百花繚乱、今が旬のアラブ女性歌手の中でも一段上を行く歌い口が光るモロッコ出身のヴェテラン/サミーラ・サイード、4年ぶりの新作です!これを待望、と言わずになんと言いましょう!?04年の前作「AWEENY BEEK(わたしに力を)」は国内リリースもされアラブ歌謡ファンのみならず広くワールド・ミュージック・マニアの間で評判になりましたが、この新作、近年のアラブPO …
続きを読む百花繚乱、今が旬のアラブ女性歌手の中でも一段上を行く歌い口が光るモロッコ出身のヴェテラン/サミーラ・サイード、4年ぶりの新作です!これを待望、と言わずになんと言いましょう!?04年の前作「AWEENY BEEK(わたしに力を)」は国内リリースもされアラブ歌謡ファンのみならず広くワールド・ミュージック・マニアの間で評判になりましたが、この新作、近年のアラブPO …
続きを読むもう、入手困難かと想っていましたが、再入荷しています。シェブ・マミとのデュエット曲を02年に大ヒットさせたモロッコ出身の実力派女性歌手サミーラ・サイードの04年作。エジプト色たっぷりのチャカポコ・ビートをバックにコケティッシュにセクシーな歌い口で迫ります。それにしても、雰囲気が変わりました…。もう、ヴェテランのはずですが。
続きを読むモロッコ出身、盲目のマルチ弦楽器奏者にして歌手兼作曲家~ウードやカヌーン、ヴァイオリンを弾きつつ、ベース、ドラムス含むベリーダンス風ビートのバンドをバックに、飾りないアラビア語の歌を聞かせてくれます。アラブ=アンダルース音楽をカントリー・ロック化したような不思議な音楽性?意外と癖になるPOPな魅力を放ってますよ!
続きを読む見逃していました。その名もカスバ、現地で人気のモロッカン・ロック系ユニット2011年の4作目(オランダ録音盤)!僅少入荷です。知られざるモロッコのスター・バンド、らしいのですが、結成は1991年、アムステルダムとカサブランカをまたにかけ活動しているようです。なんでこれまで知らなかったのだろう?というバランス良く、イキのイイ出来あがり。ちょっとモ …
続きを読む1972年カサブランカ生まれ、子供の頃からシャアビを歌ってスター、その先陣を飾る2000年の大ヒット曲 “AYTA DAOUDIA!” を皮切りに、多くのヒット・ナンバーを取り揃えた3CD!(アルジェリアのシャアビがメロディーの偏重ならば、モロッコのシャアビはベルベル系リズム偏重、繰り返しと掛け合いの中で上りつめていくベルベル系庶民パ …
続きを読むシャザ・ハッスンは1981年、モロッコのカサブランカ生まれですが、その父はイラク出身で、母はモロッコ出身といういわゆるハーフ。父はよく知られたリポーターだったらしく、イラン・イラク戦争の戦火から逃れてモロッコに向かったのでしょう。そんな父を持つシャザはモロッコとフランスで育ち、大学では英文学を学ぶなど5カ国を話すそうです。アラブ圏で人気のオーディション番組で …
続きを読む1 Procession: Aâda (Le’fu) 5:18 2 Invocation: Rebbi Mulay 4:42 3 Sacrifice: Nabi Ya Babi Llah 15:13 4 Kouyou 18:47 5 Mlouk: Ftih Rahba, Ouverture De La Place 15:48 6 Mlouk: M …
続きを読むモロッコ出身のアラブPOPニュー・フェイス!ジャナット嬢の06年作〜モロッコ系アラブ世界全国区女性歌手と言えば、サミーラ・サイードが有名ですが、このジャナット嬢、若々しいルックスと、瑞々しい歌い口で、サミーラの艶やかさとはまた一つ違う路線の若手です。イケイケのビート・ナンバーは一切無し、エジプト系ジール風のアレンジも皆無で、ゆったりとしたバラード的感触のアラ …
続きを読むハッサン・ハクムーン再度ご来店(プライヴェートな用事での来日だったそうです)。で、またまた、こちらのCD “SPIRIT” にサインいただいきました(今回はローマ字とアラビア文字でふたつのサイン)!〜こちらのCD、MM誌2012年間BEST/ ワールド部門1位となった充実のLIVE コレクションです。未だお持ちでない方は、是非この機 …
続きを読むアルジェリア / チュニジア編に続いて、ラストはモロッコのユダヤ系歌謡!これはご期待に沿う内容でしょう。既に紹介されている名歌手 サミィ・エル・マグレビはじめ、実力派揃いのユダヤ / モロッコ歌謡の男女歌い手が並んだCDとなりました。1940年代には50万人のユダヤ人が住んだモロッコですが、イスラエル建国とともに、大部分のユダヤ人がイスラエルやフランスに移住 …
続きを読むドイツのプログレッシヴ・ロック・シーンで長年活躍してきた老舗バンドのディシデンテンと、モロッコのロック世代を代表し、ワールド・ミュージックが盛り上がった80年代に世界的な知名度を獲得したジル・ジラーラとの共演盤!非西欧諸国の音楽を積極的に取り入れたことで知られるディシデンテンらしく、ここではモロッコの伝統音楽を大きくフィーチャーしたヘヴィーなロック・ミュージ …
続きを読むモロッコ/ベルベル系ポップ歌謡の女王=ナジャット・アータブーの英グローブ・スタイル盤CD、久々の再入荷です。アトラス山系のベルベル系ハチロク・ビートを下敷きに、パワフルかつグルーヴィーな歌謡音楽を聞かせてくれる名盤~お買い逃しの方はこの機会に是非。冒頭、なぜかジェイムズ・ボンドのテーマ風イントロがカッコいい強力ベルベル・ビート曲~白眉! 1 Baghi Na …
続きを読むお待たせしました!新次元グナワ作品が登場しました。元O.N.B.のリーダーにして、晩年のジョー・ザヴィヌルやグエン・レーとの共演を通じてグナワを国際的に広めてきたアジズ・サフマウイが新グループUniversity of Gnawa を率いてついに初のソロアルバムをリリース。しかもプロデューサーはマルタン・メソニエ!と聞いたら、手を出さずにはいられないでしょう …
続きを読むピンクですよ、ピンク! …とか紹介してから早7年、いったいジャラルは何処へ行ってしまったんでしょうね?世界一人相の悪いアイドルと騒がれた、あの頃が懐かしいですね(おそらく、もうCD作ってないのかも知れませんね、と思って youtube 検索してみたら、ちゃんと2018年作が出ている雰囲気>★配信 or youtube のみかも知れませんけど、全然 …
続きを読むバルセロナを拠点に活動するモロッコ系移民率いる多国籍アラブ楽団11年作は「アラブの春」を受けて、自由がテーマ。前作ではアラブ・アンダルース音楽が中心だったが、今作はモロッコのグナワやエサワの伝承曲にはじまり、バルセロナらしいフラメンコや東方アラビック・ジャズまで汎アラブ~地中海的な音楽ばかりをコンテンポラリーなアレンジで収録。オマール・ソーサ、元オホス・デ・ …
続きを読む