1. Salika rai rung สาริกาไร้รัง 2. Nor Por Phor kruan นปพ ครวญ 3. La nong pai Vietnam ลาน้องไปเวียดนาม 4. Sai klorn ru plao ใส่กลอนหรือเปล่า 5. Sarm pee tee rai nang สามปีที่ไร้นาง …
続きを読む1. Salika rai rung สาริกาไร้รัง 2. Nor Por Phor kruan นปพ ครวญ 3. La nong pai Vietnam ลาน้องไปเวียดนาม 4. Sai klorn ru plao ใส่กลอนหรือเปล่า 5. Sarm pee tee rai nang สามปีที่ไร้นาง …
続きを読むユネスコ世界無形文化遺産に選ばれたベトナムの伝統芸能カーチュー。11世紀頃、ベトナム北部で生まれ、弦楽器ダンダイ、打楽器ファック、太鼓チョンチャウの伴奏に、ベトナム古語の詩を乗せて歌う雅やかな古謡です。 ▽参考(本CD収録の女声&ダンダイ)
続きを読むフランスBudaからの貴重な音源久々にまとめて入荷しました。 東シベリアのアムール川流域に暮らす少数民族、ナナイ、オロチ、ウデヘ、ウリチ人の独特の歌唱法で歌われた伝承曲を収録。喉歌まじりの女性のデュエットや、地域の詠唱、叙事詩など。女性の歌が中心なのもナイス。
続きを読むフランスBudaからの貴重な音源久々にまとめて入荷しました。 日本人バイカル湖畔起源説で知られる、シベリア、バイカル湖。その周辺部に暮らすブリヤート人の音楽、祭り、宗教儀礼などから、シャーマニズム、自然音、仏教儀礼、祭りと踊り、結婚式、午後の芸能など40トラック収録。 ▽参考映像 1. Xezengyn Gol/Sog Duun – Seser …
続きを読むフランスBudaからの貴重な音源久々にまとめて入荷しました。 1995年の現地録音集〜国土全体の40%が標高3000mを超える二重内陸国キルギスの伝統音楽を集めています。三弦のサズに似た楽器コムズをかき鳴らしながらキュと呼ばれる叙事詩を歌います。その他、口琴演奏も独特です。>☆ Track listing 1 Anara Abdykalykova ̵ …
続きを読むフランスBudaからの貴重な音源久々にまとめて入荷しました。 南インドケーララ州都ティルヴァナンタプラムのシヴァ寺院で収録された、ダブルリードの笛ナーガスワラムと、両面太鼓タビルの演奏。南インドのお祭り囃子にあたる音楽です。
続きを読むフランスBudaからの貴重な音源久々にまとめて入荷しました。 インドの西の果て、シンド地方、グジャラート州カッチ湿地帯に暮らすミラーワークの民族衣装で有名な少数民族メグワル族、またの名をハリジャンの伝統音楽集。彼らは元々ラージャスターン州に住んでいたため、楽器編成やメロディーにはラージャスターン民謡との共通性を感じます。
続きを読むこちらはアルタイ山脈周辺シベリアの先住民たちによる精霊信仰の儀礼音楽を集めた2枚組。ハンティ、マンシ、ネネツ、ンガナサヌィ、セルクプ、コリャーク、チュクチ、ユカギール、ニヴフ、エヴェン、ナナイ、オロチ、ウデヘ、ウィルタ、ウルチ、アルタイ、ヤクート・サハ、ブリヤートというシベリア先住諸民族の音楽〜アカペラやチャント、口琴や撥弦楽器、各種太鼓、擦弦楽器、バスクの …
続きを読む初CD復刻! インドネシアの伝説的プログレ・バンドのデビュー作! インドネシアの伝説的プログレ・バンド、ジャイアント・ステップのファースト・アルバム(1975年作)が遂にCD化された。バンドは73年に結成、後に鍵盤奏者デディ・ドレスが加入するようになると、よりハードな音楽性を目指すようになった。そんな時期に発表された本作は70年代初頭のブリティッシュ・ハード …
続きを読むマレイシア音楽の歌姫、待ちに待った新作リリース!ワールド・ミュージック・ブームの頃、本国だけでなくここ日本でも大きな人気を獲得したマレイシア音楽の歌姫シーラ・マジッドが、遂に新作をリリース!新作スタジオ・アルバムとしては実に14年振り!? デビューから30年以上のキャリアとなったシーラ、この十数年は復刻盤やベスト盤が幾つも出ていましたが、新作制作の話は全く伝 …
続きを読むインドネシア出身の歌手 / ヴォイスパフォーマーのモニカ・アキハリー率いる”BOI AKIH” による2016年録音7作目となるアルバム〜ジャズ、即興スタイルの演奏を通じてマラッカ海峡の声を表現。日本人女性と思われるリョーコ・イマイが各種パーカッションで参加。 Monica Akihary (vocal) Niels Brouwer …
続きを読むちょっとびっくり、 ドラマ仕立てのオフィシャル・クリップ初めの部分を観て、 ラッパーになってしまったかと思いましたよ。 が、大丈夫、ご安心下さい。基本は、やっぱり、 薄幸ルークトゥン・バラーディアー路線(お顔はマスマス派手ですが)! ソロ・アルバムは4・5年ぶりぐらいになるんでしょうか?
続きを読む流石です。今年もCDがキチンと出ました。 (オムニバスのMP3やUSBが主流の中、 キチンと毎年ソロ・アルバムを出し続ける ルークトゥン女性歌手は、この人ぐらい?) 高水準なルークトゥン系フォーキー・バラードの世界、 変わらずキープしていますね。多くは、 変わりなく切々と失恋を歌い続ける薄幸ムード、 何なんでしょうねえ? この演歌にも通じる女性歌手のステレオ …
続きを読む★ザ・ジャーニー・オヴ・サウンズ10 マカオ~フラ=ヴァイ・フラ=ヴェン 大航海時代以降世界に広がったポルトガル音楽の種を探して カジノと観光の都市マカオに息づく多種多彩なポルトガル系音楽 南欧の国ポルトガルは、かつてヴァスコ・ダ・ガマに代表される探検家たちが世界を船で渡り、様々な土地と交易を行って発展を遂げていった。そんな大航海時代から現在に掛けてポルトガ …
続きを読む