HASAN ALAJAMI / YEMEN, LE CHANT DE SANAA

イエメン~サナアの歌、中世アラブの恋歌 ハッサン・アル・アジャミ(ガンブース) モハメド・アル・ハミスィ(サーン・ヌハシ) 録音:2002年10月/フランス放送 *中東イエメンの14世紀起源とされる詩による音楽。リュート型のガンブースと皿のような銅製打楽器サーン・ヌハシで愛、望郷の念などを歌いあげます。(サプライヤーインフォより)

続きを読む>

PANDIT BALARAM PATHAK, KINARI BHAIRAVI, MISRA PILU / INDE DU NORD

〜北インド シタールの神 パンディット・バララム・パタックの至宝的録音 収録曲 ラーガ・ビラースカニー・ドーディー/ラーガ・キナリ・バイラヴィ/ラーガ・ミシュラ・ピルー パンディット・バララム・パタック(シタール) ヴィノデ・パタック(タブラ) クリスティアン・ルドゥー(ターンプーラー) 録音:1986年3月18日/フランス放送 *シタールの神様パンディット …

続きを読む>

OSITA OSADEBE / IN ATLANTA

←こちらのジャケで再入荷しています! …こちらLPの復刻ではありませんね、02年録音ということでしょうね、音質良し!もしかしてほんとにアトランタ録音?▽クリップもあります!アトランタ撮影じゃなさそうですが… 2002 (?) Chief Stephen Osita Osadebe & his Nigerian Sound Ma …

続きを読む>

V.A. -Audio Film / CUADERNOS DE LA HABANA

もともとは1999年リリースの5CD BOX でした。その音源を精選し1枚のLPとしてリリースされた “AudioFilm” アルバムです。〜独ウィンター&ウィンターらしい主張が込められた音像によるキューバ音楽風景ドキュメント、とでも言えそうな内容でしょうか?ソン、カンシオーン、トローバ中心の90年代末現地フィールド録音が並びます。す …

続きを読む>

V.A. Field recordings / CENTRAFRIQUE, Anthologie de la musique des Pygmées Aka

『中央アフリカ~アカ・ピグミーの音楽のアンソロジー』 Disc1 1 ソボコ(狩猟の出発に先立つ儀式)【キンゴ・ヤモ・エ/ワンゴ/ココラ・エフェセ/ボラ・ボソンボ】 2 モンゴンビ(狩の呼び声) 3 ンゾンビ(狩からの帰還の歌) 4 モンゾリ(象を殺した後の踊り) 5 モバンディ(蜂蜜の採集に先立つ儀式)【エパンダ/アンゴンガ ‐ エクドゥ・モセケ/ エヴェ …

続きを読む>

V.A. / TIBET MONASTERE DE GYUTO, La voix des Tantra

『チベット~ギュト寺タントラの声』 Disc1 「秘密集会」ないし「秘密の単一」タントラ/文殊菩薩の忿怒の現れたるヤマーンタカの儀式における灌頂の抜粋/奉献の儀式、ラプネーの抜粋 Disc2 大黒天/黄金の献酒/吉祥の祈り 録音:1975年 *チベットは1000年にわたり大乗仏教の国。かつて「モンラム大法会の声明」(M&A盤)を発売した際、その人間と …

続きを読む>

ONO SULARNA, ENIP SUKANDA / JAVA, PAYS SUNDA, L’Art du Gamelan Degung

『インドネシア、スンダ列島のガムラン・ドゥグン』 ガムラン・ドゥグン(リーダー:オノ・スカルナ)チャトリック(弟子)/サンク・ラトゥ(王の剣)/ララヤラン(帆船での遊覧)/ レンゴン・ブユット(禁じられた踊り)/パジャジャラン(古代ヒンドゥー王国の名)ガムラン・ドゥグン(リーダー:エニップ・スカンダ) ジパン・ロンタン(王族の踊りの身振り)/レンセル・ミダン …

続きを読む>

RUMBAMAZIGHA

ルンバにマグレブ音楽など混ぜ込んだ、バルセロナらしいミクスチャー・ルンバ・カタラーナを展開するルンバマジガ。バルセロナ・メスティサヘ・シーンを代表するバンドのひとつ、チェブ・バロウスキなどで活躍してきたアルジェリア人歌手ヤシーヌ、そのヤシーヌのバンドであるザ・オリエンタル・グルーヴにも参加しているギリシャ人マルチ弦楽器奏者(ブズーキ、ラウー、ヴァイオリン)ヤ …

続きを読む>

JUANECO Y SU COMBO / VEN A BAILAR CON 

ペルーはアマゾン・クンビアの代表グループである、ホァネーコ・イ・ス・コンボのペルー独自の編集盤。ビーンズ・レコードからのリリースで、同じくアマゾン・クンビアのロス・ウェンブレルス・デ・イキートスも大好評だっただけに、この辺は間違いなく定着したと言えるでしょう。この湿ったサイケなギターはラテンに疎いロック好きにも入りやすい!いやあ素晴らしい中毒性の音楽ですね。 …

続きを読む>

DIOGO MONZO / LUIZ ECA

ボサの名ピアニストをトリビュート! 1985年生まれのピアニスト、ジオゴ・モンソがルイス・エッサのトリビュート・アルバムを発表しました。タンバ・トリオのピアニストとして知られたルイス・エッサ(1936-92)が残したボサの名曲を、ブラジルのトップ・プレイヤーを従えてカヴァー。ジャジーなサウンド・メイクは、まさにボサ・ノーヴァ時代を連想させてくれます。ゲスト・ …

続きを読む>

ANTONIO ADOLFO / HYBRIDO FROM RIO TO WAYNE SHORTER

人気ブラジリアン・ピアニストがウェイン・ショーターをトリビュート! ボサ・ノーヴァ~MPBのシーンで古くから活躍してきた偉大なブラジリアン・ピアニスト/プロデューサー、アントニオ・アドルフォが、ブラジル音楽にも造詣が深いことで知られるジャズ・サックス奏者ウェイン・ショーター(1933― )のトリビュート作品を発表した。かねてよりショーターを敬愛してきたという …

続きを読む>

go top