*SAO BAAN NAR SA AUEN〜再入荷! *LAM PLENG CHERN YIM〜品切れ こちらもイサーン出身と思われる70年代モーラム系女性歌手、チャバープライ・ナームワイ!~スパープに勝るとも劣らないヘヴィーなモーラム・ビート歌謡を中心としたCDです<向かって左のピンク・ジャケ=LAM PLENG CHERN YIM >。ドラム&ベースの醸 …
続きを読む*SAO BAAN NAR SA AUEN〜再入荷! *LAM PLENG CHERN YIM〜品切れ こちらもイサーン出身と思われる70年代モーラム系女性歌手、チャバープライ・ナームワイ!~スパープに勝るとも劣らないヘヴィーなモーラム・ビート歌謡を中心としたCDです<向かって左のピンク・ジャケ=LAM PLENG CHERN YIM >。ドラム&ベースの醸 …
続きを読む4〜5年ぶり?久々の再入荷です!まだ、あるんですねえ…。今聴いても、衝撃的ですね、既に廃盤となって久しいと思われていたアイテムが、再入荷しましたよ!お見逃しなく、 いや~、ルークトゥンがアトランティックなら、モーラムはチェスですねえ、って何言ってるかわかりませんが、タイ北東部イサーン地方で生まれたモーラム系歌謡曲スタイルの、イサーン地元における最 …
続きを読む*VOL.1〜再入荷!*VOL.2カナ・シンラピン〜品切れ 久々の再入荷!早 20年越しの売れ線です!近年、マメに当店のタメに買い付けを敢行してくれるバンコク駐在員が、現地CDショップのスタッフから、ダーオ・バンドンがOKならこっちはもっとスゴイぞお!と薦められたCDだそうで、当店店頭でプレイしていたところ、約2名の方から素晴らしい!と絶賛をいただき、約1名 …
続きを読むフランシス・ジェーファの1979年タイ現地フィールド・レコーディング集です。多分に映像的〜空間的広がりを感じさせるフランシス・ジェーファならではのアプローチで、タイの黄金三角地帯周辺(タイ、ミャンマー、ラオスの3国がメコン川で接する山岳地)に住む人々の民俗器楽、民謡、労働歌、生活音等を収録。メオ人、リス人、シャン人、ヤフ・ニリ人、ミャオ人らタイ北部から雲南省 …
続きを読む>テッポーン・ペッチャウボン&>ピムチャイ・ペッパラーンチャイという70年代から活躍するイサーンのヴェテランによるデュエット・アルバム2CDです。軽く流しているようで、やっぱりイサーンならではの仕草に満ちあふれたオーソドックスなモーラム&ルークトゥンの充実新作!
続きを読むVOL.1 再入荷待ちVOL.2 在庫あり 名曲 “イサーン・ラム・プルーン” 収録、北東部ならではのへヴィーなメリスマが楽しめるディープなモーラム中心の vol.1、そして、明らかに “ピアニカ” サマイ(・オーンウォン・)スタイルのルークトゥン / リズム・ナンバーや望郷てなもんやバラード歌謡が並んだ vol.2ともども、コレは見逃せませんね。当店初入 …
続きを読むเตือนใจ บุญพระรักษา ชุดที่ 1 แม่แบบเพลงลูกทุ่ง 再入荷!まだまだ終わりませんねえ!クルンタイ・レーベルのセヴンティーズ・タイ女声POP復刻シリーズ~既にレココレ5月号で紹介されもした女性歌手、トゥエンジャイのベスト VOL.1、再入荷しました(って、4年も前のコメントですが)。で、なるほど仰せの通り、サン・ラーみ …
続きを読む>こちら11年の作で、当店的はド真ん中のモーラム系ヒロシ&キーボーPOP(絶対違いますが)を展開してくれたドークオー・トゥントーン&ソーン・シンチャイのイサーン出身デュエットに、ドークオーの妹さん、カーントンも加わり、より華やかなピンカラ・ザ・モーラムPOPトリオの誕生(絶対違いますが)!で、全曲OK!捨て曲ナシの展開にシバシ瞠目オーですね、R …
続きを読む*向かって左、VOL.1 在庫あり *向かって右、VOL.2 品切れ 以前、初回ごく少量入荷時には大人げない大の大人の男の争奪戦となってしまったCD、久しぶりに再入荷しています!前川健一氏の名著『まとわりつくタイの音楽』P.317 で「とんでもない宝物だぜ!」と絶賛されたホントーン・ダーオウドンの、美空ひばり“リンゴ追分” モーラム唱法カヴァー(聞けば聞くほ …
続きを読む1. Kid Teung Roo Mai : คิดถึงรู้ไหม 2. Kard Kuu Doo Nung : ขาดคู่ดูหนัง 3. Kor Rong Hong Kang : ขอร้องห้องข้าง 4. Kon Dee kon Derm : คนดีคนเดิม 5. Yaa Leum Sunya Jai : อย่าลืมสัญญา …
続きを読む2006年末現地にて封切られたというタイの音楽コメディ映画『ガオ…ガオ』の劇中で、60年代GS風ポップ・バンドを結成していたミュージシャン=俳優たちが、その劇中で録音し終えなかったファースト・アルバムを、映画とは別に、現実にリリースしたのがこのアルバム(という設定?)、タイ・ポップの人気男性ジョーイ・ボーイや、ヨーキー・プレイボーイのメンバーとい …
続きを読む北東タイの笙、ケーンを背にしてエレキを抱えたこのルックスからして、もうプンプン匂いたつミクスチュアー感覚!見た目通り、ロックとモーラムのミックスを最も自然なノリで実現したトーイ・ムアックデーンのベスト盤です。06年当時〜3作のアルバムをリリースしていた彼の音源から、おいしい曲ばかり集めた本CD、お徳用盤と言えるでしょう。ハードなギター・ロックが時にオルタナ& …
続きを読むチンタラー・プーンラープ、既にヴェテラン女性歌手、20年近く第一線で歌い続けているんじゃないでしょうか?〜本作は近年録音のダンス・ヒットを集めたベスト盤ということですが、新曲も1曲収録されてました。ヴェテランならではの豪華なモーラム・ダンス世界、お楽しみ下さい!
続きを読む現在に至ってもタイ/モーラム歌謡の女王として活躍するバーンイェン・ラーケンの復刻コレクションCDがまたまた再入荷しています。たぶん80年代半ば頃の録音でしょうか?既にケーンの音色は聞こえず、キーボード&エレキ・ピン&パーカッション中心の演奏で、たまに囃子っぽく挿入される男声応援団コーラスも爽やかに~絶頂期と言っていい湯加減のモーラムPOPビートが完成されてい …
続きを読む1960年代後半から現在まで、人気歌手の座を維持するルークトゥン男性歌手の初期録音集です。80年代ルークトゥンの女王プムプワンを見いだしたことでも有名ですね。永遠のミディアム “チャチャチャ” ビートで太っ腹?かつトボケた味わいのメリスマをこねくり回す、この人ならではのキャラクター、最初っからあんまり変わってないんですね。仏教歌謡も歌います。 *ワイポット …
続きを読む