PU VARD SA NA / SAO LONG JANG

もう2020年代になってから、一切、CDが流通していないラオスの、当店、最後のストックがこちら…やっぱり、イイ!って、ま、YOUTUBE 漁ると、タイ〜カンボジアに並んで、面白い曲はどんどんあるんですが、でも、一番、牧歌調でゆかしい雰囲気なのは、ラオスじゃないでしょうか?その辺のルーツというか、全盛期付だった頃の1枚です。得難い! 今回はお得意さ …

続きを読む>

KHAMSAHWAANG CUENTA

  苦節1年!? やっと名前がわかりましたよ、 その間にも店頭で売れ続けたため、 僅少在庫となってしまいましたが、 ラオスのノッパポーンこと、カームサワーン・クウェンタ (って、読みでいいのかどうか…) ラオス=イサーン国境地帯のバスの中、 運ちゃんがガンガンかけていたという、 (乗客全員大合唱の人気者)首長竜の男!? ラオス=イサーン …

続きを読む>

TOUKTA SOUKSAVANH / (unknown title)

もう2020年代になってから、一切、CDが流通していないラオスの、当店、最後のストックがこちら…やっぱり、イイ!って、ま、YOUTUBE 漁ると、タイ〜カンボジアに並んで、面白い曲はどんどんあるんですが、でも、一番、牧歌調でゆかしい雰囲気なのは、ラオスじゃないでしょうか?その辺のルーツというか、全盛期付だった頃の1枚です。得難い! ←内容はいっし …

続きを読む>

MANIVAN SOENHUNG / (title unknown)

な〜んにも、わかりません。 ややフクヨカな容貌ながら、 意外と繊細で、爽やかな歌声、 トラッドな雰囲気ももちろんありますが、 どちらかと言えばPOP、 で、お約束でしょうか? >こちらでヒットしたと思われる 近藤マッチの「夕焼けの歌」カヴァー、 ちゃんと収録されてます。 ふくよかです。   ▽こちらは近年のクリップか?収録曲ではありません。

続きを読む>

MEKKHALA SATHAPHON / (title unknown) その1

う〜ん、よくわかりません。相変わらず、名前の読み方から、いったい何時リリースされたのか、どんな位置づけなのかも全然わからないままに、こうしてまたまた、今回はビエンチャンを訪れたHさんにお願いして(感謝!)、買って来ていただいた MEKKHALA (メッカラー・サターフォン?)という女性歌手、もちろん近年も歌い続ける人気女性歌手であり、TVのパーソナリティー、 …

続きを読む>

TAI DORKKET / (title unknown)

注〜DVD大の紙ペラ・ジャケットです(現地では大抵この仕様で売られているそーです)。 ラオス女性歌手です。 言うまでもなく、当店的にはフツーのPOPは排除、 全体としてみれば、コンテポラリーPOPに圧されて、 隅の方に少しあるというラオスならではの歌い口を 聞かせるトラッドPOPの中から、 厳選してもらっているエルスール・アイテムですから、 どれを選んでいた …

続きを読む>

KABEE SYSOUDA / (title unknown)

しっかし、どうしてこーも、 ラオス歌謡女性歌手のCDっていうのは、 自然環境もしくは田園風景とか、 メコンほか河川とか、丘陵〜平原地帯とか、 そーゆー光景の中にたたずむジャケット ばかりなんでしょうね? そーゆーお国柄なんでしょうけど、 都市の光景をフィーチュアーしようと思えば、 ピンポイントであれ何であれ可能なはずなのに、 そーはしないところ、ゆかしいとい …

続きを読む>

TINGNOI (Tingnoi PointPaiLin) / (title unknown) 2014

ティンノーイー(と、その名を読むらしいと、今回買い付けていただいたHさんからご教示・諸々感謝!)この人はここ10数年、ラオスのトップスター女性歌手の一人と察せられます。USツアーにも行っているみたいですね(北米のラオス難民/移民の多くはモン人かと思っていましたが、近年は労働者としてラオ人も移り住んでいたようです)。ま、わからないことだらけですが、youtub …

続きを読む>

AKNONI CHINTANA / (unknown title)

名前さえわからなかった去年、当店周辺では、ラオスのあべ静江の若い頃、とか呼ばれていましたが…、この、アクノニ・チンタナという女性歌手、本作録音当時(2016年?)は首都ビエンチャンの現役高校生だったそう。で、今年(2017)18歳ということです (facebook あり)。若い! なので、プロフェッショナルな歌手という雰囲気は薄いのですが、逆に、 …

続きを読む>

MOUKDAVANYH SANTIPHONE / (unknown title)

例年、ラオスを旅するアメフォンの柳川さんお墨付きアイテムです(感謝!)。女性歌手、ムクダワン・サンティフォン、と、たぶん読むんだと思います。数いるラオスの女性歌手の中でも、最も当店的にナイス!と判断させていただきました。こちら、わずか17歳の2014年デビュー作、再々入荷となりますが、この度の入荷品、発売から 3年も経ってますからね、中身はCDR、ちょっと残 …

続きを読む>

栗コーダーカルテット / ラオス 竜の奇跡, OST

栗コーダーカルテットの全編書き下ろしによる 日本×ラオス合作映画「ラオス 竜の奇跡」のオリジナル・サウンド・トラック! ラオス人もびっくり! 日本×ラオス初の合作映画「ラオス 竜の奇跡」のサントラは、全編栗コーダーカルテットによる書き下ろし。おなじみの栗コーダーサウンドに加え、ゲストに四家卯大ストリングス、tico moon、ビューティフルハミングバード、知 …

続きを読む>

SOTHY / CHANSONS LAOTIENNES

1980年にパリで録音制作&プレスされたらしい身元不明のラオス3人組ロックバンド(ギター、ベース、ドラムマシーン、シンセサイザー)の2トラック+2リミックス(by 2016)の12 インチEP〜かなり微妙なれど、音楽性はラオ&クメールという趣き。もしかしたらラオス&カンボジア混成? SIDE 1 : 1. LAM SEUNG BANG FAI (origin …

続きを読む>

V.A. / Unknown title 〜 Laos Molam Dance Compilation

アメフォン柳川さんがラオスへいらっしゃるというんで、お願いしてしまいました(感謝!)。というわけで、ラオス買付けの一品!とは言うものの何の情報もないどころか、アーティスト名も不明、というか、CDタイトルもわかりませ〜ん。なので、youtube 映像もみつかりませ〜ん。が、しかし、タイ北東部イサーンと隣合わせのラオスのこと(ラオ語を共有し、文化的地続きと言って …

続きを読む>

go top