AYFER DUZDAS / JI XORESANE HETA CORIME NEWAYEN KURDEN ELEWI

素晴らしい歌声を持つクルド系女性歌手! トルコの中央アナトリアに位置するスィヴァス県出身の女性歌手アイフェール・デュズダシュ(1973年生まれ)。タイトルにあるホラーサーンとはイラン東部の州の名称、そしてチョルムはトルコ中北部の都市の名前。なので〈独自の国家を持たない〉クルド人たちが暮らす地域全般という意味になるのかもしれません。クルド系と思われる彼女の歌声 …

続きを読む>

OYA ERGUN / SEVGILIM

  アゼルバイジャンのラヴ・ソング! イスタンブル生まれのオヤ・エルギュンはややオペラ〜クラシック風の歌い方をする女性歌手。基本的にはハルク風のポップスを歌う彼女、本作の副題に「アゼルバイジャンからのラヴ・ソングズ」とあるように、ここでは西アジアの国アゼルバイジャンの曲をクラシカルな歌声で聴かせるといった内容。その正確なピッチとヴィブラートからは、 …

続きを読む>

TURKAN GENC / HELIN

金髪のハルク系女性歌手! 2000年代より活躍しているハルク系女性歌手テュルカン・ゲンチ。アクースティック・サズや伝統打楽器の荒々しい演奏をバックに、声量たっぷり(時に控え目に)に聴かせてくれます。20世紀に活躍したアーシュク(吟遊詩人)たちのナンバーのほか、後半には詠み人知らずの伝承曲も取り上げています。(サプライヤーインフォより)

続きを読む>

BENEK BILGE / DERYA GIBI

美しきサナート・シンガー! トルコ古典声楽から発展し、大衆化を図った歌謡音楽がサナートと呼ばれるジャンル。ベネック・ビルゲ(1986年生まれ)はそのサナートの現在のシーンで活躍する女性歌手です。ちょっとラテン歌謡っぽさもある音楽性なので日本人も親しみが持てそう。豪華なオーケストラ・アレンジが付いた、かなりしっかりとしたプロダクションで制作されています(サプラ …

続きを読む>

V.A. / KARADENIZ’DEN GELEN HORON 2

(もとはと言えば、トルコを訪れたヌマ君が買い付けてくれた2CDですね、レアーですね。感謝!)再入荷しています〜! トルコ北部は黒海沿岸に住まうラズ人のチェーン・ダンス(つまり、横並びなって踊るダンス、女性は輪になって踊ることも) “ホロン” 〜起源を辿ればビザンティン帝国に遡るという由緒あるダンス音楽だそーで、その昔、西ヨーロッパまで回っていたというラズの商 …

続きを読む>

HANDE YENER / BENI SEV + HEPSI HIT VOL.2

現在のトルコのポップ・アイコンのひとり! 現在のターキッシュ・ポップス・シーンを代表する女性歌手のひとり、ハンデ・イェネールが2017年に発表した最新アルバム『ヘプシ・ヒットVOL.2』に2曲入りのEP『ベニ・セヴ』をバンドルした2枚組が登場。どちらもプログラミング中心のエレクトロ・ポップが楽しめる内容です。また『ヘプシ・ヒットVOL.2』のブックレットでは …

続きを読む>

CANSU KOC / CAY VAR ICERSEN

    ポップなスタイルで聴かせるハルク・アルバム! トルコ民謡(ハルク)をポップなアレンジで聴かせる女性歌手の新作。ちょっと安手のプロダクションは、まるでインドネシアの地方語ポップス・アルバムのような感じ。エレクトリック・バーラマを効果的に使って、エキゾティックな雰囲気を上手く作り出しています。 (サプライヤーインフォより)

続きを読む>

GULCIN ERGUL / ARABESK

  綺麗系女性歌手! ちょっと東洋系の顔立ちを持つ女性歌手ギュルチン・エルギュル。タイトルから分かるように、トルコ独自の大衆音楽アラベスクを目指した内容で、冒頭曲ではなんと“アラベスクの帝王”イブラヒム・タトルセスが作詞作曲を担当するなど、かなり力の入ったプロダクション。その他もユルドゥズ・ティルベなどが楽曲提供しています。ギュルチンはアラベスクを …

続きを読む>

HAKAN GURBUZ, YINON MUALLEM, ISMAIL ALTUNBAS / TA KI DUM

アーティスティックな雰囲気漂うターキッシュ・インスト! ウード奏者イノン・ムアレムとドホーラ(太鼓)奏者のイスマイル・アルトゥンバシュ、そしてベース奏者のハカン・ギュルビュズによるトリオ編成で聴かせるのは、自作曲中心のターキッシュ・インストゥルメンタル・ミュージック。もちろん、リードはウードですが、ドホーラの個人プレイもそこかしこに。で、どこかジャズ/フュー …

続きを読む>

go top