新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、New LP, BOOK, DVD 等が情報掲載順に並んでいます。

SYLVIA DE GRASSE / PORROS Y TAMBORERAS 

1921年生まれで78年に亡くなった往年の名女性歌手、「パナマの歌の皇后」と謳われたシルビア・デ・グラッセ。本作は、アンソニアから1954年(?)にリリースされていたアルバム『ラ・シータ』の復刻CDで、曲順はシャッフルされていますが全トラック収録されています。 シルビアの溌剌とした歌声、タンボレーラやポロの弾けるようなリズムが魅力のトロピカル・ダンス・ミュー …

続きを読む>

ARSENIO RODRIGUEZ / CUMBANCHANDO CON ARSENIO, FIESTA EN HARLEM

ご存じアルセニオ・ロドリーゲスが、SMC(スパニッシュ・ミュージック・センター)に1963年(1960年説もあり)に残したレアーな名盤(SMC-1074)の全曲復刻(曲順はシャッフル)CDです。録音場所は、ニューヨーク。キューバを出た後は、徐々にリズムを鋭角化、トレスも電気増幅して行くのですが、この録音の時期はニューヨーク生活もすでに安定した時で、サウンドも …

続きを読む>

ORQUESTA EL MACABEO / EL SUENO – COGIENDO PON

数多いプエルトリカン・サルサのなかで、最もクラブ寄りのサウンドを生み出してきた気鋭の楽団、ORQUESTA EL MACABEO。70年代のエディ・パルミエリ楽団、オルケスタ・パワーなどを彷彿とさせる強烈なオールド・スクール・スタイルのダンス・チューン。咆哮するホーン、強烈なリズム隊・・・レア・グルーヴ好きにもオススメ!(サプライヤーインフォより) A: E …

続きを読む>

AILLACARA 2743 / PARA LA LIBERTAD – NO MATE

A side Feat. R. ROUX PROBEL B side Feat. RONI ALKEKENGI *NY発!エレクトロ+トロピカル!フロア仕様の尖鋭ラテンを多数リリースする7インチ・レーベルから最強アイテム入荷! チリのピノチェト政権から逃れて来た家族の元、フランスで育ったDJ/プロデューサー、AILLACARA 2743。70年代のアフロ・キ …

続きを読む>

G-FLUX / RITMO UNIVERSAL – MENEITO

A side  feat. LOS MASTER PLUS B side  feat. AFRODITA & J. LUIS CARABALLO G-FLUX〜 *NY発!エレクトロ+トロピカル!フロア仕様の尖鋭ラテンを多数リリースする7インチ・レーベルから最強3アイテム入荷! メキシコ・シティ生まれ、現在ワシントンDCで活躍するリミキサー/プロデュ …

続きを読む>

PARISUDE / TRIKAYA PARISUDE

ありそうでなかったエスノ・エレクトロニカ・デュオ 〜女性ヴォーカルと男性トラックメイカーによるエレクトロニカ・デュオ、パリスデの2013年作。エレクトロニカ~ヒップ・ホップ/トリップ・ホップ系のサウンドをベースに、ガムラン・ゴングなどの伝統楽器や五音音階のメロディーなど、インドネシアのエスニックな音楽要素を大胆に導入しているのが特徴。ポップ感とエスノ感の折衷 …

続きを読む>

DAYANG NURFAIZAH

トップ・マレイシアン・ソウル歌手、6年振りの最新作! 現在のマレイシアンR&Bシーンにおけるナンバー・ワン歌手ダヤン・ヌールファイザの新作が、実に6年振りにリリースされました。99年にアドナン・アブ・ハッサンのプロデュースでデビュー、2002年にAIM(マレイシアのレコード大賞)で最優秀楽曲賞を受賞、00年代最高の売上を記録したトップ・シンガーとなった彼女で …

続きを読む>

GUSTU BRAHMANTA & FRIENDS / SONGS FOR CHILDREN

異色のエスニック・ジャズを作ったドラマーの最新作〜2013年の『プトリ・チェニン・アユ』でジャズ・ドラムズ&ベースにバリ島の伝統楽器リンディック(竹製の木琴)というトリオでバリ伝統音楽をモチーフにするユニークな音楽を打ち出したドラマーのグストゥ・ブラマンタが、新たなバンドで帰ってきました。今回はドラムズ&ベースにギター、フルートのカルテット。前作と比べれば普 …

続きを読む>

JAAKKO LAITINEN & VAARA RAHA / NAENNAINEN

北欧フィンランドの中でも北方の町ロヴァニエミ出身の5人組。バルカン・ジプシー音楽をベースにロシアのロマンス、フィンランド・タンゴ、フィンランドの伝統舞踏音楽フンパ…、実に様々な音楽要素を取り入れた雑食バンドです。アラブっぽいメロディーが登場するなど、非常に幅広い音楽嗜好で、雪国のバルカン音楽を豪快に演奏します。2015年の WOMEXに出演したそうで、今後世 …

続きを読む>

PUTI CHITARA / GOODNIGHT

清々しい歌声が魅力の女性SSWの2作目!デビュー作紹介済みのプティ・チタラが新作をリリース。現在インドネシア・インディ・シーンで最も注目を集めるスター・メンバー・バンド、Barasuaraの一員でもある彼女はマレイシア出身、素直な清々しい歌い口が魅力のヴォーカリストとしてだけではなく、ピアニストとしての腕も一流で、日本に音楽留学もしていたという才媛。ストリン …

続きを読む>

INDISCHE PARTY / ANALOG

クールな60’sブリティッシュ・サウンドを奏でる若手バンド!1世紀前の急進的政治組織の名を掲げるインディシュ・パーティは、女性ドラマーを含む4人組。2013年に初作をリリース、その後アビー・ロード・スタジオでのシングル・レコーディングを経ての2作目がこちらです。そのサウンドはブリティッシュ・インヴェイジョンの完全再現!と言うと多くのバンドが連想さ …

続きを読む>

FLO / IL MESE DEL ROSARIO

ナポリ~地中海の香りを放つイタリア人女性SSWの最新作! 前作『愛と、他のもう戻らないもの』で注目を浴びたイタリア人女性歌手フローは、ビリー・ホリデイ、エリス・レジーナ、アマリア・ロドリゲス、セザリア・エヴォーラといった伝説のディーヴァたちから、チェーザレ・パヴェーゼ、パブロ・ネルダ、フリーダ・カーロなどの文化人たちまでをこよなく愛する若手アーティスト。本作 …

続きを読む>

go top