HATHAICHANOK SUANSRI / KHOON RAI KA TEE TER MAI LA

伝統芸能とSKAバンドとコメディによる芸能映画>『ルアレー』で主役女性を演じた時、大学2年生だったそうですが、それから3年、映画女優兼、両親の後継者となり移動式歌唱舞踊劇 “リケー芝居” 一座の花形となっているという芸能一家出身の若手、ハタイチャノック・スワンシー嬢の満を持してのデビュー・アルバムがこちら(シングル録音はこれまでにもあったようですが&#823 …

続きを読む>

V.A. / SOUND OF SIAM 2, Molam & Luk Thung from North-East Thailand 1970-1982

タイ北東部イサーン歌謡に焦点を当てたUKサウンドウェイ新作〜1970年代モーラム&ルークトゥン・コレクションCDです。アンカナー・クンチャイやオンウーマ・シンシリ、テーポン・ペッウボンほか、未知の歌手、グループのレアートラックも交えながら、いかにも発掘系のディープかつグルーヴィーな曲ばかりコレデモカ!の19曲が並んでいます。さすがサウンドウェイ、勘所心得えて …

続きを読む>

SORN SINCHAI & DOK OR TOONGTONG / LOOG THUNG KOO HIT

二人のデュオ、もしくはソロのベストとなります!既に入手困難なトラックも幾つかあるところ、嬉しいし、比較的ゆったりめの選曲の中、ドークオーのルークトゥン・バラードがキッチリ聴けるのも嬉しい! 1. Tol-la-sub jub pua : Sorn Sinchai & Dokor Thungthong 2. Noom barn hao Sao rong …

続きを読む>

DUANGJAN SUWANNEE / YAK MEE KLAI HAI KID TUENG

1. Yak mee klai hai kid tueng : อยากมีใครให้คิดถึง 2. Warn mai pen : หวานไม่เป็น 3. Kae yak hai roo wah ruk : แค่อยากให้รู้ว่ารัก 4. Pee ta lay : ผีทะเล 5. Kid tueng pee plao : คิด …

続きを読む>

YING THITIKARN / KWAN RUK KWAM TRONG JUM

その本格的歌唱力で人気を募らせて来た(タイではとっくにスターの一人に数えられています)〜イン・ティティカーン嬢の新作が、なんだかハジけてます。ルークトゥンというよりルーククルン復古調?のナンバーで、もとは王様に捧げられた曲 だったという“HAI” (カヴァー)ほか、深夜系イメージを返上して(ジャケのお姿は相変わらずですが〜全然嫌いじゃありませんが!)陽性のや …

続きを読む>

カワオ・シエントン / VOL.1 & VOL.2

これまたラフ&タフな歌い口、無責任なワイポットという感じ?で、こういう歌い口こそ、今となっては貴重な気がします。タイ北東部イサーン直結型ルークトゥンと言うべきなんでしょう。こちら2点70年代録音集と思われますが、カワオ・シエントンもちろん現在も現役、で、現在もそこそこワイルドな歌い口ですが、70年代にその野性的な節まわしにおいて、かないませんね、やっぱり。で …

続きを読む>

テーポン・ペッウボン / VOL.1 & VOL.2 & VOL.3

*vol.1 再入荷! *vol.2 再入荷! *vol.3 品切れ 〜既に廃盤となって久しいと思われていたアイテムが、再入荷しましたよ!お見逃しなく、ラウンジーなピアノ、エレキ・ギター、ベース、ドラムス、ホーンズ、そしてハモンド・オルガンや木琴(ラナート・エック)、ピン(縦笛)、チン(小型シンバル)を駆使したルークトゥン(民謡指向POP)やロックっぽいアレ …

続きを読む>

チンタラー・プーンラープ VCDx5 items

      向かって左から〜 *チンタラー・プーンラープ / チン・マー・レオ・チャー1 (GRAMMY) VCD ¥1250 *チンタラー・プーンラープ / プーンラーブ1 (GRAMMY) VCD ¥1250 *チンタラー・プーンラープ / チンタラー・ボーク・ラック (GRAMMY) VCD ¥1250 *チンタラー・プー …

続きを読む>

FON THANASOONTOR / POOMPUANG DUANNGJAI FON

プンプアン・ドゥアンチャンといえば、1992年に30歳で亡くなってしまった後もタイ / ルークトゥンの象徴的存在として親しまれ続けていますが、現行ルークトゥンの人気美人歌手、デビュー20年超えのフォン・タナストーン2013年の新譜は、プンプアンのレパートリー・カヴァー集となりました。プンプアンの後継者とも目されている人だけに、悪いわけないですよね!

続きを読む>

PUNYA KATANYOO / NAMO NAMUNG

テンガローハット3部作、と、当店界隈で勝手に呼ばれているイサーンな男達のトリはこの人、上げ底靴で、うんこ踏んじゃうPVもサイコーですが、ワイポット直系とでも言えそうな音楽性、そして、あの、レコオヤジさんその人に何となく似ているんじゃないか?という風評もポイント高いですね(違うか…)。プンニャ・カタニューの2012年作です。実にハジケテますが、でも …

続きを読む>

TAI ORATHAI / JAO CHAI KONG CHEWIT

2014年新作で〜す!「あたしの王子さま」なるタイトルだそーです。ジャケで、塀の陰からターイが見守っているのはアタシの王子さまということになるんでしょーか? が、はっきり言って、一徹と飛馬のスパルタ・ピッチング練習を見守る明子姉さんといった風情ですな、って、でも、そーゆーことはともかく、実に練られた、たおやかなルークトゥン / バラード・アルバムになっていて …

続きを読む>

TAI ORATHAI / MAI RONG HAI MAI CHAI MAI JEB

当時絶好調 2010 年の暮れにリリースされた、この年2作目のアルバムでした〜 1. Mai rong hai mai chai mai jeb : ไม่ร้องไห้ ไม่ใช่ไม่เจ็บ 2. Khon nueng fark chewit Eak khon kid mai sue : คนหนึ่งฝากชีวิต อีกคนคิดไม่ซื่อ …

続きを読む>

go top