 1950~60年代にキューバはもちろん、ラテン諸国やヨーロッパでも大もてだったキューバの伝説的なピアノ弾き語り歌手ボラ・デ・ニエベ。その独特でウニコ(唯一)なピアノ弾き語りによって国境を越え、音楽というジャンルさえ越え愛された希有な存在です。録音もキューバ、メキシコ、スペイン、U.S.A.、多分その他のラテン諸国で多岐のレーベルで行われ、かなりの数になると思われます。その録音群がUNIKO RECORDSから複数枚のCD-Rで復刻されました。残念なことにどのCD-Rにも録音データなどの記載が無いのですが、結構珍しいものも含まれているようですので、マニアの方はご注目ください。
1950~60年代にキューバはもちろん、ラテン諸国やヨーロッパでも大もてだったキューバの伝説的なピアノ弾き語り歌手ボラ・デ・ニエベ。その独特でウニコ(唯一)なピアノ弾き語りによって国境を越え、音楽というジャンルさえ越え愛された希有な存在です。録音もキューバ、メキシコ、スペイン、U.S.A.、多分その他のラテン諸国で多岐のレーベルで行われ、かなりの数になると思われます。その録音群がUNIKO RECORDSから複数枚のCD-Rで復刻されました。残念なことにどのCD-Rにも録音データなどの記載が無いのですが、結構珍しいものも含まれているようですので、マニアの方はご注目ください。
ジャケットには、メキシコ時代に出演していたレストラン&バーのパンフレットの絵柄が使われています。この絵柄を使ったRCAの10インチ盤アナログもありますが、収録曲とは直接関係はありません。収録曲は、自作が7曲を締め、他ゴンサロ・ロイグ、エリセオ・グレネー、ヒルベルト・バルデース、サンチェス・デ・フエンテス、レネ・トゥーゼ、アベラルド・バローソなど。大半がキューバの著名作曲家の曲が納められています。最後は、ブラジルのアリ・バローソの曲。ボラの躍動感あふれるピアノとヴォーカルが堪能出来る選曲となっています。数曲で、オーケストラの伴奏をバックに歌います。
マスターに起因するノイズが少し入りますが、全体的なリスニングに問題ない範囲です。(サプライヤーインフォより)
曲目表:
1. EL REUMATICO
2. TANISLA
3. ECO
4. BELEN
5. MIC HINITA SE FUE
6. OGGUERE
7. CORAZON
8. PORQUE SI ESTAS EN MI, NO ESTAS CONMIGO
9. NO TE IMPORTE SABER
10. LACHO
11. FAIXA DE SALEN
12. ES TAN DIFICIL
13. AMOR INTERNACIONAL
14. ME DICES LOCO
15. BARO
16. EN C’EST ANLA
17. VAMO’ JOSE
18. SENOR PORQUE
19. CONGA DE LA MARTINICA
20. OSQUINDINDIS VAYAS
 
			 BOLA DE NIEVE /  QUE DIRAS DE MI
BOLA DE NIEVE /  QUE DIRAS DE MI ESTHER BORJA / CANTA A DOS, TRES Y CUATRO VOCES
ESTHER BORJA / CANTA A DOS, TRES Y CUATRO VOCES FRANCISCO CESPEDES & GONZALO RUBALCABA / CON EL PERMISO DE BOLA
FRANCISCO CESPEDES & GONZALO RUBALCABA / CON EL PERMISO DE BOLA FRANK EMILIO TATA GUINES, Grupo Cubano de Musica Moderna / COMPLETE RECORDINGS
FRANK EMILIO TATA GUINES, Grupo Cubano de Musica Moderna / COMPLETE RECORDINGS