新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、New LP, BOOK, DVD 等が情報掲載順に並んでいます。

ROGA ROGA EXTRA MUSICA / OYE EKOYA EYA

  あいかわらず、ですねえ、 1971年生まれのロガ・ロガが1993年に結成した ブラザヴィル・シーンの人気ルンバ・グループ、 エクストラ・ムジカの2016年新作ですよ。 どこかアーシーな雰囲気、好感持てます。 人力で醸し出すノリの良さが信条です。

続きを読む>

YOUBI SISTER / 2 RACUN

    今時のセクシー系ディスコ・ダンドゥットですが、 実の姉妹らしい(ふたご、かな?) そこんところが推しポイントでしょうか。 そりゃ、こまどり姉妹から リンリンランランまで(古ッ!)、 声が溶け合うんですねえ、やっぱり。

続きを読む>

D’ CAPRICHO / SON EN SUS POEMAS

キューバの姉妹デュオ・ユニット、デ・カプリーチョの2014年作です。1923年生まれのフィナ・ガルシア・マルス、1920年生まれで94年に亡くなったエリセオ・ディエゴという2人のキューバ詩人の詩に、オリジナルの曲をつけたもの。サウンドはダンサブルな1980~90年代風のソンのテイストを強く残したキューバン・サルサ系で、なぜかスペイン・バスクのインディーズ・レ …

続きを読む>

BANDERAS / TEMA DE BANDERAS – BANDERAS MAMBO

★バンデラス / テーマ デ バンデラス – バンデラス マンボ (7inch single) サルサバンドBANDERASがついに会心の7インチ1stシングルをリリース!哀愁を帯びたメロディから一気に何かを解き放つようなストーリー性を感じるバンデラスのテーマ [TEMA DE BANDERAS] 〜クラシックなマンボを参照しながらも破壊感のある …

続きを読む>

YEE HTWE / MYOMA, BRILLIANTLY BRAVE BLOOD

←向かって右の箱(ジャケ)の中に左のプラケースCDが入っています。以前ジャケが違うとご指摘されましたので、蛇足ながら…。 今回は井口さんに買い付けていただきました(感謝!)。ずいぶん前のことになりますが、菊地成孔さんがラジオで取り上げられて、瞬間的に一部で購買意欲があちこちで盛り上がるも、その後、全然入荷しなかったCDですね。 特に資料もなく(解 …

続きを読む>

SOE SANDAR HTUN / CHAN MYAY PAR SAE, LIVE SHOW

ソーサーダトンのライヴと銘打たれたCD再入荷品です。が、もちろん、通常のライヴ盤ではありません。スタジオ・ライヴなのかも知れませんが…。仏教歌謡らしき曲もありますが、伝統音楽折衷歌謡&POPが中心で、そのサインワイン打楽器つきのオーケストラ風のバックも良し。若き日のソーサーダトン、甘くも涼やかな歌声をお楽しみあれ!〜過日、本CDと同タイトルのyo …

続きを読む>

WALLY BALLAGO SECK / XEL

チョーン・セックの息子さん!だそー、フットボールのためにイタリアへ、それなりにプレイヤーとして実績を残したそうですが帰国。そしてグリオ家系の息子らしく音楽の世界へ。2010年のファースト、2014年のセカンドとも大ヒット、翌年パリのゼニット、翌々年パリのベルシーを満員にし、セネガル地元はもとより、欧州のセネガリーズにも絶大な支持を受け、この2015年末の2C …

続きを読む>

FEMI OORUN SOLAR & His Sunshine Jasa Band / MERCY BEYOND…Aanu To Tayo

お待たせしました!再入荷です! というわけで5月2日現地発売のフェミ・オールン・ソーラー新作、早くも入荷して参りました!今作でも(7作目?)4曲(合計43分)それぞれにフェミ・ソーラーならではのダンサンブルで変化に富んだ複数ドゥンドゥン中心のパーカッション・アンサンブルによる”JASA” ビートが楽しめます!その上これまで以上に緻密な …

続きを読む>

V.A. / BOLEROS, The History of Romance

う〜ん、なんということもないやや廉価なボレロ・オムニバスかと思っていたんですけど、コレがなかなかイイ選曲なので再々入荷です。50年代から60年代にかけてのメキシコ〜アルゼンチン〜NY録音中心ですが、もちろんキューバ系の歌手、ヴィセンティコ・バルデースやセリア・クールス、オルガ・ギジョー、そしてベニー・モレーも収録されています。そして、プエルトリコのロス・パン …

続きを読む>

QUATERNAGLIA / XANGO

  ECMからのリリース実績もあるブラジルの室内楽ギター楽団ークアテルナーリア。今回もブラジル音楽のルーツ・リズムとクラシカルな室内楽、コンテンポラリー・ジャズの和声術を融合した厳かで美しい音色が響き合います。

続きを読む>

LAVIKA / MY ONLY ONE

ウクライナのムーン・レコーズが現在イチオシしている2010年デビューの女性ヴォーカル、ラヴィカをフロントにしたポップ・ユニット。本作は2015年リリースのセカンド・アルバムで、今のところの最新作です。ジャケットは過激ですが、ラヴィカのルックスは美少女系。エレクトロ・ポップ系の楽曲が多く、若い世代に人気なのも頷ける内容ですが、ところどころウクライナの伝統的なリ …

続きを読む>

go top