BETO SCALA

  ベト・スカラのRGE盤1976年作品初CD化! サンバをベースに繰り広げる メロディック&ファンキーなMPB〜 なんで今までCD化されなかったのか、 不思議なくらい。 1. Na Face e na Pena 2. Amor de Mulher 3. Tema de Samba 4. Me Fez Chorar 5. Deixa Sangrar …

続きを読む>

BERNARDO LOBO / CALMA

      エドゥの息子、ベルナルド・ロボの新作。ボサノーヴァ〜mpb風とも、実にリオらしい曲の並んだアコースティック作。〜edro Miranda, Jaques Morelenbaum, Luís Filipe de Lima, Humberto Araújo, Pablo Lapidusas e Miroca Paris …

続きを読む>

MARTINHO DA VILA / ALO VILA ISABEEEEL !!

  サンバの重鎮が新作を発表! 現在最高のサンビスタのひとり、マルチーニョ・ダ・ヴィラが、70年もの歴史を持つサンバチーム“イザベル”に捧げるアルバムを発表しました。二人の娘、マイーラ・フレイタスとマルチナーリアも参加。もちろんこれから行われるカーニヴァル(Especialカテゴリーで参加)に向けた内容です。 (サプライヤーインフォより)

続きを読む>

PEDRO SANTOS / KRISHNANDA

ブラジリアン・サイケのギガレア盤としてあまりに名高い伝説の1枚がついに世界初CD化!! 日本限定紙ジャケット仕様! 強烈なジャケット同様、パーカッシヴな密林グルーヴとエクスペリメンタルなコラージュが溶け合った曼荼羅のごときサイケ世界が炸裂!オリジナルLP はあのアルトゥール・ヴェロカイにも匹敵するレア度を誇るブラジル音楽市場でも屈指の幻盤! タンバ・トリオの …

続きを読む>

BURNIER & CARTIER

70sブラジルを代表するメロウ&グルーヴィな大名盤が、長年の廃盤状態から遂に復刻!日本限定紙ジャケット仕様! これぞ待ちに待ったリイシュー! あのルイス・ボンファの甥にして、作曲家として数多くのブラジル大物アーティストに楽曲を提供してきたオクタヴィオ・ブルニエールとクラウヂオ・カルチエールによる作曲家デュオが、若き日の1974年に発表した伝説の大名盤1st! …

続きを読む>

CELIA

奇才アルトゥール・ヴェロカイが全編のアレンジを担当! 女性歌手セリアの激レア名盤が日本限定紙ジャケット仕様でついにCD復刻! ヴェロカイ本人のアルバムにも収録のサンプリング・クラシック「Na Boca do Sol」の別ヴァージョンがとにかくキラー!その他、ジョビンやマルコス・ヴァーリのカヴァーなど、全編でヴェロカイのマジカルなアレンジが冴え渡った伝説の1枚 …

続きを読む>

IVAN LINS & GILSON PERANZZETTA / CUMPLICIDADE

名コンビが連名で復活! 日本でも根強い人気を誇るイヴァン・リンス。そしてそのイヴァンのアレンジャーとしても知られたヴェテラン鍵盤奏者ジルソン・ペランゼッタが、ついに連名作を発表することになりました。ここで取り上げているのは、ふたりがタッグを組んでいた70年代の曲が中心で、当時のニュアンスを残しつつ、現代にアップデートされたサウンドが楽しめる模様です。>★ 1 …

続きを読む>

GILSON PERANZETTA / TRIBUTO A ORCAR PETERSON

ジャズ・ピアノの巨匠をトリビュート! 先にイヴァン・リンスとの連名で“CUMPLICIDADE”(FINA FLOR)を発表した鍵盤奏者のジルソン・ペランゼッタが、今度はソロ名義で新作を発表。タイトルからも分かるように、ここではジャズ界の巨匠オスカー・ピーターソン(1925-2007)をトリビュートした内容に仕上がっています。また「チコ・チコ」や「イパネマの …

続きを読む>

ARTHUR NOGUEIRA / REI NINGUEM

先進性の高いMPB作品!  ブラジル北部ベレーンの出身。ロックバンド“PROJETO CALEIDOSCOPIO”のメンバーで、ガル・コスタへの楽曲提供でも知られるアルトゥール・ノゲイラの4作目は、最近特に様々なジャンルで使われるようになったクラシックの弦楽器チェロに、シンセを加えたロック・サウンドがサウンドの核となったもの。先進性の高いMPB作品として注目 …

続きを読む>

FABIANA COZZA / AY AMOR!

    実力派女性歌手がスペイン語歌謡を歌う! 通のファンから高く支持される実力派女性歌手ファビアーナ・コッツァが6枚目のアルバムをリリース!今回はミゲリート・バルデース「Babalú」などのスペイン語系のナンバーを取り上げた内容。キューバ人ピアニストが伴奏を担当しています。 (サプライヤーインフォより)

続きを読む>

JOHNNY ALF / INEDITO, A Bossa de Johnny Alf

★ジョニー・アルフ『イネーヂト ~幻の未発表アルバム~』 偉大なる“ボサノヴァの父”ジョニー・アルフ、極上内容の未発表アルバムが発掘! ボサノヴァ誕生60周年の2018年を飾る新たなマスターピース! アントニオ・カルロス・ジョビンやジョアン・ジルベルトに先んじてサンバにジャジーなサウンドを融合した人物として、”ボサノヴァの創始者”の1 …

続きを読む>

CIRO MONTEIRO / A BOSSA DE SEMPRE

★シロ・モンテイロ/永遠のボッサ *既発商品BSR-204の廉価再発商品です。 サンバ史上最高の男性歌手が残した粋でお洒落な歌声! サンバ史上最高の男性歌手シロ・モンテイロ。故ヴィニシウス・ジ・モラエスも絶賛した稀代の名歌手の全盛期録音がこれだ。1930年代後半にデビュー。40年代に全盛期を迎えたシロの歌声は、まさにリオのサンバの粋。都会的でお洒落でファンキ …

続きを読む>

PIXINGUINHA e BENEDICTO LACERDA

*ピシンギーニャ&ベネジート・ラセルダ / ショーロの聖典 ※ 既発CDの廉価再発商品です。 ショーロ史を代表する巨匠ふたりの歴史的競演 このアルバムを〈聖典〉と呼んでも文句をつける人はいないだろう。〈ブラジル音楽の父〉ピシンギーニャと、ショーロ史上最高のフルート奏者ベネジート・ラセルダの歴史的競演なのだから。1940年代後半、すでに円熟期を迎えた両巨匠が、 …

続きを読む>

ROBERTO MENESCAL / BOSSA NOVA MEETS THE BEATLES

  アンディー・サマーズが参加したビートルズ・カヴァー集! 先日80歳を迎えたボサ系ギタリストのロベルト・メネスカール。大ベテランの彼が今回選んだテーマは、ビートルズ。「ミッシェル」「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」「イエスタデイ」などの名曲をボサ・ノーヴァのアレンジで聴かせるといったもの。元ポリスのアンディー・サマーズがゲスト参加しています。 (サプ …

続きを読む>

go top