新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、LP, BOOK, 他が情報掲載順に並んでいます。なお、品切れのアイテムもそのままHP上に残していますが、こんな盤もあったんだと、参考にしていただけたら幸いです。

ELENA BURKE / LA BURKE CANTA

50年代にデビュー以来キューバ国内では他の追従を許さない一番人気の”センティミエントの女王”ことエレーナ・ブルケが、1959年にヘマ(GEMA)・レーベルに録音したアルバム『LA BURKE CANTA(LPG-1121)』にストレート・リイシューCD-Rです。ちょうどフィーリン・ムーヴメントが成熟期を迎えていた頃で、クアルテート・ラス・デ・アイーダを経て、 …

続きを読む>

ALAIN PETERS / VAVANGUER

向かって右側のCDが1999年リリース、既に廃盤ですが、新装2009年リリースのCD&DVD&BOOKセットが左側〜今回僅少再入荷の決定的ベスト盤(1曲追加)です!高価にてすみません! セガを経て“マロヤ”を吸収し発展した現行レユニオンPOPの、例えばジスカカンやダニエル・ワロあたりの先輩として存在するのが、このアラン・ペテルス (1953年生まれ) じゃな …

続きを読む>

JULES ARLANDA et SES INTERPRETES

*中古盤です。ジャケ、ボロです。より以上に、たぶん、図書館か何かの所蔵品だったのでしょうか?盗難防止用のタグみたいなものが、CDに貼り付けてあります。が、ちゃんと問題なく聴けます。パリの中古CD屋さんにありました。送ってもらいました。…が、それにしては高い!すみません。 ジャケット写真~後ろの方でアコーディオンを弾いているのがジュール・アランダで …

続きを読む>

DUOFEL / PULSANDO A MPB

ブラジルのギター・インスト・デュオの2013年新作です。 トム・ジョビン、シコ・ブアルキ、 エドゥ・ロボ、 ドリヴァル・カイーミ、エグベルト・ジスモンチなどの曲を主題に、 即興的なギター・デュオを奏でます! アタックの効いたテクニカルなギター重奏です。

続きを読む>

LOULOU PITOU ET BENOITE BOULARD / DU QUADRILLE CREOLE AU SEGA

マキシム・ラオープ(1922-2005)とのコンビでレユニオンのクレオール系ダンス音楽 “セガ” 最初のスターとなった女性歌手、ベノワ・ブラール(1927-1985)のSPレコード&EPシングルのコレクション!1952年のデビューから1980年代初め、晩年の録音までを全53曲!マキシムとのデュオはもちろん、ベノワの伴奏を最も多くつとめたアコーディオン奏者 / …

続きを読む>

CHARLESIA / LA VOIX DES CHAGOS

マダガスカルの先のレユニオンの先のモーリシャス諸島の南、ほとんどモルディブに近いインド洋上、英領チャゴス諸島の女声による歌を集めたフィールド・レコーディングCD。シャルレシアを中心とする老嬢達による録音で、フレームドラムの寄せては返す波のようなハチロク・リズムの中、“セガ”と呼ばれるコール&レスポンス OR コーラスによる歌が淡々と収められています。その土着 …

続きを読む>

LUC DONAT / LE ROI DU SEGA

このジャケット、ヴァイオリンを持つ後年の写真を見ると、なんだか南インド古典のアルバムみたいですが、レユニオン人口の3割がインド系とはいえ、そういうことではありません。セピアなポートレイトの方、往年のダンディな姿の方がこのCD3枚組の内容に沿っているかも知れません。リュック・ドナット(1925-89)“セガの王様”と呼ばれたヴァイオリニスト/コンポーザーで、こ …

続きを読む>

SANUSI AKA / ITAN IFA, AJE ATI OSANYIN

シブイ!過日、>こちらで紹介されていましたサヌシ・アカ(無断リンク毎度すみません!)〜ユスフ・オラトゥンジのライバルと目され、ユスフと同じ年に亡くなり、1930年代から続いたポピュラー・ミュージックとしてのサカラがそこで廃れてしまった、ともされる大物…だそうです。で、このCDは初入荷!ひなびた音色のゴジェ(一弦ヴァイオリン)&サカラ(片面トーキン …

続きを読む>

GEORGES FOURCADE / LA BARDE CREOLE

ジョルジュ・フルカド (1884-1962) ~レユニオンのポピュラー音楽の開祖と言ってもいいんじゃないでしょうか?本CDには、1920~30年代の欧州レーベル出張録音による貴重なSP音源~“セガ”というダンス音楽確立以前のレユニオンのクレオール・ソングが収録されています。時にフルートやピアノも加わるギター類アンサンブルによるその演奏&軽快な歌声は、いかにも …

続きを読む>

FELLOVE / EL QUE INVENTO LA SALSA

フィーリン・ムーヴメントにも深く関わり、ホセ・アントニオ・メンデスと同時期にメキシコに活動の場を求め渡った朋友、エル・グラン・フェジョーベが1970年代に発表した、アルバムとしては多分3枚目となる作品のCD-R復刻です。原盤は、GEMA LPGS-5017。エル・スールやバンピ・ソウルといったレーベルからもこのアルバム以前の音源が復刻されていますね。で、時代 …

続きを読む>

go top