インド国立芸能文化センター(NCPA)のアーカイヴスのためにMSスブラクシュミが1978年8月に吹き込んだ、これまで未発表だった音源の2015年リリース2CD初入荷となります。このレコーディングの特徴は、タミル、テルグ、カンナダ、マラヤラム、サンスクリット、ヒンディー語というインドの6種の言語において歌われている〜Kalyani, Bhairavi, Hus …
続きを読むインド国立芸能文化センター(NCPA)のアーカイヴスのためにMSスブラクシュミが1978年8月に吹き込んだ、これまで未発表だった音源の2015年リリース2CD初入荷となります。このレコーディングの特徴は、タミル、テルグ、カンナダ、マラヤラム、サンスクリット、ヒンディー語というインドの6種の言語において歌われている〜Kalyani, Bhairavi, Hus …
続きを読むこの DVD は、世界最高のアーティストを紹介するラクシュミナラヤーナ・グローバル・ミュージック・フェスティバル シリーズの一部です。このフェスティバルは、世界的に有名なバイオリニストの L.スブラマニアム博士とヴィジ・スブラマニアムが、1992年に父であり師匠でもある V.ラクシュミナラヤナ教授を偲んで始めたものです。このフェスティバルは創設以来、非常に強 …
続きを読む南インド、マンガロール生まれ(1956)、サックス奏者2000年リリースのUKグローブ・スタイル盤CDです。 ヴァイオリンやギターはともかく、サックスまで飲み込み滋養とする、南インド古典音楽のたくましい?咀嚼力、ご堪能下さい! Personnel: Kadri Gopalnath (alto saxaphone), Avasarala Kanyakumari …
続きを読むシュブラクシュミ亡き後、カルナティック・ヴォーカル~南インド古典声楽のスタア的女性歌手として国際的な注目を集めつつあるスダ・ラグナタン 1994年作です。古典声楽でありながら、親しみやすい女性らしさを、南インド的な奥深いヴォーカル表現の中に感じさせるところはいつもと同じ。 スダ・ラグナサンは、カルナータカ州バンガロールのタミル・バラモンの家庭に …
続きを読む南インド古典音楽&舞踏音楽、宗教音楽等を集めた仏フレモー社の3枚組。ジャーナリストとして知られ、1969年にネパールの地でフィールド録音した現地音源ディスク(こちらもフレモーからCDリイシューされています)がカルト人気を呼ぶことになったフランソワ・ジューファにより2015年に録音された音源のコレクションです。 コーチン、タンジョール、ラーメシュワラムの地で捉 …
続きを読むフランスBudaからの貴重な音源久々にまとめて入荷しました。 南インドケーララ州都ティルヴァナンタプラムのシヴァ寺院で収録された、ダブルリードの笛ナーガスワラムと、両面太鼓タビルの演奏。南インドのお祭り囃子にあたる音楽です。
続きを読むRaga Ahir Bhairav / Chakra Vaham 1 Alap 20:35 2 Madhya Teentaal / Adi 13:28 3 Drut Teentaal 7:36 Raga Dharmavathi / Madhuvanti – Raga Mela (Garland Of Ragas) 4 Alap 2:57 5 Ga …
続きを読む*Bharatanatyam インド三大舞踊の一つ、南インド、タミルナードゥ州発祥の古典舞踊〜基本、女性によるソロ舞踏 Sudharani Raghupathy はその第一人者。本CDは、バラタナティヤムのための舞踊音楽集。 Direction by Prof. Sudharani Raghpathy Vocal -Nandini Anand Nattuva …
続きを読む*Bharatanatyam インド三大舞踊の一つ、南インド、タミルナードゥ州発祥の古典舞踊〜基本、女性によるソロ舞踏 Sudharani Raghupathy はその第一人者。本CDは、バラタナティヤムのための舞踊音楽集。 Direction by Prof. Sudharani Raghpathy Vocal -Nandini Anand Nattuva …
続きを読む南インド、カルナティック音楽黄金期の偉大なボーカリストの一人 NEDUNURI KRISHNAMURTHY のライブ盤。1968年のキャリア絶頂期の録音で、タミル・ナードゥ州のナーガルコーイルでの4時間ものライブを当時ベングト・ベルガー(スウェーデンでドン・チェリーとビター・フューネラル・ビア・バンドを結成していた打楽器奏者)が録音したものです。この盤が発売 …
続きを読む←ORIGINALジャケ! ←ジャケ変更(改悪!)されてしまいましたが、南インドの天才マンドリン少年、U.スリニヴァスの1986年作リイシュー!初入荷です。〜惜しむらく去年(14年)亡くなってしまったスリニヴァスですが、生年は1969年ということで、この作がCDデビュー盤(同年もう1枚CDリリース)。が、ステージ・デビューは1976年(7歳!)、LPデビュー …
続きを読むR. Vijayalakshmi & R. Chithra 1 Swarjathi 08:13 2 Varnam 08:24 3 Keerthana 24:25 4 Swarjathi Ragam Vanaspathi 17:27 5 Thillana 07:58 6 Thillana Ragam Pharaas 08:08 >★
続きを読むSong title – Raga – Tala 1 Ninnujuchi – Sourashtram – Adi 2 Marivere – Anandha Bhairavi – Misra Chapu 3 Vidajaladur – Janaranjani – …
続きを読むORIGINAL RELEASED 1990 1.Sri Venkatesa Suprabhatham 2.Sri Kamakshi Suprabhatham 3.Kashi Viswanatha Suprabhatham 4.Rameswaram Ramanatha Suprabhatham vocally supportes …
続きを読む☆スダ・ラグナタン/シャクティ~南インドの宗教歌 シュブラクシュミ亡き後、カルナティック・ヴォーカル~南インド古典声楽のスタア的女性歌手として国際的な注目を集めつつあるスダ・ラグナタンの初の世界発売CDの登場です!名手カラニーディやラクシュマナンに学んだ実力派ですが、その人気の秘密は、やっぱりキュートな歌声でしょうか?若き日のスブラクシュミの麗しい女性らしさ …
続きを読む