アルジェリア西部の港町オラン郊外出身、同地発祥の大衆音楽ライをポップ化させた音~ポップ・ライを世界に広めた第一人者、ハレドのベスト盤が登場!1992年の大ヒット作『ハレド』から2004年の『ヤ・ライ』までの間に発売されたオリジナル・アルバムから重要曲をピックアップ。さらに映画のサントラ盤のみに収録されていたレア・トラックや、これまで全く発表されていない未発表 …
続きを読むアルジェリア西部の港町オラン郊外出身、同地発祥の大衆音楽ライをポップ化させた音~ポップ・ライを世界に広めた第一人者、ハレドのベスト盤が登場!1992年の大ヒット作『ハレド』から2004年の『ヤ・ライ』までの間に発売されたオリジナル・アルバムから重要曲をピックアップ。さらに映画のサントラ盤のみに収録されていたレア・トラックや、これまで全く発表されていない未発表 …
続きを読む早速 >こちらや>こちらでも紹介されています(お、踊りましたか、ご家族に内緒で…!?)~アルジェリアはシディ・ベラベスの出身で、そのシディ・ベラベス出身者が結成したパリのバンド=ライナ・ライはライにアーバン・グルーヴをもたらしたパイオニア~そのライナ・ライのヴォーカリストを経て、オルケストル・ナシオナル・ド・バルベスに参加、ヒット曲「アラウイ」で …
続きを読む元ライナ・ライ&オルケストル・ナショナル・ドゥ・バルベスのヴォーカリスト、ラルビ・ディダ、なんとドバイ・メイドのソロ・アルバムがリリースされていました(“ライ大好き”の粕谷教授に教えてもらうまで、ゼンゼン知りませんでした)!その歌唱力を持ってして、アラブ世界に撃ってでるのか?…どういう経緯でドバイ・メイドなのか?よくわかりませんが、内容的には、レ …
続きを読む未だハイティーン時代に、ハレド、ラシッド・タハと共に“アン・ドゥ・トロワ・ソレイユ”という合同コンサートに出演、その名を知らしめた男性歌手フォーデル~アルジェリア移民二世としてフランスに生まれ、幼いころよりライをはじめとするアルジェリア音楽を歌うようになった彼は“ライの王子様”というニックネイムの下、アイドル的な人気を博しました。そんな彼がデビュー13年目に …
続きを読むマミは今もまだ復帰せず。…2006年晩秋のシェブ・マミ最後の作です。で、その内容ですが、変わらずハイトーンのマミのメリスマティックなヴォーカル、やっぱり魅力的です。また、全体に漂うR&B色、プログラミング&ストリングス&エフェクトの効果的な配置など、様々なライ・アルバムの中でも、最も同時代性に鍛えられたバッキングを聞かせてくれるわけで、水準高いで …
続きを読む限定BONUS DVDが付いた国内配給盤です。(DVD=NTSC ALL / CLIP “GIGI” & インタビューほか) 〜素晴らしいです!ハレド久々の新作!ライではなくアルジェリアのシャアビ中心に若作りすることもなく年齢相応の演歌アルバムとなってます。でもこんなにきちんとした録音&プロダクションのなされたマグレブのポップ …
続きを読むハレド新作です!なんと名作『クッシェ』以来~久々のマルタン・メソニエ・プロデュース!とはいえ、エレクトロな音作りは影をひそめ、シャアビ風味たっぷりのアコースティック・ミクスチュアーにハレドのコブシが映える、素晴らしい作品となりました。これでハッキリしましたね、ハレドもアラブ圏メインストリームでのヒット狙いはあきらめ?前作に引き続き、アルジェリア及び仏カビール …
続きを読む2005年にパーカッション奏者サミール・イナルが結成~そのグループ名通り、ライのファンファーレ楽団=ブラスバンド・ライ!ということになります。バルカン・ブラスにも通じるスピード感と、そしてニューオーリンズ的?マーチングバンドのファンキーさもかね持つ新機軸のマグレブ系ブラスバンドとして>11年のデビューCDは国内配給もなりました。そして待望のセカンド・アルバム …
続きを読むもう何も言えません…。こちらは5枚組、全100曲!ライ&ライン’Bの区別なく最新ヒット&近年のニュー・リリース・ライ・トラックが並んでます。>こちらで半分、50曲分試聴可です。じっくりお試し下さい!
続きを読むトレムセン出身のトランスセクシュアル・ライ歌手シェブ・アブドゥの02年作です。サイン波のシンセ音など相当先進国ポップスを勉強した跡はあるのですが、フランス産でないだけにどうしてもアレンジが古臭いですね。でも未整理なパーカッションのサハラっぽさはフランス産ライに失われた土着的な力を感じますね。声も以前より野太くなって、マミやフォーデルの薄口な声に納得いかない本 …
続きを読む2006~7年あたりにリリースされていたようですが、…、単なるライ名曲集かと思いきや、さにあらず。ライの黎明に関わる60~80年代のカセット音源?45rpm音源?歌曲が多く収録された“ルーツ OF ライ BOX セット”とでもサブタイトルしたい内容です!~これまでにも初期ライの重要人物か?と噂されていたムハメド・ベルハヤティが3曲聞けるだけでも嬉 …
続きを読むライのオススメCDです。アルジェリアはオラン出身~リミティの系譜を継ぐというライのヴェテラン女性歌手です。ハレドも自らのコンサートに招くほど敬愛しているそうで、本CDの表題曲は、ハレドも取り上げヒットさせたということです。しかし、砂漠を吹き抜けるようなガスバの音色&複数女性の裏声で震える叫び声が印象的な冒頭タイトル曲、迫力ありますねえ。
続きを読むこんなバンド待ってました!05年にパーカッション奏者サミール・イナルが結成~そのグループ名通り、ライのファンファーレ楽団=ブラスバンド・ライ!ということになります。バルカン・ブラスにも通じるスピード感と、ラテン的なハーモニー、そして米マーチングバンドのファンキーさもかね持つ新機軸のマグレブ系ブラスバンド!~ライ / シャアビ / グナワといった音楽~多くは有 …
続きを読む人気ダンス系ライ=コンピレーション“ラインBフィーヴァー“シリーズ第4弾の登場です。今作は DJコレ・フィーチュアーリングRMXということで、コレまで以上にR&B色濃厚な仕上がり!というワケで、あの場末のお祭りスタイフィー男だった?シェブ・ハラスなんかも見事にクールなR&Bを決めてるわけですね。コレでイイのか!?アルジェリアン・ライ~ま、いいんじゃないでしょ …
続きを読む1 H’Babi 2:57 2 Ma Ma 3:44 3 Gualbak K’ssah 5:16 4 Hay Wadi Hay Galbi 3:40 5 Bent Bareh 4:00 6 Baïda 4:00 7 Ghi N’Ti 3:39 8 Li Fet Ghi Mnem 3:02 9 Zouaji 3:03 10 …
続きを読む