4〜5年ぶり?久々の再入荷です!まだ、あるんですねえ…。今聴いても、衝撃的ですね、既に廃盤となって久しいと思われていたアイテムが、再入荷しましたよ!お見逃しなく、 いや~、ルークトゥンがアトランティックなら、モーラムはチェスですねえ、って何言ってるかわかりませんが、タイ北東部イサーン地方で生まれたモーラム系歌謡曲スタイルの、イサーン地元における最 …
続きを読む4〜5年ぶり?久々の再入荷です!まだ、あるんですねえ…。今聴いても、衝撃的ですね、既に廃盤となって久しいと思われていたアイテムが、再入荷しましたよ!お見逃しなく、 いや~、ルークトゥンがアトランティックなら、モーラムはチェスですねえ、って何言ってるかわかりませんが、タイ北東部イサーン地方で生まれたモーラム系歌謡曲スタイルの、イサーン地元における最 …
続きを読む*VOL.1〜再入荷!*VOL.2カナ・シンラピン〜品切れ 久々の再入荷!早 20年越しの売れ線です!近年、マメに当店のタメに買い付けを敢行してくれるバンコク駐在員が、現地CDショップのスタッフから、ダーオ・バンドンがOKならこっちはもっとスゴイぞお!と薦められたCDだそうで、当店店頭でプレイしていたところ、約2名の方から素晴らしい!と絶賛をいただき、約1名 …
続きを読むスミソニアン・フォークウェイズとアガ・ハーン・トラストの共同企画「中央アジアの音楽」シリーズ、第八弾。なんとクロノス・カルテットがアリム・カシモフ&フェルガナ・カシモヴァ親娘と共演!後半はアフガニスタンの若手ルバーブ奏者ホマユン・サキと共演! 即興で神懸かり的に歌を綴る父娘に対し、クロノスはもちろん記譜された音楽を演奏します。その両者のガチなぶつかり合いを存 …
続きを読む現在日本で最高のハワイアン・ヴォーカルを聞かせてくれるサンディーのライフワークともいえるのが、“サンディーズ・ハワイ・シリーズ”。その最新作が2年ぶりに登場。 一昨年に亡くなられた音楽評論家中村とうようさんからも「彼女には、前人未到のスケール大きい芸能の確立を期待しよう」と絶賛されたサンディー。これまでに様々なスタイルの音楽を聞かせてくれた彼女ですが、10 …
続きを読む日本の代表的な人気ベリーダンサーの一人、MIHOのパフォーマンスDVD第2弾。2012年11月18日ウィメンズプラザホールで開催されたソロ公演13演目の中から5曲を厳選して収録。民族舞踊にジプシーダンスを加えたワールド・フュージョン・ベリーダンスの世界は、日本のベリーダンス・シーンで常に注目される人気のパフォーマンス!ベリーダンスファン必見の内容!(DVD= …
続きを読むエラ・ファジーラは1992年にミス・マレイシアに選ばれ、まずは翌年に女優デビュー、そしてその1年後にアルバム『エラ・ファジーラ』で歌手デビューを果たした人です。その彼女のデビューから06年の最新オリジナル盤『ヤ・アタウ・ディダッ』までの収録曲からまんべんなくセレクトした2枚組のベスト盤がこれ~初々しいデビュー録音から、歌手としてのアーティスト性に目覚めた99 …
続きを読むフランシス・ジェーファの1979年タイ現地フィールド・レコーディング集です。多分に映像的〜空間的広がりを感じさせるフランシス・ジェーファならではのアプローチで、タイの黄金三角地帯周辺(タイ、ミャンマー、ラオスの3国がメコン川で接する山岳地)に住む人々の民俗器楽、民謡、労働歌、生活音等を収録。メオ人、リス人、シャン人、ヤフ・ニリ人、ミャオ人らタイ北部から雲南省 …
続きを読むマレイシア~ラマダン明けのお正月=ハリ・ラヤ・ルバランをお祝いする企画盤~今年も豪華にリリースされました。シティ嬢をはじめリザ・ハニム、ノラニーザ、そしてアニス・スラヤ!などなど、エキゾティックな正月気分をたたえたマレイ伝統ポップが華やかに新録も交え競われます!
続きを読む80年代マレイシアで最高の人気を誇った男性歌手がスディルマン、シャリファ・アイニやザレハ・ハミッドらとともにマレイシアEMIの黄金時代を築いた彼ですが、残念ながら1992年に亡くなってしまいました。本盤は、そんなスディルマンの80年代初期アルバムを複刻した2オン1CD。2枚のアルバムともSアタンのプロデュース作品で、時代を感じさせるディスコ調からマレイならで …
続きを読むマレイシア音楽の影の大物S・アタン。サンディーのアルバムで哀愁漂うアコーディオンを演奏しているのも彼ですが、本国ではシティ・ヌールハリザらを手掛ける、伝統歌謡の最高のプロデューサー。世界の海の交差点と呼ばれるマラッカ海峡を抱えるマレイシアならではの多彩な伝統音楽を総括しつつ、時に優しく、時にアグレッシヴにアコーディオンが飛び跳ねる。これほどアジアのテイストを …
続きを読むマレーシアで60年代後半から80年代にかけて活躍したシンガポール人女性歌手ラフィアー・ブアンのEMI時代全盛期の名曲復刻&リマスター盤です。歌謡曲からガレージロック、ムラユーまでジャンルを超えて可憐な声で歌っています。
続きを読むスペシャル2CD限定盤にて再入荷しました!インドネシア出身、フランスPOPシーンのメインストリームで活躍するアングン08年の新作です!バリバリのフレンチR&B、ということで、まったくインドネシア色はありませんが、歌声の資質というか歌声のアヤもみたいなものは、やっぱりエイジアンですね。「戦場のメリークリスマス」カヴァーが聞きものです。ま、スーパー・モデル並のス …
続きを読む