1 Elvy Sukaesih– Tandus 4:48 2 Elvy Sukaesih– Tetap Menanti 3:32 3 Wiwiek Sumbogo– Derita 4:49 4 Ida Eliza– Tak Di Sangka-Sangka 4:07 5 Ida Eliza– Manis Berduri 4:18 6 Herlina Ef …
続きを読む1 Elvy Sukaesih– Tandus 4:48 2 Elvy Sukaesih– Tetap Menanti 3:32 3 Wiwiek Sumbogo– Derita 4:49 4 Ida Eliza– Tak Di Sangka-Sangka 4:07 5 Ida Eliza– Manis Berduri 4:18 6 Herlina Ef …
続きを読む①jacky / Rita Sugiarto ②Arjunaku / Rita Sugiarto ③Bukan Cerita Dusta / Itje Trisnawaty ④Baru Satu Hari / Itje Trisnawaty ⑤Ujian / A.Rafiq ⑥Guru Simatik / Ratna Sugiarto ⑦Cinta Pert …
続きを読む1986年の名作が何故か日本盤風にリイシュー! 古くからアジア音楽に親しんできた方にとって懐かしい名前のひとりと言えるのが、マレイシアの元祖歌姫ザレハ・ハミッド。そのザレハが1986年に発表した傑作『アスマラ』が、何故か日本語がジャケにプリントされた形(もちろんマレイシア盤)でリイシューされました。冒頭は大ヒットした「ダンドゥット・レゲエII」でスタート。さ …
続きを読むおおおっ、 それなりにスタイリッシュなディスコ・ダンドゥット!? 女の子の側に立って演出されたストリート感覚がキュート?? オーソドックス(比較的)もありますよ、 youtube一千万ヒットのセンチメンタル・ダンドゥット〜 “Surra Hati” も収録されたKFC盤ですよ!!
続きを読むタイトルのチキニ←も→ゴンダンディアもジャカルタ市街にある通勤電車ボゴール線の駅名。このタイトルが何を意味するのか?ジャカルタ市民じゃないとわかんないのかも、ま、それはそれとして、久々のグッと来るディスコダンドゥットじゃありませんか!?ルックスOK!で、意外にも?歌唱力OK!
続きを読む90年代を通じて感傷派ダンドゥット女性歌手として一時代を築いたイイス・ダリアのベスト2CD〜00年の “Asmara Kurindu”(本盤にも収録)が、決定的ヒットとしてイメージを固定?>先のアルバム “DIVA ASMARA” もその延長線上のムラーユ系スローダンドゥット・アルバムでした。そんなイイス・ダリアの辿った音 …
続きを読む←だんだん髪も伸びているようです…どうでもイイ? うう、けっこうセクシー&キュートなダンドゥット・クィーンのジュリア・ペレスが、ユル・ブリンナーみたいなお姿に(なんでも、映画出演だかのために剃ったそう)…、まこと大いに販売意欲をそがれる、ということはあるでしょう。が、それはそれ。内容はKFCのみ販売、これまでいろいいろ youtube …
続きを読む85年に発売された「ダンドゥット・レゲエ」が大ヒットし、一躍注目されるようになった女性歌手ザレハ・ハミッド。もともとはダンドゥット以外も歌っていましたが、そのヒット以降はダンドゥットを中心とした活動にシフトチェンジしました。本作はそんな彼女のダンドゥット作品のベスト盤。大ヒット曲「ダンドゥット・レゲエ」はもちろん、エルフィのヒットで知られる「経験ゆえに(Ke …
続きを読む★ロマ・イラマ&エルフィ・スカエシ/ ラジャ・ダン・ラトゥ ダンドゥットの王様と女王様がデュエットしていた1970年代はじめの録音を収録した本作。若者を鼓舞する二人のデュエットから、ダンドゥット・バラード、そしてクロンチョンのリズムを取り入れた曲や、ラテン・タッチのダンドゥット、さらにはアラブ・ロック風のダンドゥットまで、上り調子のダンドゥットは、まるでイン …
続きを読む>こちらで紹介されていました(無断リンクすみません毎度!)。スワッとオーダーさせていただきました。もと泣き節で人気を取ったインドネシア、ダンドゥット女性歌手のムラユーPOP / スローなザピンドゥット、イイじゃないですか!結局、こーゆー懐古調アジア歌謡曲的展開が…やっぱりイイよね、という意見も大いにありかと。>こちらも重要!(無断リンク陳謝) 得 …
続きを読む1996年ジャカルタ生まれ、08年CDデビュー、この2014年作がセカンドでしょう、たぶん。今年ハタチなので、このCD録音時は18歳!で、ルックスはともかく(個人的には小太りOKですが)、あるいは我が国オタク風情の若男衆掛け声も、ともかく、このオーソドックスな味わいはいったい何!?ダンドゥット本来の陽性のキュート&セクシーさを感じさせるではありませんか?バッ …
続きを読むメタル風バラードから始まりディスコ・ダンドゥットに雪崩れ込むナンバー多め、相変わらず “ゴヤン” なイヌル・ダラティスタの2013年作初入荷です。あ〜あ、メタルギターかあ…、なんて言うなかれ、イントロが過ぎればそのダンドットなダンスパート=ゴヤンな部分、派手なギターフレイズを圧するがごとく、オーソドックスなダンドゥットビート、堪能できますよ!それ …
続きを読む