★幻のヒュー・トレイシー・レコーディング・シリーズ / 南モザンビーク-ポルトガル語圏東アフリカ 1943、’49、’54、’55、’57、’63
1950年代を中心に行なわれた、アフリカ・フィールド・レコーディングの初期録音にして最高峰のヒュー・トレイシー・シリーズ中の一枚。1992年にやっと内戦状態から脱却したモザンビーク。そのザンベジ川より南側で、1950年前後に収録された貴重な録音群です。チョピ、ンダウ、ロンガ、ツォンガ、ギトンガ、ツワ、セナ ニュングウェの人たちの音楽を収録。ミュージカル・ボウ、少女達のオカリナ合奏、ショナ族系の親指ピアノなど多彩な内容ですが、中でもトレーシーがリーダーを「巨匠」とまで呼んだチョピ人の木琴オーケストラが圧巻。また、石油缶から作られたシンギング・ホーン(拡声ホーンを口にあて、歌うように吹く)を使ったギトンガの合唱も迫力です。
V.A. FIELD REC. BY HUGH TRACEY / ON THE EDGE OF THE ITURI FOREST, NORTH EASTERN BELGIAN CONGO 1952
VA-FEILD REC. BY HUGH TRACEY / ORIGINS OF GUITAR MUSIC IN 1950 ’51 ’52 ’57 ’58
VA -FEILD REC. BY HUGH TRACEY / KALIMBA & KALUMBU SONGS, NORTHERN RHODESIA, 1952 , 57
V.A. -FIELD REC. BY HUGH TRACEY / SECULAR MUSIC FROM UGANDA,UGANDA 1950&1952