V.A. / 沖縄の太鼓

本島、八重山、宮古で微妙に異なる文化をもつ沖縄。その沖縄の民謡や島歌、太鼓などを貴重な音源から収録したシリーズ・アルバム。古典から近年の作品までテーマごとに収録。(メーカーインフォより) 1. 海神(うんじゃみ) – 残波大獅子太鼓 2. 浜遊び – 島太鼓 3. 總管太鼓(舞~春雷) – 總管太鼓同志会 4. アガチ(山 …

続きを読む>

V.A. / 昔、こんな歌があった

1.南洋小唄/比嘉良順 2.安里屋ユンタ節/大濱津呂、崎山用能 3.喜劇・叔父さん 上/知名定繁、知名静江 4.喜劇・叔父さん 下/知名定繁、知名静江 5.踊り天川小/多嘉良カナ子 6.クラハ山田節/多嘉良朝成、多嘉良カナ子 7.ハンタ原節/仲村渠喜進、安里菊枝 8.谷茶前?〜 汀間当/宮城輝忠、豊見山節子 9.徳之島チョッキャリ節?〜 サーサー節/宮城輝忠 …

続きを読む>

RINKEN BAND / EISA REMIX

01.十日越しぬ夜雨/曽我 大穂+富永 純”CINEMA dub MONKS”(Okinawa) 02.SE~恩納村青年会エイサー練習風景~ 03.ありあり/Bill Laswell(New York) 04.メントー/DJ atchii(Okinawa) 05.今日や七月/上地Gachapin一也(Okinawa) 06.SE~園田 …

続きを読む>

神谷幸一 / 島唄一途

01. 命身ぶし 02. 親父祖(ナーシビ節) 03. あひゃんがれ 04. 茶売節 05. 華ぬ塩屋(白浜節) 06. 肝高節 07. 津堅アッチャメー小 08. エイサードォーイ 09. 桑ムイ節 10. 白雲節 11. キャロット アイランド(津堅島) 12. 恋語れ 13. ボケない小唄 14. 放蕩口説 15. 天川

続きを読む>

仲里幸広 / 風は南から

01. 太陽が昇るたび 02. 風は南から 03. 太陽の島 04. ROMANを抱いて 05. 海辺にて 06. 今日から明日へ 07. さとうきびの花 08. 君を守りたい 09. 想い 10. 大好きな沖縄 11. ROMANを抱いて(Short)

続きを読む>

宮國米男 / 宮古島古謡

1.カニスマ 2.ばんがむり 3.タウガニアヤグ 4.東里真中 5.鬼虎ぬ娘のあやぐ 6.仲立ぬメガガマ 7.ブナクイぬあやぐ 8.竜宮の姫と湧川真々佐利 9.多良間ションカネ 10.根間ぬ主 11.なりやまあやぐ 12.伊良部タウガニ 13.カニクバタ 14.池間ぬ主 15.仲宗根豊見親 16.宮國のクイチャー 歌・三線:宮國米男 歌   :黒島舞季子 歌 …

続きを読む>

嘉手苅林昌 / 唄遊び 〜嘉手苅林昌の世界 ライブVol.1

Vol.1(ライヴ) 1.なーくにー〜山原汀間当 (なーくに〜やんばるてぃーまーとぅ) 2.いちゅび小〜じっそう節〜 (いちゅびぐゎ―〜じっそうぶし) 3.国頭大福 (くんじゃんでーふく) 4.海のちんぼーら (うみのちんぼーら) 5.赤山節 (あかやまぶし) 6.エイサー (仲順流れ〜久高万寿主〜すんさーみー節〜唐船どーい〜嘉手久) 7.前田節 (めーんた …

続きを読む>

山内昌徳 / 誇らしゃ 山内ぶし

平成20年10月26日リサイタル記念盤 ニッポンとアメリカの都合で本土と切り離されていた昭和33年3月、NHKが全国ののど自慢への沖縄参加を呼びかけてきた時、民謡の部の代表に選出されたのは山内昌徳。戦後も少年のころから弾いていたサンシンを離さなかったことが実ったのだ。政治力ではなし得なかった日本復帰を歌で成したのは彼が最初。春分の日の日比谷公会堂で歌ったのは …

続きを読む>

Karman カルマン / 流離う音楽

★渦巻く音、渦巻くリズム…。個性派実力ミュージシャン3人が結成した話題のユニットのデビュー作。アイルランド〜モンゴル〜アパラチアを渡る”草原系NOMAD(どこにも属さない)音楽”! ★カルマン Karmanとは、気象用語の「カルマン渦」からとられている。流れの中に障害物を置いたときなど、その後方に渦の列が交互に出来る。3人それぞれの音楽 的バックグラウンドが …

続きを読む>

TETSURO SHIBAYAMA 柴山 哲郎 / DOGUS ドウシュ

●バークリー音楽院出身で、ボストンで活動後帰国、メジャーアーティストのライブやレコーディングに参加し活動していたギタリスト、柴山 哲朗。そんなミュージシャンを5年間のブランクから目覚めさせたのが、世界中の弦楽器のルーツとも言われるウードでした。 ● 日本ではウードのプロ演奏家はかなり珍しく、そのほとんどが、エジプト系のウードを弾いています。しかし柴山は、いに …

続きを読む>

V.A. / JAPANESE TRADITIONAL MUSIC KOTO, SHAMISEN 1941 日本伝統音楽, 箏・三味線 1941年

●本復刻盤の元となった音源は、1941年、1942年頃に国際文化振興会(国際交流基金の前身)によって、海外に日本の音楽文化を紹介するために制作された、非売品の10インチSPレコード・セットです。全5巻60枚からなるそのセットは、邦楽、声明、能、琵琶、三味線などから子守歌、わらべ歌、民謡にいたるまで、日本音楽全般にわたり録音されました。 ●本CDは、その中から …

続きを読む>

V.A. / JAPANESE TRADITIONAL MUSIC, Gagaku, Buddhist Chant – Kokusai Bunka Shinkokai 1941日本伝統音楽 – 雅楽・声明 1941年

太平洋戦争直前の1941年、国際 文化振興会によって制作された貴重な日本の音楽文化の記録から、雅楽と声明を纏めた貴重な復刻盤です。本盤の音源は、1941~42年頃、海外に日本の音 楽文化を紹介するために制作された非売品の10インチSPレコード・セット/全5巻60枚からなるそのセットは、邦楽、声明、能、琵琶、三味線などから子 守歌、わらべ歌、民謡にいたるまで、 …

続きを読む>

go top