1.ハリヨイ美童 2.童心 3.ナークニー/ジントーヨー 4.雨とぅ風とぅ月とぅ 5.新殿様節 6.クェーブー沖縄 7.恋ぬ花 8.イサヘイヨー/デンサー節 9.想い一途 10.国の花 11.かりゆし登川 12.うぶる夜 13.しのぶの芝居物語 14.唐船ドーイ
続きを読む1.ハリヨイ美童 2.童心 3.ナークニー/ジントーヨー 4.雨とぅ風とぅ月とぅ 5.新殿様節 6.クェーブー沖縄 7.恋ぬ花 8.イサヘイヨー/デンサー節 9.想い一途 10.国の花 11.かりゆし登川 12.うぶる夜 13.しのぶの芝居物語 14.唐船ドーイ
続きを読む朝花節 黒だんど節 上れ日ぬはる加那節 らんかん橋節 曲がりょ高頂節 やちゃ坊節 あんちゃんな節 とらさん 長峯節 行きゅんにゃ加那節 長菊女節 東れ立雲節 嘉徳なべ加那節 ヨイスラ節 まんこい節 請くま慢女節 雨ぐるみ節 糸くり節 かんつめ節 長雲節
続きを読む徳之島の島唄は、面白い!悲恋唄「島かんつめ節」はお笑いの唄。元唄は、あの「かんつめ節」なのだ。意外や意外な名曲だ。「子守唄」は哀愁が漂い、一場の風景を感じさせた。「亀津朝花」「井之川朝花」と、シマの名が曲の冠に付いた唄は、おらが村の誇りなのだ。いいっ、すごくいいっっ!!「ドンドン節」はパワフルで、笑いの渦だ。「前原口説き」は、260年前の実話をモデルにしたも …
続きを読む上原正吉芸能歴四十五周年記念CD 1.見だんふぅなぁ 2.恋ぬ始み 3.ナーシビ節 4.南洋小唄 5.月と男心 6.チョキリ節 7.白い煙・黒い煙 8.宮古ニ/カイサレー 9.かなし面影 10.比翼節 11.二人が仲 12.宮古根/山原汀間当 13.ヨータイ 14.世宝節 15.花やから 16.ほたる火
続きを読む収録曲 沖縄を返せ(作詩 全司法福岡高裁支部/作曲 荒木栄/演奏 大工哲弘) 谷茶前(たんちゃめー)(作詩作曲 沖縄本島民謡/演奏 大工哲弘) 望郷哀歌(作詩 上原直彦/作曲 照屋林賢/演奏 大工哲弘) ひかり(作詩作曲 みやぎよしみつ/演奏 なびぃ) 与那国ぬ猫小(ゆなぐにぬまやーぐわ)(作詩作曲 八重山民謡/演奏 なびぃ) 流りゆく白雲ぬ如に(ながりゆく …
続きを読む沖縄の童歌、小笠原民謡、富山民謡、沖永良部民謡、などのルーツ・トラッドと自分達のオリジナルを全11曲収録の1st。三線、太鼓、クラリネットetcの絡みと少しニューウェイヴの香りがする空気感で本来在るべき姿の“唄”を表現している。大熊亘プロデュース。96年2月発売 1 桑木の下でーびる 沖縄のとなえうた 2 花の風車 沖縄のわらべうた 3 米挽き唄 喜如嘉の労 …
続きを読む南大東島の夢見るタマゴがあきらめないでと祈りを込めて歌う 平和へのメッセージ。 【収録曲】 1.あきらめないで 2.赤田首里殿内 3.わらべうたメドレー(てぃんさぐぬ花・べーべーぬ草・ジンジン・堂小屋敷ぬ爺前・てぃんさぐぬ花) 4.あきらめないで(インストゥルメンタル) 5.赤田首里殿内(インストゥルメンタル)
続きを読む>こちらで紹介されていました。無断リンク毎度すみません!〜bunboni さんご紹介の3曲クリップ収録DVDセットは品切れ、みたいですねえ、当店にはP32フォトBOOK付ハードカヴァーパッケージの音がイイらしい(?) KHD-CD で入荷です。 1979年生まれなので、もう女の子というわけではありませんが、そのルックスは香港のフツーの女子という感じのイヴァナ …
続きを読むなかなか情報の入ってこなかったインド・デリーとボンベイのアンダーグラウンドなロックシーンを一望できるコンピ盤がそれぞれvol.1 ということでリリースされていました(その後vol.2 がリリースされたかどうかは不明)。サラームも知らない各10組!?〜 基本的には80-90-00年代 US ロックを下敷きにしたインディー・ギター・サウンドに、シタールなどの民俗 …
続きを読むマレイシア新進女性SSW〜14歳から作曲を開始し19歳で音楽シーンに登場。当時はまだクアラルンプールの大学で法律を学ぶ学生だった彼女は、ネット上で自ら売り込みをかけ人気を集めたという話しは有名。 ファイストやカーディガンズが好きという彼女だけに、スウェーディッシュでフォーキーなノリのサウンドが要?こちら2013年秋の米国デビュー(verve recordin …
続きを読む1970年代後半に活躍したマレーのポップ歌手が、79年に残した作品を複刻。当時の日本の歌謡曲を彷彿させる妖艶さと哀愁を感じさせる歌声がなんとも捨てがたい。当時ならではのB級感が漂うサウンドですが、これぞマレーシアの懐メロPOPと言えるのでは?
続きを読む