 3 Yediveren Gülü 4:04 4 Nihayet 3:22 5 Canım İsterse 3:47 6 Kıymetlim 3:26 7 Şikayet 3:24 8 Peşindeyim 3:17 9 Kalbim Hediye Sana 4:05 10 Yağmur 3:43 …
続きを読むサナート出身ながらアラベスク、ポップまで歌い分けるトルコの悩殺女性歌手シベル・ジャン05年新作。打ち込みトランスから都会派R&Bまでアレンジは幅広く、伝統的なトルコ声楽で鍛えたシベルの熱い歌が光ってます。 1 Yalnızlar Treni 4:28 2 Aşık Olma 3:35 3 Melekler 4:47 4 Nehir Gözlüm 4: …
続きを読むトルコ・ダブルムーンから初のターキッシュ・オルタナ・ロック・グループのアルバムです。レイジ風ヘヴィーロックからREM風サイケ、ステレオラヴ風音響、そしてトルコらしい15拍子の舞曲まで軽々こなしてます。プロデュースはソニックユース人脈、Wharton Tiers EnsembleのWharton Tiers。これこそ今のトルコの若者にとってリアルな音! 1 G …
続きを読む熱いアラベスクを歌わせたら右に出るもののいない女性歌手キバリエの2014年新作。ストリングスオーケストラによる重厚な王道アラベスクから、軽めのアコースティック路線、パルマを用いたフラメンコ風、激しい9拍子の打ち込みを用いたトラキア・ロマ風、ベリーダンサー必携のオリエンタル路線など、幅広いアレンジで最後まで飽きさせません。
続きを読むトルコのサズから生まれたとされるギリシャの弦楽器=ブズーキの演奏家/ギリシャ生まれのオルハン・オスマン~現在トルコを拠点に作曲家、アレンジャーとして活躍する彼が、トルコの新進レーベル=ダブルムーンから発表した新作アルバムです。トルコのトラディショナルをはじめ、ギリシャのライカ、マケドニア民謡、そして自身のオリジナルなど、ポップなふくらみのあるバックの中、幅広 …
続きを読む1999年に16歳でデビューし、早熟のハルク女性歌手、セヴジャン・オルハンの6作目(まだ31歳)!常ならずビートの効いた曲がやや多めというところが聞きどころ?ベリーダンス風ビートや、トルコのクンビアと言われもする “アンカラル” 風(サラームが言ってるだけ?)、あるいはクルド系ダンス・リズムやバルカン/マケドニアンなビート(元はといえばトルコ起源)曲も配され …
続きを読む2009年にはMTVヨーロッパにてベスト・アクトに選ばれ、2010年のユーロヴィジョンコンテストにトルコ代表として出演したトルコのロックバンドmaNgaの2014年最新作。バンド名“マンガ”は日本の漫画から取ったそうです。 ノイジーなギターとエレクトロニックなビートにアナドルロック+日本のヴィジュアル系ロックからも影響を受けた泣きの旋律は独特です。 1 De …
続きを読むトルコのエレポップ女王ハンデ・イェネルの2014年作。 今回もイケイケのターキッシュ・エレクトロハウスが中心です。しかも2枚組…、でも歌はけっこう演歌、そこんところ重要だと思います。って、?
続きを読むトルコの伝統音楽専門レーベルKALANの2014年新譜はイスラーム教少数派アレヴィー教団とベクタシュ教団の音楽ばかりを35曲集めた編集盤二枚組。多くのハルク〜テュルキュの音楽家は宗教的制約が少なく、精神的に自由な雰囲気を持つアレヴィーおよびベクタシュ教団に属している。要はKALANからCDを出しているような音楽家の多くはアレヴィーまたはベクタシュ教徒なわけで …
続きを読むティムチン・シャーヒン、 トレードマークのダブル・ネック・ギターを引っさげて、 朝まだ気、高速道路を裸足で歩いて何処へ行くのか? アルバム・タイトルはシルク・ロード、 どういう意図のタイトルなのか?しばし考えるも、答えを得ぬまま、 近東変拍子に寄り沿い進むアブストラクトなギター・プレイが、 名付けようもない東方へと向かっている気配…というわけで、 …
続きを読む☆AYTAC DOGAN, HUSNU SENLENDIRICI, ISMAIL TUNCBLIEK トルコ・ダブルムーン07年秋の作です。クラリネット奏者ヒュスニュ・シェンレンディリを中心に、弦楽器バーラマ&カヌーン奏者によるトリオによるアルバムで、アラベスクの第一人者オルハン・ゲンジェバイの曲をタクシーム/古典曲風に演奏したり、伝統的な要素~古典的な要 …
続きを読む