モッディーン、TOPLINE メイドの ギターバンド・ラムシンですね! 歯列矯正ぶりがカワイイか、 カワイクないか、そこがポイントかも… 過去録音も含みます。
続きを読むニジェールのゴジェ(一弦の擦弦楽器)弾き語り、 1996年の録音です。 マリで言えばソク弾き語りのような感じでしょうね、 簡易な笛の音、乾いたンゴニのような弦も聞こえます。 う〜ん、まさしく、男ゴジェさん?ですねえ… って、意味なし。 1 Sarkin Gobir, Suivi De Saraounya Mangou 4:59 2 Hawan K …
続きを読むアシッド・アラブやオマール・スレイマン、アイワをはじめ、次々と注目アクトが生まれている世界音楽とダンス・ミュージックの新世代ハイブリッド・シーン。 その2017年の新たなる台風の目として是非ともレコメンドしたいニューカマー「コゥ・シン・ムーン」が、フランスの発掘レーベル「アクフォン」からデビューします。 ダブケ、ライ、モーラム、トルコ、ボリウッド、シンセ、ヒ …
続きを読む☆『とうようズ・チョイス・スペシャル』 『中村とうよう 音楽評論家の時代』の副読本ならぬ「副聴CD」。 とうようさんが最後に愛したのは、かくもシンプルで飾り気のない音楽たちだった。 2011年に亡くなった中村とうようさんの評伝『中村とうよう 音楽評論家の時代』(二見書房)がとうとう完成した。その発売に併せ、内容をより深く理解するための「副読本」ならぬ「副聴 …
続きを読む音楽評論家は20世紀をどう生きたのか? 『ニューミュージック・マガジン』(現在の『ミュージック・マガジン』)と『レコード・コレクターズ』を創刊。 ラテン音楽、フォークからロック、ブルース、ブラック・ミュージック、そしてワールド・ミュージックと、 多彩な音楽に関わり、日本のポピュラー音楽評論の基盤を築き上げた中村とうようの人生を追う。 この本は、単に中村とうよ …
続きを読む3年振り!マレイシアNo.1歌姫の最新スタジオ・アルバム! 2014年の“FRAGMEN”から早3年、マレイシアNo.1歌姫シティ・ヌールハリザの最新スタジオ・アルバムがリリースされました!通算17作目、マレイ語作品としては16作目。2015年のライヴ・アルバム以来のリリースなのでファンにとっては待望の作品でしょう。 今作も前作に引き続き伝統路線ではなくポッ …
続きを読むかつて2度来日、日本録音のCDもあるタイ国宝級・伝統モーラム男性歌手(2014年に亡くなったそう by 『TRIP TO ISAN』参考!)ケーン・ダーラオの一人語り、ラム・プレーン収録CD(こちらも既に廃盤か?)、冒頭のちょっと、くぐもったようなケーンの鳴り一発(70年代プログレのファズのかかった電気オルガンみたいな?)、そして、地を這うよう …
続きを読むバーンイェン・ラーケン最初期の録音ですね!〜彼女のモーラムの師とされる女性歌手、チャウィーワン・ダムヌーン(先日お元気に来日!)と、チャウィーワンの掛け合いのパートナーだった、イサーンの大御所、「史上最高の男性モーラム」(『TRIP TO ISAN 』P.68)男性歌手トーンカム・ペンディー(1994年逝去)を中心に、バーンイェン多め、チャウィーワンは少なめ …
続きを読むメーマイ社のジャケット変更新装復刻〜タイ中部出身60年代ルークトゥンの女性スター、元スラポン楽団の専属、ポーンシリ・ウォラヌットの、おそらく1968年タイ・クラウン盤LPの復刻でしょうね。その歌、なんとも清楚で可愛らしい声、この録音時には、そろそろ30歳間近だったと思われますが、十代といってもOKでしょうね(カマトト?)。あるいは、ルークトゥンと一口に言って …
続きを読む*A new generation of traditional Colombian dance music, recording in NY side A- Escudo De Tambo side B- Pa’ San Juan de Uraba 打楽器、チャント、ダンス… コロンビアのカリブ海沿いに伝わる伝統文化、ブジェレンゲ。NYの …
続きを読むヨルバ系ラッパー、オラミデ かなりイメチェン? 2017年通算5作目のアルバムです。 なんか、ドープというか、ディープですねえ、 でも、変わらずのシャガレ声、 ちょっとトボけたヒップなトラックメイク、 楽しめます。
続きを読むカサイ・オールスターズ新譜はセネガル系仏人監督アラン・ゴミの全編キンシャサ・ロケ映画『フェリシテ』(ベルリンで監督賞)サントラ曲&そのヴァリエーション、そしてリミックスの2CD!3曲でキンシャサの弦楽オーケストラ “Kimbanguiste” によるストリングス曲が入るのはサントラならでは? CD2はオール・リミックスという内容。が、 …
続きを読む必ずしも合衆国のロックンロールやツイスト、R&Bのヒットがそのままフランスでヒットしたわけではなく、ここに並んだ75曲は、ジョニー・アリディやシルヴィ・ヴァルタン、クロード・フランソワを含みながらのフランスでのイエイエ・ヒット・ナンバー群、もちろんプレスリーやビル・ヘイリー、エディ・コクラン、トーケンズから、チャカチャス、アドリアーノ・チェレンターノやジョア …
続きを読む*全く問題のない中古盤で再入荷しています!¥2800 ライのゴッド・マザー=シェイハ・リミティ(1923-2006)の05年の遺作〜しっかし、スゴイご尊顔ですね…、そして男のような声ながら、どこか深いところから香りたつフェミニンな魅力!ここんところに気づくと虜になりますね、この嗄れた歌声~ドスの効いたメリスマ…。齢80歳を超えて、まだ …
続きを読む朴軍事独裁政権下の韓国のムードを象徴するようなアルバム群、キム・ジュン・ミ最初期キングレコード時代(1972-74)の4作がボックス・セットでリリースされていいます!~朴大統領に自分を褒め讃える歌をうたえと命令されるほどの人気歌手だったにもかかわらず、その申し出を撥ねつけて半ば引退(に追い込まれてしまった)、という噂を聞いたこともあります。シン・ジュンヒョン …
続きを読む