玉城貞子 / 年月や流りてん

研ぎすまされた島うたの感性。ナチュラルなメロディーにのせた涼風のようなヴォーカル玉城貞子に島うたの原点を聴く。(メーカー資料より) 01.年月や流りてん 02.北部ぬ生り島 03.情ぬ三畳間 04.比翼節 05.世宝節 06.忘りらや 07.手紙(娘へ) 08.良い話小できらさやー 09.月と男心 10.本部富士小唄 11.情念 12.浅地紺地 13.枕ナー …

続きを読む>

ネーネーズ / IKAWU

知名定男プロデュース1991年作。ネーネーズのファーストにして最高傑作の呼び声の高い名作が、最新マスタリング技術によってアナログ・テイストでクリアーなアコースティック・サウンドによみがえりました。(メーカー資料より) 1. 月ぬ美しゃ 2. 七月エイサー<入羽>   (仲順流り〜久高マンジュー主〜スーリ東) 3. ヨーアフィ小 4. テーゲー 5. ナミカジ …

続きを読む>

SONS OF AILANA / SONS OF AILANA Vol.1

琉球の歌姫 島幸子と浪速の音楽商人 矢野憲治が江戸で出会いサンズ・オブ・アイラナ号に乗船! 「てぃんさぐの花」「安里屋」「三村節」などオキナワン・トラッドにハワイアンやカリブ音楽のムードをまぶした極上のリゾート・ミュージック。(1994年作 メーカー資料より)

続きを読む>

coi-na / 天燈 てぃんあかり

沖縄のネーネーズ・フォロワー的な三人組、天咲がcoi-naへと改名し、再始動した2006年作。 【収録曲】 1.天燈~Prologue~ 2.世願ぇ~うない神ぬ祈り~ 3.天咲ぬ花 4.安里屋ユンタ 5.汗水節 6.みるく節~赤田首里殿内~

続きを読む>

RIKKI / MISS YOU AMAMI

rikkiこと中野律紀が故郷奄美を離れ5年。島への思いを込めて歌った1998年作。田中勝則氏プロデュース。 1. Kana Yo Nenneko Yo 2. Nobotan nu Hana 3. Imujin Gawa 4. Mihachigatsu nu Yoru 5. Ikyunnya Kana-Yoisura 6. Syumichinagahama 7 …

続きを読む>

石原久子 しまきょらさ

このディープな哀切感はどこから生まれるのだろう。奄美大島・宇検村湯湾出身。ヒギャ節の重鎮として名を馳せる女性ウタシャ石原久子、待望の全国デビュー! 奄美島唄の女番長、本土デビュー!島唄の宝庫・奄美で30年前から男勝りの唄・三線を繰り広げ”女番長”として君臨してきた伝説のウタシャ、石原久子がアルバム『しまきょらさ』で本土デビューを果たし …

続きを読む>

山下聖子 / ハルカナ

2001年の「琉球フェスティバル」に貴島康男と共に出演し、抑制のきいた龍郷マナーの唱法で熱心な島唄ファンを唸らせた奄美島唄界の若手実力者、山下聖子のアルバム。 本作はジャバラのサブレーベル「ワイルドフラワー」から奄美限定で発売されていたCD『行きゅんにゃ加那』をタイトル、ジャケットを改めてリリースしたもの。 録音は99年12月、彼女の師である龍郷出身の唄者・ …

続きを読む>

吉原まりか / カナ

シマ唄、変幻自在。 まりかのワープな奄美ワールド、さくれつ〜! 奄美大島北部・笠利(カサン)系のシマ唄ユニットとして、これまでにミニ・アルバムを含め3枚のアルバムをリリースしてシマ唄シーンに新風を吹き込んできたマリカミズキ。その一人、吉原まりかのソロ・デビュー作の登場です! 本人的には「まだまだ勉強することばっかりでぇ〜」とソロ・アルバムのレコーディングには …

続きを読む>

知名定人 / 島唄半学

1974年生まれ、沖縄市/旧コザ市出身。琉球民謡界の第一人者・知名定男の次男であり、琉球民謡界に多大な功績を残した知名定繁の孫。22歳の時、ネーネーズや琉球フェスティバルのバックで活躍するバンド【チナ・サダオ楽団】の三線奏者となり、以後【ネーネーズ】『知名定男』『ザ・フェーレー』『吉田康子』『鳩間可奈子』『仲田まさえ』『とぅるるんてん』等、参加CD多数。当フ …

続きを読む>

牧岡奈美 / うふくんでーた

奄美大島の東20キロメートルの太平洋上に浮かぶ珊瑚礁とサトウキビの島・喜界島に生まれ、中学生の頃から民謡の全国大会でベスト3に入る成績を収めるなど天才ぶりを発揮してきた島唄界の期待の星・牧岡奈美の初ソロ・アルバム『うふくんでーた』をリリースします。 アルバムタイトルは喜界島の方言で「ありがとう」の意味。彼女を育ててくれた家族や友人、島に伝わる物語や歌の数々、 …

続きを読む>

坪内豊 / 奄美の唄あしび

奄美の男性歌手坪内豊による貴重な1983年録音です。 【収録内容】 1.あさばな節 2.俊良主節 ♪試聴 3.くるだんど節 4.糸くり節 5.とらさん長峯節 6.やちゃ坊節 7.塩道長浜節 8.綾はぶら節 9.かんつめ節 ♪試聴 10.曲りょ高頂節 11.むちゃ加那節 1983年録音 (12)あさばな節(カラオケ) (13)俊良主節(カラオケ) (14)くる …

続きを読む>

シーサーズ / 打花鼓

ヤマトのオキナワPOPグループとしてデビューした?シーサーズ待望のセカンド!中村とうよう氏も絶賛の新作です。多良間島民謡をはじめ、本土各地の童謡や沖縄本島の民謡に材を求め、シーサーズ流儀のファー・イースト・トラッドPOPをアコースティックに展開してます。

続きを読む>

古謝美佐子 / 廻る命

佐原一哉プロデュース、古謝美佐子のセカンド・ソロです。~ネーネーズ以来のファンの間でロングセラーとなっていたファースト『天架ける橋』から、8年という歳月を経てリリースされました!前作にも増して、たおやかな情感と多彩な歌の表情、そして祈りにも似た歌心が横溢する至福の作となりました。沖縄の旋律を織り込んだ新曲群に加え、カルロス・ヌネス参加のアイルランド民謡や「ア …

続きを読む>

平安隆&ボブ・ブロッズマン / 童唄

ソウル・フラワー・ユニオンの中川敬と河村博司のプロデュースによる、平安隆&ボブ・ブロッズマン共演作。1999年作。 1.ジンジン(螢)(3:39) わらべ歌 2.赤田首里殿内(4:26) わらべ歌(行事歌) 3.ちょんちょんキジムナー(3:53) わらべ歌 4.べーべーぬ草かいが(3:21) わらべ歌 補詞:平安 隆 5.ちんぬくじゅうしい(4:19) 作詞 …

続きを読む>

ma-yun(真世) / 謡

石垣島登野城出身の屋嘉部恵子と屋嘉部光恵の2人姉妹ユニット・ma-yun(真世)の12年ミニアルバム。 1.Prologue from the Asia(instrumental) 2.天咲ぐぬ花 3.国頭サバクイ 4.心くみてぃ 5.安里屋ユンタ 6.デンサー節

続きを読む>

go top