新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、New LP, BOOK, DVD 等が情報掲載順に並んでいます。

V.A. / 40eme ANNIVERSAIRE SYLIPHONE, Guinee Volume 1

セク・トゥーレによるギニア独立が1958年、で、独立と同時に音楽の重要さを知っていたセク・トゥーレ初代大統領の命により設立されたレーベル “シリフォン”の40周年を記念し、1998年にリリースされたCDがこちら!なんと素晴らしい曲ばかり!というか、なんで今頃入荷なのか(20年経ってますからね)? …なんて、どうでもいいじゃないですか… …

続きを読む>

STAVROS XARHAKOS / THE BEST OF

ギリシャの有名作曲家の一人、60年代の初めから活躍、主に映画音楽作家として知られるスタヴォロス・ハルハコス(1939-)のブズーキ演奏を主体としたベスト盤CD〜Lyra, Music-Box, Minerva 等の音源から、編集されています。>☆ 1 Oniro Demeno 2 Argo Zeibekiko 3 Diplopenies 4 Matia Vo …

続きを読む>

TARTIT / AMANKOR, THE EXILE

トゥアレグの女性たちの声を世界に伝える音楽大使が久しぶりに新作を発表! かつて〈ポスト・コノノNo.1〉もしくは〈女性版ティナリウェン〉と称されたタルティットは、トゥアレグの言語タマシェックで「結合」を意味する名前を持つグループ。マリ北西部の都市トンブクトゥにて92年に結成、フロントに立つ複数の歌手は全て女性という、このジャンルとしては珍しい編成のバンドとし …

続きを読む>

こまっちゃクレズマ / KOMA DORADO

マルチ管楽器プレイヤー・梅津和時率いるクレズマー楽隊“こまっちゃクレズマ”の 8年ぶりのアルバムが完成! 『光かがやく、リトル黄金郷』 こまっちゃクレズマ8年ぶりの新作は宝島だ! 掘れば掘るほど、探せば探すほど、どこにもない、人間味あふれる音が地面の下から溢れ出る。月あかりの下、さあ今夜はこまっちゃと飲みあかそう! ■収録曲: 1. うつくしいひと(作曲:熊 …

続きを読む>

POLY PANOU / AXECHASTES EPITYCHIES

1 Πάρε Το Δαχτυλίδι Μου 2 Άναωε Το Τσιγάρο 3 Άλλα Μου Λέν Τα Μάτια Σου 4 Μαντουβάλα 5 Είναι Ο Άνθρωπος Που Αγαπώ (Ο Αλήτης Μου) 6 Ο Χωρισμός 7 Τα Δάκρυα 8 Της Αμαρτίας Το Στρατί 9 …

続きを読む>

ALI HASSAN KUBAN / FROM NUBIA TO CAIRO

懐かしい!?ジャケ変わって再発されました!一番人気の独ピラーニャからのファースト!エジプトはカイロのヌビアン音頭マスター、アリ・ハッサン・クバーン(1929-2001)の最高傑作と言っていいでしょう。アスワンハイダム建設のためナイル流域のヌビア人たちはスーダン、もしくはカイロへ移住することになりましたが、そのカイロのヌビアン・コミュニティーで、まさしくゴッド …

続きを読む>

DUDU TASSA & THE KUWAITIS / EL HAJAR

☆ドゥドゥ・タッサ&ザ・クウェイティス/エル・ハジャール アラブ古典歌謡の再構築を目指すイスラエルの人気ロッカー! イラク系イスラエル人音楽家ドゥドゥ・タッサ(1977年生)は、同国を代表するロック・アーティストとして10代の頃より活躍。さらに2011年からは、1930〜40年代に掛けてイラクで人気を博したサレハ&ダウド・アル・クウェイティ兄弟の音楽の再構築 …

続きを読む>

RUBEN BLADES, ROBERTO DELGADO & ORQUESTA / MEDORO MADERA

…いかにもキューバの爺さんと見受けられるCDジャケに写る男、メドロ・マデーラっていったい誰? ルーベン・ブラデスがプロデュースした謎のソネーロ? とか思いましたが、違いました。この爺さんは ルーベン・ブラデスの “オルター・エゴ” のイメージだというルーベン側の説明があります。ということは、別人格(オルター・エゴ)をルーベンが演じている、というこ …

続きを読む>

SKALES / MR LOVE

ナイジェリア中部ニジェール川沿い、古くから交通と交易の要衝だったカドゥナの生まれ(1991 – )、ということですからハウサ人なんでしょうか?本名 Raoul John Njeng-Njeng 、母一人子一人で育ったそうですが(このCDのジャケ、お母さんと写ってる?)、その母がカセット・テープ屋さんだったことから幼い頃から音楽だけの毎日、9歳でラ …

続きを読む>

吾妻光良 & THE SWINGING BOPPERS / SWEATIN’ BALLROOM, Jumpin at the Cuckoo Valley

2007年9月22日、23日 に行われた、バッパーズ鴬谷東京キネマ倶楽部の2Daysライブの中より、厳選(?)した、怒涛(??)の記念すべきバッパーズ初のライブ盤です。メドレーを含む18曲収録、MC無し、曲だけで総尺78分。初心者の方から、長年のファンの方まで楽しめる、ライブベストといった内容になっています。 もちろんゲスト藤井康一、松竹谷清、国分友里恵のV …

続きを読む>

DJAM / ZDELDEL

ウアムリア奈津江さん、アルジェリア・コネクションより急遽入荷〜感謝!以下、奈津江さんよりコメントいただきました!何よりもヴォーカリストとしての魅力が光ますね。イイ声しています。加えて、当店としては、ンバラやグナワ、デザート・ブルースのライ的解釈のスリリングさを買いたいと思いますよ! DJMAWI AFRICAのボーカルDJAM渾身の初ソロアルバムが入荷!直接 …

続きを読む>

V.A. / THIS IS LOWRIDER SOUL 1962-1970

ボビー・ロウとかブレントン・ウッズとか、ジミー・コンウェルとか、バーバラ・メイソン、ウィスパーズ、ウィリアム・ベルにルーベン・ベル…って、あれえ?結局みんな、北米黒人ソウル〜R&Bじゃん(冒頭のみブルーアイド?)、一体全体、どこがローライダーでチカーノ・ソウルなの? なんて、無粋なこと言わないでくださいね! コレは60年代の西海岸に暮らしたチカーノの洒落者た …

続きを読む>

ZARA / DERIN ASK 3

古典回帰をめざしたシリーズの第3弾! トルコ文化の中心地イスタンブル生まれの女性歌手ザラ(1976- )。90年代より歌手として活動を開始し、これまでにたくさんの作品を発表してきた彼女は、伝統的な歌唱を身に付けた実力派であると同時に、その美貌をいかして女優業もこなしてきました。本作はそんな彼女がシリーズで出している古典歌謡アルバム『デリン・アシュク』の第3弾 …

続きを読む>

MAKAN TOUNKARA / MALI, N’GONI

☆マカン・トゥンカラ / ンゴニ〜森に棲む悪魔の弦楽器 ★多様性なしには何ものも美しくない。世界の多様な音楽から生まれた様々な楽器と音楽達に耳を傾ける。ダイレクト録音によってなされた、二度とない瞬間。 ”音”の真空パック、サンク・プラネットの名盤復活! ▼マリをはじめとする西アフリカを代表する伝統弦楽器のンゴニ。今、最も注目される弦楽器ンゴニの凄さ、魅力がこ …

続きを読む>

MONJA / MADAGASCAR, MAROVANY

☆モンジャ / マロヴァニー 〜 病気を癒す弦楽器 ★多様性なしには何ものも美しくない。世界の多様な音楽から生まれた様々な楽器と音楽達に耳を傾ける。ダイレクト録音によってなされた、二度とない瞬間。”音”の真空パック、サンク・プラネットの名盤復活! ▼マダガスカルの細長い木製の箱型をしたツィター系弦楽器の完全ソロ演奏。 ▼大きな長方形の箱の両側に張られた29本 …

続きを読む>

go top