新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、LP, BOOK, 他が情報掲載順に並んでいます。なお、品切れのアイテムもそのままHP上に残しています。こんな盤があったんだと、参考にしていただけたら幸いです。

AKALE WUBE

エチオピアの黄金期ジャズを現在再現したようなオリジナルから、ムラトゥ・アストゥケやテショーム・シッサイのフレッシュ&忠実カヴァーまで、パリのロフトジャズ系ミュージシャン5人組による最初期エチオグルーヴ・インターナショナル派ユニット、ファースト・アルバム2009年作の複刻CDです!コンピレーション “ETHIOPIAN GROOVE WORLDWIDE / N …

続きを読む>

CHICO TRUJILLO / GRAN PECADOR

2010年にブルックリンのバルベス・レコードからリリースされた『チコ・デ・オロ』が、オルタナ系ラテン音楽ファンから絶大な支持を受けたチリ出身のバンド、チコ・トルヒージョの新作がいよいよ登場〜クンビアのビートを主体にした音楽性が特徴の彼らだが、もともとスカ系パンク・バンドを母体としているだけに、そのサウンドにはどこかパンキッシュなノリが感じられるもの。スタジオ …

続きを読む>

Ky / MUSIQUE VAGABONDE 旅する音楽

旅する音楽~パリ在の日本人女性サックス奏者マキ・ナカノとギター&ウードほかの弦楽器を奏でるフランス人男性ヤン・ピタールのデュエットに、ふたりのトルコ人~打楽器&ギター、仏ドラマー、独チェロ奏者、コートジボワールのンゴニ奏者、ブルキナファソのバラフォン奏者が加わり、フリーフォームな旅する音楽を演じます。さまざまな楽器とさまざままな即興性&音楽の構成要素が、車窓 …

続きを読む>

Ky/ OUT OF PLACE

仲野麻紀とヤン・ピタールによるユニット”Ky “[キィ]~彼らが探る、即興を軸にした音の旅は、現代と伝統の間に揺らぎながら続きます。~09年アフリカラー・フェスティバルにて、ブルキナファソの伝統楽器=バラフォン奏者、ムッサ・ヘマと共演した仲野麻紀は、バラフォンのより深い音を探るべく、ブルキナのバンフォラ現地に赴き、相互の持っている音を …

続きを読む>

DUPLESSEY & THE 3 VIOLINS OF THE WORLD / MARCO POLO

ベヴィンダ、モニカ・パソスなどのギタリスト(兼マルチ・インストルメンタリスト)=マチアス・デュプレッシーが結成したユーラシアの3種の擦弦楽器をフィーチャーしたユニットです。インドのサーランギ(=サビール・カーン)、中国の胡弓(=グオ・ガン)、モンゴルの馬頭琴(=エンク・ジャルガル)。亜州アンビエント・フュージョン的な編曲で、エンニオ・モリコーネ、エリック・サ …

続きを読む>

YANN PITTARD / DE L’USAGE DU SEXTOY EN TEMPS DE CRISE – OST.

映画に関しては>こちらに詳しいのでご参照いただければ、と、毎度無断リンク申し訳ないです。ということで、>こちらkyの新作となります。金管奏者 /仲野麻紀&そのパートナー、ギターほか弦楽器奏者にして作曲家、ヤン・ピタールによる作となるオリジナル・サウンド・トラックCD&45rpm EP !! アナログ・シングル盤がついた 7インチ・ダブルジャケCD!という出で …

続きを読む>

V.A. / DANCERS OF BALI – GAMELAN OF PELIATAN, 1952

*Gong, Angklung And Gender Wayang Of Peliatan Under The Direction Of Anak Agung Gede Mandera ★ V.A. / バリ島プリアタン村のガムラン1952 元英兵ジョン・コーストにより、1931年にパリの博覧会でガムランのグループとして初の海外公演を行ったグヌン・サリ楽団。 …

続きを読む>

OST. (Jean Pierre Mirouze) / LE MARIAGE COLLECTIF

1971年制作のフランス/デンマーク合作のエロティック映画『集団結婚』のサウンドトラック盤が発掘お目見え!!! 粗悪映画ながら、その音楽は当時の人気ポップTV番組「ディムダムドム」(仏TVの革命児ジャン=クリストフ・アヴェルティ制作)のサウンド担当だったジャン=ピエール・ミルーズの手になるもの。実にファンクでサイケで初期エレクトロ!

続きを読む>

NORANIZA IDRIS ‎/ PERSEMBAHAN, Dengan Lagu Lagu Malindo

ノラニーザ・イドリスの80年代後半、デビュー当初のカセット録音を中心としたベスト・コレクションと思われます。   1 Anak Tani ( Singkong Dan Keju ) 2 Hati Ku Kau Curi Lagi 3 Jikalau Tak Sehaluan 4 Air Mata 5 Rindunya Setengah Mati 6 Si J …

続きを読む>

FOTEINI DARRA, DIMITRIS PAPADIMITRIOU / MONITOR

2002年デビュー、ギリシャ若手美人歌手の5作目ですが、トラッド系の老舗レーベル“リラ”からのリリースということで(ソニーからの移籍ではなしに)、TVや映画のサウンドトラックで活躍してきた作曲家デミトリス・パパデミトリウと組んだTV&映画主題曲を集めた企画アルバムかと思われます。未だデビュー5年間で、これだけのサントラを吹き込んだということは、それなりに注目 …

続きを読む>

V.A. / FESTIVAL AU DESERT, Live From Timbukutu 12 eme Edition

2012年4月に独立宣言があり、6月には事実上崩壊したマリからの独立を長らく志してきたトゥアレグ人と、外部から介入したイスラム過激派勢力による独立国家アザワド、その後、どうなっているのか…わかりませんが、そんなマリ北部紛争の前夜、昨年1月に行われたティンブクトゥで行われた “砂漠音楽の祭典” ライヴ盤です。聞いたことのないアーティスト名が幾つか並 …

続きを読む>

go top