イヌル・ダラティスタ、ベストと銘打ってますが、そんなに有名な曲ばかり並んでいるわけでもなし、すべて新録かと。なんでも、名だたるCDショップが潰れてしまっているのは日本と同じ事情のインドネシアにおいて、KFC(つまりケンタッキー・フライド・チキン〜イスラム国でも進出できるチキン屋さん!ポークありのマックは進出できず)の各支店のみで売りだしたCDの一枚、というこ …
続きを読むイヌル・ダラティスタ、ベストと銘打ってますが、そんなに有名な曲ばかり並んでいるわけでもなし、すべて新録かと。なんでも、名だたるCDショップが潰れてしまっているのは日本と同じ事情のインドネシアにおいて、KFC(つまりケンタッキー・フライド・チキン〜イスラム国でも進出できるチキン屋さん!ポークありのマックは進出できず)の各支店のみで売りだしたCDの一枚、というこ …
続きを読むVintage Hawaiian of Indonesia 1950’s 大変、お待たせ致しました。やっとのことで完成とのこと(お疲れ様でした!)。ポルカ・ドット・ディスクの新作です!いや、夏の終わりにこそ聴いて欲しい?東南アジアの静かにトロピカルなハワイ音楽 !! インドネシアのムラユーな歌い口がハワイの弦に交わります。まるで、かの水木しげるセ …
続きを読む1990年ジャカルタ生まれ、オランダ人ハーフのライサは2011年のデビュー・アルバムがいきなり大ヒットした当時女子大生SSW。シングルが2ヶ月連続チャート1位という記録を打ち立てるなど、社会現象となった彼女の最新作がこちら。スムースな歌声と、都会的で洗練されたソングライティングとサウンドが、今作でもインドネシアの若者達の心をとらえているのでしょ …
続きを読む★ヘティ・クース・エンダン / ポップ・ムラーユ インドネシアを代表する女性歌手、ヘティ・クース・エンダンのデビュー直後、1970年代半ばの録音を収録。当時、自由な輝きを放っていたインドネシアン・ブーガルーとでも呼びたいポップ・ムラーユを、ヘティはフットワークも若々しく伸びやかな歌声で、見事に歌いこなしています。インドネシアのポップ・ミュージックが、もっとも …
続きを読む★ロマ・イラマ&エルフィ・スカエシ/ ラジャ・ダン・ラトゥ ダンドゥットの王様と女王様がデュエットしていた1970年代はじめの録音を収録した本作。若者を鼓舞する二人のデュエットから、ダンドゥット・バラード、そしてクロンチョンのリズムを取り入れた曲や、ラテン・タッチのダンドゥット、さらにはアラブ・ロック風のダンドゥットまで、上り調子のダンドゥットは、まるでイン …
続きを読む山内雄喜、エンリッキ・カゼス、S・アタンらが参加したライス制作盤 インドネシアを代表する歌姫ワルジーナのライス・レコード独自制作による99年作。本作では初心に戻って、クロンチョンの先輩であり名曲「ブンガワン・ソロ」の作者として知られるグサンの作品集に挑戦している。プロデュースはもちろん田中勝則。伴奏には、日本のハワイ音楽第一人者、山内雄喜をはじめ、ブラジルの …
続きを読むヘティが歌うクロンチョン曲集〜 20世紀後半のインドネシアでもっとも輝いていた女性歌手のひとりがヘティ・クース・エンダン。90年代以降はマレイシアに渡って活動するようになった彼女ですが、新作はしばらくリリースしていない模様。この新譜も彼女がかつて残したクロンチョン・スタイルのものを集めた編集盤です。「ブンガワン・ソロ」「ハンカチ」といったグサン作曲の名曲のほ …
続きを読む2010年作ですがリア・アメリアのミナン語アルバムです!>こちらでも紹介されていました(いつもすみません!)。で、やっぱりバックの音が、かなりお手軽&凡庸なプロダクションであるところが残念なわけですが(近年のインドネシア・トラッド音楽関係に共通した残念ですが…)歌に関しては、もう完璧です。柔らかで可愛らしい声、といっても甘ったれた雰囲気は皆無で、 …
続きを読むインドネシアの国民音楽クロンチョン、その現在の女王が初めてのベスト盤をリリース! インドネシアの国民音楽クロンチョンの女王として圧倒的な存在感を誇るのが、1965年生まれの女性歌手スンダリ・スコチョだ。9歳には国営テレビに出演し歌声を披露してきた彼女は、すでに歌手として40年以上も活躍。現在では大スターとしてその地位を確固たるものにしている。本作はそんな彼女 …
続きを読むTTMでも活躍の人気女性歌手が、温故知新なクロンチョンの世界を探訪! かつて国民音楽として広く親しまれたインドネシアの歌謡音楽クロンチョンの新しい録音を、高い鮮度とクォリティで楽しませてくれる伝統音楽専門レーベルが、“祖国の歌”という意味の名前を持つグマ・ナダ・プルティウィ社。そんなプルティウィからは先日ベテラン女性歌手スンダリ・スコチョの『ザ・ベスト・オヴ …
続きを読む多才な女性SSWの初作 〜80年代に人気を博したロッカー、イカン・ファウジと、女優で政治家のメリッサ・ハクの間に生まれたチキ・ファウジは、インドネシアで注目を集めている若手アニメ作家。数年前からシンガー・ソングライターとしての活動も始め、本作で歌手としてデビューしました。彼女が手がける曲は、ブックレットにも多数掲載されている彼女のイラストのように、白昼夢のよ …
続きを読む>こちらで紹介されていました(無断リンクすみません毎度!)。スワッとオーダーさせていただきました。もと泣き節で人気を取ったインドネシア、ダンドゥット女性歌手のムラユーPOP / スローなザピンドゥット、イイじゃないですか!結局、こーゆー懐古調アジア歌謡曲的展開が…やっぱりイイよね、という意見も大いにありかと。>こちらも重要!(無断リンク陳謝) 得 …
続きを読む1996年ジャカルタ生まれ、08年CDデビュー、この2014年作がセカンドでしょう、たぶん。今年ハタチなので、このCD録音時は18歳!で、ルックスはともかく(個人的には小太りOKですが)、あるいは我が国オタク風情の若男衆掛け声も、ともかく、このオーソドックスな味わいはいったい何!?ダンドゥット本来の陽性のキュート&セクシーさを感じさせるではありませんか?バッ …
続きを読むメタル風バラードから始まりディスコ・ダンドゥットに雪崩れ込むナンバー多め、相変わらず “ゴヤン” なイヌル・ダラティスタの2013年作初入荷です。あ〜あ、メタルギターかあ…、なんて言うなかれ、イントロが過ぎればそのダンドットなダンスパート=ゴヤンな部分、派手なギターフレイズを圧するがごとく、オーソドックスなダンドゥットビート、堪能できますよ!それ …
続きを読むその昔、カセットのみで当店(7本)に入荷し、たった一晩の飲み会で完売した(7人いなかったハズなのに)~という伝説的な名盤!?08年CDでリリースされていたものの遠に品切れ、と思っていたら、突然の再入荷!ホント久々です。 もともとポップ・ムラーユやポップ・ミナンといった~マラッカ海峡を挟んで、マレイシア音楽との親近性も聞かせる、スマトラの歌謡音楽を歌って来たヴ …
続きを読む