MANOLIS KOUTSOUNANOS / TAXIDI FROM TRADITION TO JAZZ

ギリシャはマケドニア、コザニ出身のドラマー、マノリス・クツナノスによるギリシャ〜バルカン系トラッド+ジャズ・アルバム2016年作、初入荷です! 1 Λεβέντικος 5:54 2 Μία Παρασκευή 8:52 3 Το Παιάμπορο 7:09 4 Σύρε Σύρε 7:36 5 Πατινάδα 6:57 6 Καλονυχτιά 7:0 …

続きを読む>

HRYSANTHI MARIOLI / AFTOS O ANGELOS

1 Στάσου Μια Στιγμή 2 Και Πάρε Να ‘Χεις 3 Φύγε Κι Άσε Με 4 Αυτός Ο Άγγελος 5 Σε Θυμάμαι 6 Βάλτε Σφηνάκια 7 Πως Τολμάς Να Λες 8 Γιατί 9 Γίνε Το Γινάτι Μου 10 Απαιτώ 11 Άντε Γε …

続きを読む>

THAMONES ‎/ DODEKA TRAGOUDIA APO TI LEFKOSIA

1995年作、リラからリリースされたネオ・トラッド系セッション・グループ “サモネス” の唯一の作ですね、メンバーのうち、アルキノス・イオアニディス、ヨルゴス・ハジピエリスのほかは何処へ行ってしまったものか…、 1 Hrístos Tófas / Ξεχασμένοι 2 Sýmis Kiousoúroglou / Μέσα Σε Τ …

続きを読む>

SPYROS ZAGORAIOS ‎/ MIA AMARTIA MOU PALIA

スピロス・ザゴレイオス、1928年ピレウス生まれ、20代から歌い始め、1952年にシングルデビュー、80枚以上のシングルと20枚前後のLPアルバムを残し(ラスト・スタジオ録音アルバムは1994年作、最晩年までTV出演し歌う元気な姿をYouTubeで観ることができます)、2014年に亡くなったレベーティカ〜ライカのスター歌手でした。 本盤は60年代録音含むシン …

続きを読む>

VOULA SAVVIDI ‎/ ALKYONIDA MERA

1953年テッサロニキの北東の街、セレス生まれのヴーラ・サヴィディ、マノス・ハジダキスの肝入りで、1973年ハタチでデビューした女性歌手、本作は、LYRA のサブレーベル “北のリラ” から1996年にリリースされた、変わらず、どこか古風な嘆き節といった雰囲気漂う、ヴーラ・サヴィディの4作目 / 42歳のソロ・アルバムです。 1 Αλκυονίδα Μέρα …

続きを読む>

GIORGOS ZIKAS, DIMITRIS ZERVOUDAKIS ‎/ MIA ZOI STIN IDIA TAXI

ブズーキ奏者で作詞作曲家、テッサロニキのヨルゴス・ジカスが2019 年に亡くなっていたと知って(1949年生まれなので、享年70歳)古い愛聴盤をオーダーしてみたら、入荷してきたのでした。 ジカスといえば、>こちらマリオとの名盤で、レベーティカ〜ライカ好きの当店顧客の皆さんにも知られているかと思いますが、もともとは16歳で学業をやめファンション・デザイナーの道 …

続きを読む>

VOULA SAVVIDI / KAINOURGIA ROUCHA

作曲はタソス・グルス、作詞はイリアス・カツゥリス、ソドリス・ゴニスほか、1994年リラからリリースされたヴーラ・サヴィディ数少ないアルバムの3作目。変わらず、オーソドックスながら、ディープな持ち味が光ります。   1 Καινούργια Ρούχα 2 Τις Νύχτες Που Σε Περιμένω 3 Θα Γίνω 4 Τα Λάθη Μου 5 …

続きを読む>

ANGELA ORFANOU‎ / GYNAIKA ODYSSEAS

アンジェラ・オルフェヌ、2015年のデビュー作、というか、今のところ自ら歌ったアルバムは本作のみ、スパルタ生まれで、たぶん30代半ば頃の作でしょうか?アテネのヘレニック音楽院で学んだ作曲家で、TVドキュメンタリーや演劇の世界で活躍して来た模様。普段はコロピ在、ブドウ栽培に従事しているそうです。 というよーなことはともかく、こんなにバランス良いライカ、フォーク …

続きを読む>

HRISTOS TSIAMOULIS ‎/ DODEKAORTO

フリストス・ツィアムリス〜1961年アテネ生まれのヴェテラン作曲家、歌い手にしてギター&ウード奏者。もともと名門トラッド・グループ〜ディナミス・トゥ・エゲイオ(“エーゲ海軍”を名乗る3人組)のメンバーとして85年にデビュー、92年よりソロ活動も展開しています。エーゲ海のニシオーティカ(島唄)や、ギリシャ各地のディモーティカ(民謡)、ビザンティン音楽にも造詣が …

続きを読む>

MARIA THOIDOU, SOKRATIS MALAMAS ‎/ TIS NYCHTAS TA MAKRIA MALLIA

ギリシャ音楽、現代音楽、そして、クラシック音楽にも通じたテッサロニキはテッサリア大学の音楽教師、マリア・ソイドゥの3作目ですね。その端正で透明な歌声は一部のユーロ・トラッド・マニアからプログレ好きまで、地味な人気を誇っているわけですが、94年のアルバム・デビュー以来、2016年までに5作のアルバムをリリースしているものの、多くは入手困難。中でも、1989年デ …

続きを読む>

KOSTAS KOLLIAS / NO 1, AN SE CHÁSO AN…

Originally released in 1976 コースタス・コリアス、1945年生まれ、本盤は1976年のデビュー・アルバム、どこか60年代ムードを引き継いだような、大衆 “歌謡曲” 路線が看板ですね。ダラーラスはじめ、70年代の伝統回帰路線とは一味違います。床屋さんの髪型出来上がり見本みたいなジャケットも何かを物語っているんじゃないでしょうか?時に …

続きを読む>

go top