JA KUNHOO / NOO AOW YOO

>こちら &>こちら、ご参照下さい!他力本願申し訳ございません。バンコックのみならず、各地のフロアーで暴発しているセクシー・モーラムPOPショー&コヨーテダンス~現地血眼欲求不満若年男性の友!アッハ~ン連発ソング&過激なダンスの人気スター、スレンダーかつ矯正中の歯がチャーム・ポイント?チャ・カンヌー嬢のセカンドCD&ご意見無用?シーン満載VCD(PCでコッソ …

続きを読む>

SURAPOL SOMBATCHAROUEN / MORNG

1950年代に入ると、タイ大衆音楽には、バンコクの都会派歌謡“ルーククルン”と、農村出身者の歌“ルークトゥン”というジャンル分けが生じましたが、このスラポン・ソムバットチャルーンは後者の大スター、タイ北東部のモーラム歌謡や日本の演歌、ラテン音楽やP・ラムリーに影響され、自らのスタイルを作り上げました。実際、60年代のLP復刻である本盤には、日本歌謡「りんごの …

続きを読む>

TAI ORATHAI / PASA RUK JARK DOKYAH 2

ルークトゥンならこの人!本命の大スター、ターイ・オラタイ嬢~13年の新作が届いています。題名通り、07年の同タイトル5作目の続編ということになるんでしょうか。名も無き愛の花言葉シリーズ~癒しのルークトゥン・ヒット・カヴァー集第2弾ということになります。が、それはさておき、一体誰の曲をカヴァーしているのかもわからない身の上なので、もうイメージだけで語りますが、 …

続きを読む>

CARAVAN / MAN & BAFALO

タイ / サイケデリック・フォーク・グループ / “キャラヴァン“の超レアー盤、世界初CD化~限定1000枚です!いわゆるプレーンプアチウィット(=反体制派 / 生きるための歌)の流れを生み出したグループの一つで、70年代の結成~80年代には高橋悠治&水牛楽団のゲストとして来日しているそうですから、推してはかるべし!が、どこか、欧米アシッドフォークの影が見え …

続きを読む>

POIFAI MALAIPORN / NGARN KAO

もう、顔がイイから許す、という感じでしょうか?志村けん似の歌声もOKでよ。イサーン風味満点の風来モーラムPOPコメディ派!?前作は「二日酔いの歌」が大ヒットしていましたが、さて今作はいかに?ややもってグラマラスなバッキングの中にもケーンが響くところ、ポイント高いと思うのですが。が、しかし、こーゆー人の芸能活動を応援している一部のタイの人、いったい何考えてるん …

続きを読む>

JEW AMORNRAT / SAO KEN FHAI

改名再デビューだそーですが、以前の彼女がどーゆー人だったかは知りません。でも、イイじゃないですかジウ・アモンラット!あのグラミーからのインリー嬢作品をプロデュースしたその人、サワット・サーラカームが制作を手がけているそーで、もーそれだけで聴いてみたくなるわけですね。その上、本作のコンセプトはイサーンをもうちょっと北東の奥へ入ったラオス国境地帯メコン川流域のモ …

続きを読む>

チャンタナー・ギティヤパン / カーオ・ノーク・ナー

謎の 70’s THAI-GROOVE シリーズ “THAI FUNK ZUDRANGMA”でも思いっきり選曲・フィーチュアーされていたタイ70年代のソウル・レディ、チャンタナー・ギティヤパンの単独ベストがとうとう入荷しました!70’sスタックス風?のバッキングも驚きですが、ジワジワ来るソウルフル・ヴォイス、丁 …

続きを読む>

カムロン・サムブンナーノン / サーイ・ロム・チョーイ

まだあったんですねえ、久々の再入荷!伝説的なタイ歌謡男性歌手、阿片中毒で亡くなってしまうという豪快ハズレもの人生を送ったカムロン・サブンナーノンの50~60年代録音中心の初期作品集と思われます!が、冒頭のヨーデル・ルークトゥンからして、陽気なノスタルジーに溢れたカントリー&ウェスタン調 、まったくそれっぽい暗さはありません!ほか、鶏声一発、洒落なスウィング調 …

続きを読む>

スワン・サンティ(SUANG SANTI) / オーイ・マン・ボネー

UKファインダー・キーパーズCDのジャケを飾った男=スワン・サティ~ジミヘン・カヴァー(というかパクリ)のヘヴィー&サイケ・ロック調ナンバー群から、田園調ルークトゥン、そして望郷ラテン or R&B調歌謡や音響派クメール系ディスコまで、その目まぐるしい曲の並びの落差を埋める底向けに明るいパンチある脱力系メリスマ・ヴォイス??の持ち主、謎のソンブレロ男=スワン …

続きを読む>

V.A. / BAICHA TIME

タイはバンコックの新傾向インディー・レーベル、バイチャ・レコーズ所属アーティストのオムニバスCDです!実に遊び心に満ちた、ほっこりアコースティック系のジャジー・ルーククルン歌謡トラックが全8曲~アーティスト名は残念ながらタイ語表記のみなので、よくわかりませんが、ウクレレ、生ギター、サックス、レキント・ギター等をフィーチュアーしたノスタルジックな佳曲が並びまし …

続きを読む>

SWEET NUJ / THE ORIGINAL SWEET VOICE, audiophile remastered edition

<audiophile remastered edition> にて、再プレスされました!って、何のことかよくわかりませんが… タイの新興インディーズ、バイチャ・レコードからリリースされたスウィート・ヌジのデビュー08年作〜ジャケットのお顔写真そのままにキュートなルーククルン系ジャジー歌謡をゆったりほっこり聞かせてくれるヌジ嬢ですが、 …

続きを読む>

OOPIIBS / ONE DREAM

タイのスパイスガールズこと女声ダンス・ユニット=シンデレラが(よく、知りませんが)解散し、その中の一人が大変身リリースしたというフォーキーPOPアルバム、ということで去年の作なんですが、初入荷です!例のバンコクのハイソなお嬢様が社長だという新傾向レーベル“バイチャ”からのリリースなんですが…、イイ意味でのアマチュアリズムが横溢する(というか、脱ス …

続きを読む>

KAWATIP THIDADIN / SAO MORLUM SUM NOI

オヤジ泣かせ….カーオティップ・ティダーディン のデビュー作、こちらもいろいろと話題を呼んだメジャー / グラミーが送り出した2011年POPモーラム快作です!~遅ればせながら入荷しました。で、美人でキュートで歌唱力高し、でもって今時の流行ダンス音楽を(ヒップホップも韓流もレディ・ガガも!)無節操に取り入れつつ、しかもイサーンの田園風景が目の前に …

続きを読む>

RATCHANOK SRILOPHAN FON / TOK NAI TALAE

ラチャノック・シーローパン~いろいろなところで話題を呼んでいるマレイ風ルークトゥンがやはり聞きものですが、凝ったアレンジを聞かせる生音バッキングの工夫もあいまって、聴き応えあるルークトゥン・アルバムになっています。全体として漂う南部タイに息づく多彩な音感が奥行きある情緒を醸し、そこはかとないエキゾティシズムを漂わせます。それに、なんと言っても歌がうまい。ちょ …

続きを読む>

DAO BANDON & OTHERS / KON KE LUNG KWAI

後年、何回かリメイクすることになるダーオ・バンドンの大ヒットとなった冒頭曲はじめ、70年代後半~80年代初め頃のルークトゥン系バラード&ミディアム・トラック等、ダーオ自身の歌唱による7曲ほか、その7曲を他の男女歌手がカヴァーしたトラックなど、全14曲のダーオ・バンドン関連曲のオムニバスとなります。ま、何にしろ冒頭曲ほかのダーオによる鄙びたイサーン調演歌、イイ …

続きを読む>

go top