「首にナイチンゲールの巣を持つ男(直訳)」と渾名されたストラトス・パユムヅィス(1904-1971) 、要するにナイチンゲールが鳴くように歌うこともできる、という意味でしょうね(随分とシブイ小夜啼鳥ですが…)。アナトリアはイズミール(スミルナ)の北に位置する海辺の街、アイワルクで生まれましたが、ギリシャ・トルコ住民交換(1923)より以前に、ピレウスへと家族で移住したそうです。少年時代から働いていたものの、歌うことが大好きだったというパユムヅィスは、ある時、当時既にピレウスで評判を呼んでいたブズーキ奏者にして作曲家、マルコス・ヴァンヴァカリスを訪ね意気投合、以降、共演するようになり、そのうちにヴァンヴァカリス周辺の、ピレウスの音楽家、ヨルゴス・バティス、アネステス・デリアスとともに、レベティカ史上名高いカフェ・バンド、”ピレウス・クァルテット(テトラス・トゥ・ペレオス)”を結成するに至ります。ここから、ピレウス派レベーティカの快進撃がスタートするわけですね。
余談ですが、マルコス・ヴァンヴァカリスは、自分の悪声はヴォーカルに向かないと考えていたので、当初カフェで演じる際、クァルテットのリード・シンガーはパユムヅィスがつとめていたそうです。が、その悪声こそ新時代の歌と考えたレコーディング・プロデューサーがいたんでしょうね(もしくは作曲家)、1933年の初レコーディング以降、ヴァンヴァカリスも歌うようになったそうです。
と、それはともかく本2CD、ヴァンヴァカリスらとの共演時代から1960年代の録音まで、全33曲、パユムヅィスの魅力をたっぷり楽しめる廉価紙ジャケ2CDコレクションです(やや経年劣化していますが…)。まずはココからどうでしょう?
ところで、1930年代にハシシで一度お縄にかかっていたパユムヅィスですから、以降、パスポートが発行されない身となっていたのですが、最晩年、たぶん、またお縄がかかりそうになったんでしょうね、取り急ぎ、なんとかかんとかパスポートを手に入れ、ニューヨークに渡ったそうです。で、NYのギリシャ移民コミュニティーで大歓迎でされることになったパユムヅィスでした。が、ある晩、いつものようにNYのクラブのステージで歌っている途中、静かに、こと切れてしまったということです。
なかなか、コクのある人生じゃないですか…、
STRATOS PAGIOUMTZIS / I FONI TOU REMPETIKOU
CD 1
1 Ζούλα Σε Μια Βάρκα Μπήκα (Ζεμπεκάνο Σπανιόλο)
2 Ο Πασατέμπος
3 Ο Άνθρωπος Που Αγάπη Δεν Γνωρίζει
4 Ξαναρχίζω Τα Παλιά Μου
5 Μες Της Πεντέλης Τα Βουνά
6 Ο Βοτανικός
7 Βαγγελιώ, Δεν Είσαι Εντάξει
8 Μες Της Πόλης Το Χαμάμ
9 Το Σακάκι
10 Παλιόπαιδο
11 Όσοι Με Λένα Άσωτο
12 Τα Νέα Της Αλεξάνδρας
13 Πάντα Περιπλανώμενος
14 Το Λίμάνι Του Πειραιά
15 Φαληριώτισσα
16 Ο Χάρος (Ζωντανή Ηχογράφηση)
CD 2
1 Το Μινόρε Του Στράτου
2 Μπουζούκι Μου Διπλόχορδο
3 Σε Γελάσανε
4 Με Τις Μυρωδιές Σου
5 Τα Ζηλιάρικα Σου Μάτια
6 Περσεφόνη Μου Γλυκειά
7 Γιατί Μικρούλα Μου
8 Οι Σφουγγαράδες
9 Ζεμπεκάνο Σπανιόλο
10 Ο Ψαράς
11 Τι Σου Λέει Η Μάνα Σου
12 Γυρνώ Σαν Νυχτερίδα
13 Το Μινόρε Της Ταβέρνας
14 Μάγκες Πιάστε Τα Βουνά
15 Σαμπάχ Μανές
16 Όταν Πεθάνω Θάφτε Με
17 Χτυπώ Νεκροι, Κι Ανοίχτε Μου (Μινόρε Μανές)