新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、New LP, BOOK, DVD 等が情報掲載順に並んでいます。

KHALED / C’EST LA VIE

ライの帝王ハレド12年新作はレディーガガやジェニファー・ロペスのプロデュースで知られるRedOneがプロデューサーを務めた、超売れ筋EDM仕様。なぜRedOneが? 実は彼はモロッコ人なんですよ!というわけですっかり意気投合したハレドとレッドワンが作り上げたのはダヴィッド・ゲッタやマルタン・ソルヴェイグ路線の応援団コーラス・ハウス! もちろん四つ打ちだけでな …

続きを読む>

SABA / LIFE CHANGANYISHA

母親がエチオピア人で父親がイタリア人、そしてソマリアで生まれたという、マルチリンガルでインターナショナルな女性歌手、サバの12年新作。イタリアで制作されているため、ちょっと風合いの変わったポップな作りです。西アフリカ系の楽器編成にレゲエのリズムが重なるアフロ・レゲエから始まり、続いてダークなヒップ・ホップを基調としながら、北~東アフリカのメロディ・ラインを聞 …

続きを読む>

DR.HUKWE ZAWOSE & CHARLES ZAWOSE / MKUKI WA ROHO

最近見かけませんでしたが、これもまだ廃盤じゃなかったんですねえ…、故フクウェ・ザウォーセとその甥、やっぱり早逝してしまったチャールズ・ザウォーセによるウォーマッド / スタジオ録音2000年作!ともに様々なリンバとイゼゼを弾きあい、ともに歌いあう素晴らしいデュエット・アルバム~その変幻自在なヴォーカルのあり方には、今以ってびっくりさせられます。あ …

続きを読む>

PAPA WEMBA & VIVA LA MUSICA / MWANA MOLOKAI 1977-1997, THE FIRST TWENTY YEARS

★パパ・ウェンバ/ムワナ・モロカイ~黄金の20年 追悼〜 コンゴのカリスマ、パパ・ウェンバの1977年~1997年の音源を集めた二枚組ベスト盤の再発です。ルンバロック、テクノポップ、ラテンと縦横無尽にシャウトし、愛を囁く。~20年間の音源から選ばれたベストCDです!ヴィヴァの革新性、抜きん出た疾走感が、ウェンバの唯一無二のヴォーカルと交わります。常に最前線を …

続きを読む>

LILY CHEN 陳潔麗 / PURELY

当店でも>こちらがベストセラーとなっているリリー・チェンがレーベル移籍しての第一弾~またまた新作を届けてくれまっした。今作はテレサ・テンやチョウ・シュアンからは離れて、ややセンチメンタルなムードのPOPソングを北京語ではなく、広東語で聞かせるバラード・アルバムになっています(もともと広州出身なので、広東語歌謡にも当たり前に長けているわけですが)。というわけで …

続きを読む>

CELSO FONSECA, RONALD BASTOS / SORTE

廉価版で再登場! セルソ・フォンセカと作詞家ロナルド・バストスの94年初共演アルバム。フォンセカのギターと甘い歌声、それを包み込むストリングスだけのシンプルな編成がタイムレス。ジャキス・モレレンバウンによる繊細なチェロも美しい。

続きを読む>

EGBERTO GISMONTI / AGUA & VINHO

ジスモンチの隠れた名作が日本初CD化。しかも独自リマスタリング! EMIレーベル移籍第一弾1972年作。その後幾たびか録音されることとなった「水とワイン」や「黄金色の窓」他、初期の名曲の数々が本人によって素朴に声で歌われている。繊細さと過激さ、そしてポップさが同居する。この時期の彼だけが持っていた特異点のような輝きを放つ音楽。ハズレ曲なしです! 1 Ano …

続きを読む>

EGBERTO GISMONTI / EGBERTO GISMONTI (ARVORE)

ジスモンチの隠れた名作が日本初CD化。しかも独自リマスタリング! 前作の繊細さをより深く追求したEMIレーベル2作目1973年作。ブラジルの伝統音楽に根ざしながらもクラシックやジャズといった多くの音楽の要素を取り入れ、壮大かつ幽玄に広がるサウンド~パウロ・モウラやエドゥ・ロボ、テノーリオ・ジュニオールも参加し、当時の誰よりも最先端な音楽を創造したとされる名作 …

続きを読む>

ARNALDO ANTUNES, EDGARD SCANDURRA, TOUMANI DIABATE / A CURVA DA CINTURA

マリーザ・モンチ+カルリーニョス・ブラウンとのトリバリスタスでも知られるサンパウロの詩人アルナルド・アントゥーネス、イラのオリジナル・メンバーで サンパウロを代表するギタリストでもあるエジガール・スカンドゥーラ、そしてコラの最高の名手トゥマニ・ジャバテのトリオ共作。録音はマリのバマコとブラ ジルのサンパウロで敢行! MPBに西アフリカの伝統音楽を組み込んだ流 …

続きを読む>

SOCIEDADE SOUL / S/T

2008年リオで結成されたファンク・ユニット、だそうです。なんともイキがいいですねえ、ワウワウギター、キーボード &プログラミングにドラムス、ベースの4人組みですが、この11年のデビュー作~ブラスも加わって、久々のサンバ・ソウル&ファンク期待のニュー・カマー となってくれそう、元気でハギレ良し!  

続きを読む>

BETH CARVALHO / NOSSO SAMBA TA NA RUA

ベッチ・カルヴァーリョ新作です。ライヴや他の歌手のアルバムでの客演はありましたが、スタジオ作品は超久しぶりじゃないでしょうか。しかも原点回帰と円熟を同時に感じさせる、和気あいあいとしたムード&リラックスした味わい深いサンバを楽しませてくれます!ずいぶんお年を召しましたが、女王然とした貫禄よりも、下町サンバのおばさん的雰囲気濃厚なイイ作品となっています。 いつ …

続きを読む>

ARLINDO CRUZ / CONVIDA

いま最高のサンビスタと言えばアルリンド・クルース~作曲家として録音された曲数はこれまで合計550曲におよぶということです。このアルバムは、そんなアルリンドの過去の録音の中から、人気歌手たちとのデュエット曲ばかりを集めた編集盤~アルリンド自身のアルバムから取られた曲ばかりではなく、他の歌手たちのアルバムに客演したときの録音が多くを占めています。有名なマリア・リ …

続きを読む>

EGBERTO GISMONTI / CORACOES FUTURISTAS

ジスモンチの隠れた名作が日本初CD化。しかも独自リマスタリング! エレクトロニクスとブラジル音楽を融合させた、70年代の頂点とされる1976年の大傑作。シンセサイザーを駆使し「アカデミーア・ジ・ダンサ」を従えてスペーシーでサイケデリックな異次元へ誘う、美と狂気が共存する驚愕のプログレッシヴ・ジャズ・ロック。名曲「Danca Das Cabecas」収録。 解 …

続きを読む>

EGBERTO GISMONTI / CARMO

異才ジスモンチの隠れた名作が日本初CD化~しかも独自リマスタリング! 生まれ故郷の街”カルモ”をテーマにグループ「アカデミーア・ジ・ダンサ」と繰り広げる無限の音宇宙。高速超絶技巧が炸裂する1曲目「Baiao malandro」から独自の世界が表現されます。ジョイスやマルルイ・ミランダらのヴォーカルも参加し、ジャンルを越えてカラフルに煌めく1977年作!最高傑 …

続きを読む>

go top