THE IMPOSSIBLES / HOT PEPPER

インポシブル、というよりアンビリーバブルですね、USメジャーのユニヴァーサルからタイのビートルズと呼ばれた人気バンド=インポッシブルズのリイシューCD化をしてしまうなんて….時代は変わったものですダ。(インポッシブルズと言えば、そのメンバーによって現行タイPOPのナンバー1レーベル=グラミーが設立されたことも有名ですね。)が、本作~1976年スウ …

続きを読む>

EARN THE STAR / KHON TEE TER KID TURNG VOL.4

既にタイPOP好きの方々の間では評判の高いアルバム、なるほど、なかなかしっとりPOPでたおやかな若手女性のルークトゥンじゃないですか、アーン・ザ・スター!~イン・ティティカーン嬢に較べると、やや洗練されたバッキングにおいて演歌度は減じますが、実に健全な歌謡曲であることは確か。今や日本じゃこのクォリティーは望むべくもありませんね…。やはりすべてスロ …

続きを読む>

TAI ORATHAI / PLAI KOY KONG KWAM HUG

今年の冬は長かった…、が、このターイ・オラタイのアルバムを聴けば、そこには春がやって来ること請け合います。ルークトゥン若手人気女性歌手、ターイ・オラタイ2012年新作です。~にしてもいいジャケですねえ…。野っ原に坐って、ちっこい白い花を手にとって見てるだけですが、このシンプルさ、なかなか得難い意匠だと思います。~というわけで、09年作 …

続きを読む>

NUI SUWEENA / MAI YARK CHAI FAN RUAM GUB KRAI

バラード&ミディアム取り混ぜて、ロック調のキーボード&ギター・バンドを率いルークトゥンする、ヌイ・スウィナー姐さん3作目の新録ですよ。洗いざらしコットンの肌触り演歌とでも言いますか、そのキャラの立ち具合は、この新作でも大いに発揮されています。

続きを読む>

KAT RATTIKAN / KORN HIN SIN JAI

タイ / ルークトゥン系女性歌手3年ぶりの新作ということですが、ちょっとハスキーで、ちょっとフォーキー、切ない歌い口で綴るライトな演歌世界は揺るぎありませんね。滑らかな節回しに、べたつかない哀愁味が薫ります!円熟の境地、さすが40代!

続きを読む>

EARN THE STAR / YOO KOR JEB JOB KOR NGAO

タイ / ルークトゥン・シーンを代表する美人歌手、アーン・ザ・スターの新作 / 5作目です。オーソドックスで地味な出来で、バラードばかりなのは、いつもどおりで、それがこの人の看板、ということは、変わらず好調、人気を保ち続けているということで、そろそろ失恋から立ち直れそうです、みたいな、ほぼ春待ち体勢の仄暗い歌もいつもの通り、何よりですね!

続きを読む>

KAWATIP THIDADIN / O.K. BOR AI

去年(2011)ショーゲキ的デビューを果たしたタイ女子大生モーラム若手女性歌手(在学中)、順調にセカンド・アルバムが届きました。で、ご存知の通り、もう歌は申し分ないわけですね。前作同様~得意のディープなモーラム唱法をキュートな装いで聞かせてくれます!加えて、実に音作りが新鮮!たぶん新しいプロデューサーがついたのでしょう。ヒップホップや等がマフィンのアレンジを …

続きを読む>

POIFAI MALAIPORN / 16 PLENG DUNK PUN LARN

二日酔いの歌、年末年始必携ですね!去年タイで流行った曲ですが、初入荷!ピンもソーもケーンも鳴っているモーラムROCKスタイルで、しみったれた、というか二日酔いで吐きそーな歌声を聞かせます。いいキャラですねえ、一節太郎を思い出しました(違うか)!アレンジもOK、ややもって、うらぶれ感漂うハートウォーミングかつエッジの効いたなイサーン・スタイル~オルガンはR&B …

続きを読む>

V.A. / THAI BEAT A GO-GO VOL. 1

タイのlate60〜70’sガレージ・パンク/オムニバス~要するに日本で言えばグループ・サウンズということになるわけですが、やっぱりギター・バンドとはいえ、そこかしこにお国柄がそれぞれ反映されるわけで、民俗的な打楽器が鳴っていたり、妙にひしゃげた女性歌手の声や、ギターの旨さ下手さにも癖があったり、ウィルソン・ピケットからビートルズ、そしてハンク・ …

続きを読む>

V.A. / MOLAM, THAI COUNTRY GROOVE FROM ISAM

タイ東北部イサーン地方のモーラム歌謡のオムニバスCD!70~80年代のナンバーが並びますが、ある意味、ポンチャックな曲とか、パンクな曲とか、サイケな曲とか、ブルー・コメッツな曲とか…、これがモーラムの本道というわけでもないんでしょうが、それぞれにキャッチー&エグイ曲が選曲されていて、なかなか楽しいCDになってます。独特にビブラートする小節使いと、 …

続きを読む>

V.A. / SHADOW MUSIC OF THAILAND

完全限定アナログ盤リリース、ということでしたが、CD化されましたね。タイのミッド60’s エレキ・インストを蒐集したコレクション・アルバムですね。スカ&エキゾ&サーフ&中国系祝祭ビート&モーラム&クメール・ビートということで、ワケわかんない展開ですね。が、しかし、夏の暑い盛りに聴いたらサイコーでしょうね。日本~アジアB級映画サントラ・マニアの方な …

続きを読む>

V.A. / THAI POP SPECTACULAR 1960s -1980s

    しつこくタイ音楽をリリースするUSサブライム・フレキュエンシー(=イッちゃってる周波数)レーベルから、またまたタイもの新シリーズの登場です!ジャケットどおりのガールズ・グループから、ガレージ/ソウル/ディスコ/テクノ・ポップ…的~タイ式歌謡がギッシリつまってます!アッパーかつストレンジ、そしてエイジアンな60~80年代 …

続きを読む>

V.A. / SIAMESE SOUL, THAI POP SPECTACULAR VOL.2

シンガポールの中華系ガールズ&GSの60~70年代EPコレクション「シンガポール A-GO-GO 」に続き、サブライム・フリーケンシーズの新譜は、忘れ時のタイPOPコンピ第二弾!今度は60~80年代から。いやあ、前作以上にグルーヴィー、というか冒頭ダーオ・バンドーンですから!ケーンとシンセと微分音階を揺らすヴォーカルが三位一体となって織りなす地獄のミディアム …

続きを読む>

SURAPOL SOMBATCHAROUEN / Vol.2, Fan Ja

1 แฟนจ๋า2 สิบหกปีแห่งความหลัง3 ดำเนินจ๋า4 เดือนหงายที่ริมดขง5 หัวใจเดาะ6 หัวใจผมว่าง7 สวยจริงน้อง8 หาวจะตายอยู่แล้ว9 รักน้องบ่มีเงินแต่ง10 แน่ข้างเดียว11 สนุ๊กเกอร์12 ของปลอม13 เสี …

続きを読む>

SURAPOL SOMBATCHAROUEN / Vol.1, Sao Suan Taeng set

1 น้ำตาจ่าโท2 ลืมไม่ลง3 เดือนจ๋า4 สาวสวนแตง5 น้ำค้างเดือนหก6 เป็นโสดทำไม7 สร้างวิมาน8 ลูกทุ่งกลองยาว9 ลูกทุ่งเลือดสุพรรณ10 เที่ยวเมืองสวรรค์11 ทรามวัยกับไอ้ตูบ12 ทุ่งรักเก่า13 ไหนว …

続きを読む>

go top