唄の匠・声の業。先人たちが八重山歌謡に蓄えた謡の財を、混迷する
現代を生き抜く力に変えて甦らせた南島謡人・大工哲弘渾身の力業。
2025年作品
1.やぐじゃーま節
2.まんがにすっつぁー
3.新世節〜あんやーぬあっちゃーん出でおーり
4.こーねーまーぬ父
5.さにしゃ
6.ヨーホー節
7.桃里節
8.マラリア撲滅の歌
9.鷲ぬ鳥節
10.朝花節
11.新鳩間節
12.下原節
13.遊びとーがにすーざー
14.六調囃子
15.船ぬ親ジラバ
謡・演奏:
大工哲弘 唄、三線
大工苗子 唄、箏、囃子
屋嘉部充 笛
西表高康 太鼓
伊藤幸太 唄、三線、囃子
池田陽生 唄、三線、囃子
新川翁 囃子
ライナーノート: 木村紅美、神谷一義、大工哲弘
デザイン:青木隼人
写真:Kaito Sonoda
プロデュース: 大工哲弘
大工哲弘,大工苗子&スカル・トゥンジュン / ガムラン・ユンタ
大工哲弘 / 揚 (agi) -八重山百哥撰
大工哲弘 神谷幸一 徳原清文 金城恵 / 唄綵(うたづな)琉球弧を往還する謡たち
大島保克&オルケスタ・ボレ / 今どぅ別り