新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、LP, BOOK, 他が情報掲載順に並んでいます。なお、品切れのアイテムもそのままHP上に残していますが、こんな盤もあったんだと、参考にしていただけたら幸いです。

V.A. / VISION & REVISION, THE FIRST 80 YEARS OF TOPIC RECORDS

英国の老舗レーベル〈TOPIC RECORDS〉創立80周年を記念し、UKフォーク・シーンを代表する豪華アーティストたちが大集結! UKフォークの老舗にして世界最古のインディペンデント・レーベル〈TOPIC RECORDS〉は2019年で創立80周年を迎えた。それを記念し、レーベル過去80年分の膨大なカタログの中から、マーティン・シンプソン、リチャード・トン …

続きを読む>

CAPOEIRA SENZALA DE SANTOS, BRESIL

日本でも愛好家が年々増加しているブラジルの格闘ダンス〈カポエイラ〉。現在ではバイーアの風物詩として認知され、世界中で親しまれています。本作で演奏しているのは、サンパウロの港町サントスにある〈アソシアソーン・カポエイラ・センザーラ・ジ・サントス〉というカポエイラ協会で訓練をし、海外で指導をするほどになった実力者たちと、マスターと言われるその創設者。ベリンバウを …

続きを読む>

ORQUESTRE BELLA BELLA / LES SUCCÈS DE BELLA BELLA ET LES FRÈRES SOKI, VOL. 1〜3

“Les frères Soki”〜 マキシムとエミールのソキ兄弟によって70年代初頭に開始されたルンバ楽団、Shama Shama や Lipwa Lipwa らとともにキンシャサでブームを呼びました(結成当時16歳だったエミールはアイドル的存在に)。ニボマやぺぺ・カレが在籍したことでも知られていますが、80年代初めには主要メンバー …

続きを読む>

NAHUM’S BAND, Nahum Situmorang

早くからキリスト教の根づいた北スマトラのバタック人のPOPは、なるほど、他の地域のインドネシア音楽とはちょっと違って、同じくキリスト教の聖歌からハーモニーや音階を組み立てたポリネシアやハワイの音楽に近いのかも知れません。そんなバタック人のポピュラー音楽のごく初期の代表的作曲家、ナフム・シトゥモラン(1908-1969)率いるナフム’ズ・バンドがロ …

続きを読む>

MAR MAR AYE / (unkown title 1)

>こちらと同じワンピースかと思ったら、違いますね。よくよく見ると。でも同じデザイナーさんのワンピースで生地も似たような感じでしょうね、なので、同時期90年代後半の録音と考えていいような気がします(イイ加減ですが)。シンセを多用しているところも同じ、“ミャンマー・タンズィン” スタイル中心で、伝統打楽器入の曲もあり、内容はかなりヴァラエティに富んで聞こえます。 …

続きを読む>

MY TAM & OTHERS -OST / CHI TRO LY CUA ANH

当店での人気とはまた別ですが、いわゆるベトナムPOPの王道を行く女性歌手にして女優、過去アルバム(2003年作)は、ベトナム音楽史最高の売上を記録、11回のベトナム国内ベストシンガーに選出され、ベトナム人歌手では唯一、2018年1月にビルボード・ワールドアルバムのトップ10にランクされた歌手であり女優でもあるそう。で、その女優としても出演した映画のサントラ盤 …

続きを読む>

MAI HOA / NHUNG NGAY TA BEN NHAU

1975年生まれ、90年代の終わりにプロの歌い手が集うTVコンテストで優勝し、CDデビューすることになったそうです。戦前歌謡カヴァーを歌う懐古派歌手という印象でしたが、近年は女優としても活躍している模様、本作は7作目(?)になるかと。お顔が少し変わったように思いますが、ま、よくあることです。落ち着いた低音ヴォイスで、どこか、ブルージーなムードを醸し出していま …

続きを読む>

go top