新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、LP, BOOK, 他が情報掲載順に並んでいます。なお、品切れのアイテムもそのままHP上に残していますが、こんな盤もあったんだと、参考にしていただけたら幸いです。

DEO LINDA / MUNDO PEQUENINO

ポルトガル!紅一点キュートでトラッドな歌い手をフィーチュアーするギター&ダブルベース&ウクレレの男子3人= 計4人組のフォークロア・ユニット“デオリンダ”2013年作〜トラッドPOPとでも言いましょうか、リスボンのファドはもちろん、カントリー・サイドの民謡や、古来からの学生都市コインブラのフォーキーなファド等々を、キュートな女性ヴォーカルと最小限の音数のシン …

続きを読む>

V.A. / キング・ニューロック・シングル集, ファンキー・ダッコ No.1

1 ハルヲフォン– Funky ダッコ No. 1 / Narrator – サム 2 ハルヲフォン– More Funky ダッコ No. 1 3 近田春夫 & ハルヲフォン– 恋のT.P.O 4 近田春夫 & ハルヲフォン– プラスチック・ムーン 5 近田春夫 & ハルヲフォン– きりきり舞い 6 近田春夫– ロキシーの夜 7 近 …

続きを読む>

LAS MOROCHAS / MILONGA SIN PALABRAS

  アルゼンチンのギタリスト/シンガー、セシリア・サバラとフルート奏者ラニナ・ピエトラントニオ、女性二人のデュオによるタンゴの変革者アストル・ピアソラ曲集。「ブエノスアイレスの秋」「冬」「タンゴの歴史」など収録。寒い季節に聴きたい透明感あふれる知的な演奏です。   1. Otono Porteno 2. Invierno Porteno …

続きを読む>

ENSEMBLE LIBERTANGO / EL ANGEL

  ピアソラの名曲「リベルタンゴ」をグループ名としたドイツのクインテット。アコーディオン、ピアノ、ヴァイオリン、チェロ、ベースというタンゴというより西洋クラシックの室内楽団の編成を通じて、ピアソラの作品の気品や、洗練された曲構成を再認識できます。

続きを読む>

V.A. / TANGO SIEMPRE

  イギリスを代表するタンゴ・クアルテット「TANGO SIEMPRE」によるUK ARCレコード制作のタンゴ名曲集。2010年世界フィギュア選手権優勝、高橋大輔の2010/2011プログラムで使われたピアソラ:「ブエノスアイレスの冬」を収録し、日本でもヒットしました。

続きを読む>

DEBORA RUSS / TANGOS PENDIENTES

アルゼンチン北部の町コルドバ出身で、国立タンゴ楽団のヴォーカリスト、フアン・ホセ・モサリーニ楽団のヴォーカリストとしても活躍する女性歌手デボラ・ルス。2012年の三作目には、ピアソラやガルデルを含む有名無名のタンゴ名曲を伸びのあるアルトボイスで丹精こめて歌っている。伴奏はバンドネオン、ギター、ベースのみのシンプルさ。

続きを読む>

LILIANA BARRIOS / TROILEANA

  21世紀のタンゴを代表するアルゼンチンの女性歌手リリアーナ・バリオス。これまでカルロス・ガルデルやエスポーシト兄弟のカヴァー集を出していますが、2006年の三作目ではアニーバル・トロイロのカヴァー集。しっとりと女性らしい歌声で聞かせてくれる。

続きを読む>

LILIANA BARRIOS / EPICA

21世紀のタンゴを代表するアルゼンチンの女性歌手リリアーナ・バリオス。これまでカルロス・ガルデルやアニーバル・トロイロらのカヴァー集を出してきた彼女の四作目は1940年代から50年代に活躍したエスポーシト兄弟が手がけた楽曲。彼らが残したカンドンベやミロンガ、ポップスやボレーロまで、しっとりと女性らしい歌声で聞かせてくれる。

続きを読む>

GEORGES RABOL / ADIOS ASTOR, PIANO TRIBUTE TO ASTOR PIAZZOLLA

ピエール・バルーの「SARAVAH」レーベルから1970年にBAROQUE JAZZ TRIOのメンバーとしてデビューしたマルティニークの血を引く仏人ピアニスト、ジョルジュ・ラボール。2007年作品ではピアソラの曲に自作のピアソラへのトリビュート曲をプラスしたピアノ・ソロ集。

続きを読む>

TRIO FUNDACION ASTOR PIAZZOLLA Y ORQUESTA DE CAMARA MAYO / NACAR

ピアソラ未亡人によって運営される「フンダシオン・アストル・ピアソラ(ピアソラ財団)」の公認アルバム。ピアソラが1972年に作った「螺鈿協奏曲」をメインに「アディオス・ノニーノ」「フーガと神秘」「ブエノスアイレスの四季」等をバンドネオンの若手マルセロ・ニシンマンらのトリオと弦楽オーケストラが演じている。 https://www.youtube.com/watc …

続きを読む>

CARLOS GARDEL / THE BEST OF

アルゼンチン・タンゴの大歌手カルロス・ガルデルのSP盤から 1997年にイギリスのアビーロードスタジオでリマスターしたベスト盤。 代表曲ばかり全20曲! 1 Mi Buenos Aires Querido (Tango)2:36 2 Melodía Del Arrabal (Tango)2:33 3 Leguisamo Solo (Tango)2:20 4 …

続きを読む>

HUGO DIAZ / ANTOLOGIA VOL.1,1952-53

タンゴ&フォルクローレの分野で活躍したアルゼンチンを代表するハーモニカ奏者ウーゴ・ディアスの若かりし頃、1950年代の記念すべきリーダーアルバム第一作と第二作を収めたファン待望のアンソロジー2CD。絶妙のリズムとメロディーを生み出す息づかい、枯れていながら音色豊かなプレイはこの人ならでは。ジャケもミスタースポックみたいじゃないですか! ただ者じゃなかったんで …

続きを読む>

LA QUIMERA DEL TANGO

アルゼンチンの独自のフォルクローレポップを展開する二つのバンド、メ・ダラス・ミル・イホスのメンバー、サンチアゴ・フェルナンデスとグスタボ・センマルティンとペケーニャ・オルケスタ・レインシデンテスのロドリゴ・ゲーラがタッグを組んで、撥弦楽器と歌をメインにしたタンゴ・カンシオン・プロジェクト。ラプラタ川流域の文化圏からあふれ出るヴァリエーションに富んだ曲想。 チ …

続きを読む>

go top