KHALED / AUTHENTIC RAI VOL.2

ハレドの謎多き録音! ライスから85年〜90年のローカル・マーケット向けの2枚組が出たばかりのハレドですが、本作はそれよりも以前っぽい音源(録音時期不明)を収録したアルバムです。スタイルはポップ・ライではなく、アコーディオンとパーカッションを中心としたシンプルなもの。ライヴ録音風で、もしかすると何らかのコミュニティ内での演奏なのかもしれません。ちょっと謎が多 …

続きを読む>

CHEB MAMI / THE PRINCE OF RAI

ルーツ・ライを歌うシェブ・マミ!? ダミ声のハレドとは対照的に、女性的で繊細なコブシ回しが魅力的な男性ライ歌手シェブ・マミ。元妻に対する暴力事件があった2000年代以降は低迷していますが、これは90年代後半にリリースした「YA SID EL KADI」を含む(恐らく)同時期の録音を集めた編集盤。ポップ・ライではなく、アコーディオン、オルガン、パーカッションと …

続きを読む>

CHEB KHALED / DOUBLE BEST CHEB KHALED

★シェブ・ハレド/ベスト・オヴ・シェブ・ハレド 帝王ハレドがもっとも上がり調子だった85年~90年までのローカル向け録音を中心としたベスト盤! アルジェリア音楽ライの帝王と言えばシェブ・ハレド。その強靱なコブシ回しと圧倒的な声量で世界的に評価されたのが、88年作の『Kutch氏xだったが、それ以前にアルジェリア人やフランスに暮らす移民たちに向けて作られたカセ …

続きを読む>

CHEB BILAL / GAA NEBGHOU DRAHEM

久々(というか、以前、Dさんに買い付けていただいて以来)、マルセイユのライ・レーベル、ロイヤルミュージック盤のビラルが再入荷しています!10年前の作品ですが、ま、10年前なんて昨日、みたいなもんですよ、歳取ると…どっちにしたって忘れてますよ、ダハハ。 1990年代に登場、社会派のライ歌手として人気を博してきたシェブ・ビラール(1966年生まれ)は …

続きを読む>

CHEB BILAL / HAJA MAMMAY

久々(というか、以前、Dさんに買い付けていただいて以来)、マルセイユのライ・レーベル、ロイヤルミュージック盤のビラルが再入荷しています!贋ライヴ仕様も嬉しい!いや、嬉しくないか… 1990年代に登場、社会派のライ歌手として人気を博してきたシェブ・ビラール(1966年生まれ)は、ライの本場オランの出身で、その後フランスのマルセイユに拠点を移して活動 …

続きを読む>

CHEB HASSEN / NOUVEL ALBUM

ゴリゴリのロボティック・ライですが、 今聞けば、ロボ声も実に場末感横溢、ニンゲン臭い? と言っても過言ではありませんね、 昔ながらのベンディール流儀のバタバタしたリズム感と、 ガズバの代わりに奏でられる? クラリネット&トランペット、 通奏されるシンセなんて、 サハラを渡る風の音じゃないですか… そこに喋ってんだか歌ってんだか、 ことさらオトコ臭 …

続きを読む>

CHEIKHA REMITTI / INTEMPORELLE

★シェイハ・レミッティ/永遠のシェイハ・レミッティ 〈ライの母〉シェイハ・レミッティが残した強烈な〈ルーツ・ライ〉 ワールド・ミュージックが注目を集めた1980年代にもっともセンセーショナルに迎えられたのがアルジェリアの若者たちの音楽〈ライ〉だった。アルジェリアの第2の都市で港町のオランに生まれたこの音楽は、80年代中頃にパリに進出。アラブ系の移民コミュニテ …

続きを読む>

V.A. / IL ETAIT UNE FOIS LE RAI, l’age d’or 1985-1995

★黄金時代のライ 1985 – 1995 オラン=アルジェ=パリ=マルセイユをつないで、1980年代半ばに起こり、飛ぶ鳥を落とす勢いだったアルジェリア/ベルベル起源のPOPミュージック=ライ、そのファースト・ディケイドにおける重要ヒット曲を集めた2CD編集盤がリリースされました!ルーツ・ライの女王とされる故リミティからスタート、最重要男性歌手のハ …

続きを読む>

EL HINDI / EL MARROKIA

ジャポネがいるんですから、ヒンディーがいたっておかしくない?確かにインド人ぽい、かもですね(お顔が…)。ファッシフォン・レーベルということで、モロッカン・ライでしょうね。 1 El marrokia 5:38 2 Wahed zine (moual) 0:57 3 Wahed zine fat men jihtna 5:04 4 Datni ma …

続きを読む>

RACHID TAHA / ROCK’N’RAÏ

去年、最後のアルバムを残し、死に至る難病との戦いを終えて逝ったラシッド・タハのベストがリリースされました。CD タイトルは『ロックン・ライ』ということで、ロックの感性を持ってアルジェリア〜アラブ系音楽に取り組み、一つの潮流と時代を生み出したラシッド・タハにふさわしい追悼ベストとなりました。冒頭ハレド&フォーデルとともにパリはベルシーのステージに立った1998 …

続きを読む>

go top