MELINA MOGUILEVSKY / MUDAR

★メリーナ・モギレフスキー / ムダル 
bnscd-7731●2012年の衝撃のデビュー作『アルボラ(ARBOLA)』が高い評価を受けたメリーナ・モギレフスキー。日本でもTOYOTAのCMに楽曲を提供するなど、そのハイトーンで透き通るような歌声と、ミニマルかつ現代的な解釈でフォルクローレを再構築していく瑞々しい世界観が注目を集めました。
●プエンテセレステのクラリネット奏者で、キケ・シネシ、フアン・ファルー、セサル・レムネルらとの共演作をはじめ00年代以降のコンテンポラリー・フォルクローレの重要作に欠かせない存在であるマルセロ・モギレフスキーを父にもつ事でも知られる、アルゼンチン新世代SSWの2016年作です。
●前作ではエルメート・パスコアル、エグベルト・ジスモンチのカヴァーも収録されていましたが、本作ではすべての曲/歌詞が彼女のオリジナル。ピアノ、ギター、クラリネット/サックス、コントラバス、ドラム/パーカッションという編成は前作よりも音の厚みが増し、曲によって木製フルート、トランペット、ヴァイオリン、チェロ、グロッケンシュピール(鉄琴)が入り、アンサンブルの美しさも増しています。くっきりした美貌と少女っぽい愛らしさの残る佇まいの通り彼女の歌声が際立つ内容で、陰影に富んだ歌声がたまりません。
●共同プロディースはトマス・ファレスという89年生まれの新世代のジャズピアニストを始め、主要メンバーとゲストは20~30代のアルゼンチンジャズの気鋭にしてメリーナと同世代の若手。そして、打楽器奏者にはマリアナ・バラフやリリアナ・エレーロ、セシリア・サバラらのアルバムに参加する中堅どころのマリオ・グッソ。このラインナップに新旧アルゼンチンフォルクローレ~ジャズへのリスペクトを感じますね。
●アルゼンチン音楽の歴史にもリスペクトしつつ、新世代をフィーチャーしチャレンジするメリーナ・モギレフスキーに今後も注目です。(メーカーインフォより)

1. Tierra
2. Tan
3. La nada
4. Llama la noche
5. Hasta
6. Solo el viento
7. Donde ya no entraba
8. Color del mar
9. Pasillos
10. El miedo
11. Tempestad
12. Mudanza
13. P jaro nadador
14. Mil voces

インプロヴァイズされたサウンドの爆発的な瞬発力、小柄な体躯から放たれる少し鼻にかかった唄声が小鳥のさえずりを思わせるメリーナ・モギレフスキーの2作目が到着しました。
2014年、トヨタの人気車種ノアのCMでお茶の間に流れたメリーナ・モギレフスキーの唄声。2012年に発表された1stアルバムから4年の時を経て制作された2ndでは、アフリカを探訪した経験や、そこで見た原風景の驚きが封じ込められていますが、モダンなテキスチャーを持ったサウンドの印象は、歌に沿うように作られた1stと比べるとより鮮烈です。前作からマリオ・グッソ(drs)、エセキエル・ドゥティル(b)のリズム隊はそのままに、トマス・ファレス(p)が書いたアレンジはエフェクティヴなルシオ・バルドゥニのegと相俟ってイマジネイティヴな風景を喚起させる凝ったもの。今回は父のマルセロ・モギレフスキーではなく、マルティン・ルールがss、clなどの木管を担います。人力D’nBのリズムにピアノのアルペジオが絡むm-5″Hasta”や、コンテンポラリー・ジャズ的なアプローチが施されたm-8″Color del mar”など、複雑なリズム解釈は流石フォルクローレという基盤を持つアルゼンチンの音楽家ならでは。アーシーな太鼓と唄の掛け合いm-10″El miedo”などもありますが、すべてが斬新、革新的。そう、かつて語られた”アルゼンチン音響派”ということばの先にあったのは、論理的に作られたこのアルバムのような存在なのでは。(アルゼンチン盤サプライヤーインフォより)

go top