トルコから新人女性歌手バブー・サバーシュ。今時の欧米インディー・ロック系なサウンドをバックにトルコ語でしとやかに歌うトルコらしからぬアーティスティックな女史、そんな感じでしょうか。
続きを読むトルコのアラベスク歌手スィベル・ジャンの2014年最新作。男性歌手ハリル・セザイとのデュエットで「ガラタ(イスタンブル新市街の飲み屋街)のメイハネ(居酒屋)で私の魂、無駄な人生を思って、飲んでます」と歌うタイトル曲「ガラタ」、冬のイスタンブルならではの哀愁があふれています。その他ハルク〜トゥルキュ調〜時に打ち込みのサウンドにのせて熱い女心を歌い上げています。 …
続きを読むトルコの名門レーベルKALANの新作はハルク〜トゥルキュ系の新人アイフェル・ヴァルダルの初アルバム。イスタンブール工科大学トルコ音楽音楽院で民謡を学んだ実力派です。アルバムタイトルは「別れの痛手」。そして、またしても美人です。サズやウード、ネイ、ギター、エレキ・サズを中心としたシンプルなバックで、よく知られたアナトリア民謡を中心に、悲しみに満ちた声でそっと歌 …
続きを読む2006年に一枚アルバムを出していたトゥルキュの女性歌手ヤームル、日本語にすると「雨」という名前ですね、久々に新作「私はいまだふさぎこんでいます」が届きました。名前もアルバム名もどんよりしますが、内容もやっぱりどんよりとしたトルコの大人の女性のハートブレイクソング(シャルク)が全6曲。
続きを読むドゥイグ・ルズガル 22歳、生まれはトルコ東部のスィヴァス、 15歳から音楽を学んで来たそうです。 2008年からイスタンブールに住まい、フルートを教えていたそうです。 コーラス、そして歌い手として、レコーディング経験もあったそうですが、 こちらが2014年 KALAN / Z からのデビュー・アルバムです。 シンプルかつアコースティックながら、 いかにもカ …
続きを読むレコオヤジさんに教えてもらいました。感謝!これはもうトルコ女性歌手マニアなら見逃せない逸品でしょうね。メリエム・ゼングン、英語に訳すならリッチなマリー!というような意味の名前ですから、もしかしたら芸名でしょうか?たぶん。それでもってデビュー作ということです(しかし、どんだけ毎年デビューする新人がいるのかトルコ、見渡せばデビュー作だらけ…、それだけ …
続きを読む1990年アムステルダム生まれ、両親はトルコ人だったそうです。 7歳の頃からピアノを始め、ショパンやらモーツァルトやらバッハやら、 弾きこなしたそうですが、すぐにジャズやらトルコ音楽に インスパイアされて、そっちの道へ、で、このデビュー作に。 基本、オールドタイミーなJAZZヴォーカル風オリジナルを、 英語で歌っています。トルコとオランダで話題!
続きを読む1991年南部アナトリアのカラマン生まれ、 父親はギリシャのテッサロニキ出身だそうです。 ピアノやヴォイス・レッスン、ダンスを子供の頃から習っていたそう。 トルコでヒットチュのダンス・アルバム〜 デビュー作だそうです。
続きを読むトルコの人気レーベル KALAN からの新作は、19世紀~20世紀に掛けて活 躍したフォークロア研究家、ゴミダス・ヴァルタベド(1869-1935)がまとめ上げたアルメニア、クルド、トルコの古い民謡の記録を元に、現代の音楽家が再現を試みている意欲的作品です。これまでに録音されたことのない曲ばかりが演奏されているということですから、オリエントな西域古謡好きには …
続きを読むイスタンブール生まれ、ヴォーカルトレーニングやクラシックギターを習得、オランダへ移り住み、アムステルダムでも音楽院へ通い、卒業後はアムスでジャズ〜ワールドミュージック系のグループを組んでいたそう。ふ〜ん、そんな感じですね、確かに。爽やかな歌声でギターを弾き語るプナール・ドンメス、こちら帰国後のデビューア …
続きを読むイスタンブール育ち、クヴルジュム・ウラル、 デビュー作です。全曲ギター1本弾き語り !! 父親はアナドルロックのギタリストだったそう。 タイトルの意味は “DREAM REPORTS ” 〜歌詞の意味が知りたいものです。 甘いものいっぱいのジャケもストレンジです。 で、突然思い出しました。 全然関係ないんですが、このクヴ …
続きを読むカナダ、トロントで結成されたサイケデリックなミクスチュアー系ハルク・ユニットのセカンドです。ジプシー系クラ奏者、セリム・セスレルが4曲で参加!2011年のカナディアン・フォーク・フェスでナンバー1になったそうですが、それで、トルコでもリリースされたわけですね。ミスティックな女性ヴォーカル・マニアにはイケるかと。 1 Yüksek Yüksek Tepeler …
続きを読むラガ、レゲトンやラップ、エレクトロなど mixturePOPっぽい要素を消化したトルコ男性歌手〜サズやダルブッカ、古典っぽいストリングス使いなど、トルコ風味もしっかり保持。現地大ヒット作です! *特に問題の中古盤で在庫あります。¥1600
続きを読む民謡系女性歌手の宝庫トルコから、またしても美女、いや女性歌手が登場しました。デニズ・トプラキ。サズからアラベスクなストリングス、そしてズルナやケマンなど、トルコの民謡に用いられる全ての楽器が登場する贅沢なサウンドを従え、オリジナル曲からクルド民謡「bari bari」や黒海民謡「Diz Diz」などトルコ全域の民謡を取り上げています。
続きを読む