今回のコンピューマ MIX CDR は一味違います。ひねりのあるラウンジーです…。意外なお客さんたちが買ってくれます。特にお店とかやってらっしゃる方には抜群に評判良し。コレ以上の bgm なかなないと思いますよ。 モダンエキゾチックサウンズをテーマにしたミックスです。8/31東京キネマ倶楽部でのプレイ。マスタリングはhacchiさん、アートワーク …
続きを読む今回のコンピューマ MIX CDR は一味違います。ひねりのあるラウンジーです…。意外なお客さんたちが買ってくれます。特にお店とかやってらっしゃる方には抜群に評判良し。コレ以上の bgm なかなないと思いますよ。 モダンエキゾチックサウンズをテーマにしたミックスです。8/31東京キネマ倶楽部でのプレイ。マスタリングはhacchiさん、アートワーク …
続きを読む悪魔の沼 / 薬 79:16 mixed at Shimokitazawa MORE 16th December, 2017 artwork:satoshi suzuki mastering:Takuya Nakamura Akuma No Numa:Compuma・Dr.Nishimura・Awano 今年結成10年を迎える悪魔の沼(Comp …
続きを読むキング of マグレブ!だそうです。 相変わらずのライR&Bですが、 イキのイイ曲つないでます。 >https://itunes.apple.com/us/album/dj-x-max-presente-king-maghreb/id980118371
続きを読む1. Oideyo 2. Lo Stesso Sangue 3. Wishing Well 4. Red Stripe 5. Horsepower 6. DRIVE FROM THE MIRACLE(KI remix) 7. Eclipse of the Moon 8. The Decline 9. 朝にでも 10. &natsu 11. 聞修院 お …
続きを読む★SOMETHING ABOUT / ALLIGATOR -CDR 001 限定300枚CDRシリーズ第一弾。 *一晩を通じてあまりにも濃厚なサイケデリック・セッションと化した2012年3月9日のパーティー「1968悪魔の沼」におけるコンピューマによる、沼至上屈指のベストバウトと沼フリークの間で名高いプレイが完全収録された一枚。(ドクター西村・SUNLINE …
続きを読むオマール・スレイマンのリミックスを含む先行シングルはカール・クレイグ、オプティモからジャイルズ・ピーターソンまでが大絶賛、中東音楽をアシッドハウスでアレンジして話題沸騰のパリ発ワールド/ダンスのハイブリッド・プロジェクト<アシッド・アラブ>が遂にCDリリース! ◆アシッド・アラブは、フランスはパリ在住のDJ/プロデューサー、Guido MiniskyとHer …
続きを読むコンピューマこと、松永耕一の新作ミックスCD第3弾です!いや~いつもながら変態ですが、なっ、なんと、今回は初回限定で、コンピューマ特製セクシー・ポケット・ティッシュのオマケつき!というようなことはともかく、この第3弾= LONE / KRAFTWERK / LYN COLLINS /JAMES BROWN / MACEO & THE MACKS / …
続きを読むコンピューマこと、松永耕一の新作ミックスCD第2弾です!いや~いつもながら、アル中ですな…!?前 MIX 作におきましては、当店のご年輩ワールド系お客さまからも「感動した」という声をいただきまして、ちょっとビックリしましたが、?で、この新作、電子音や親指ピアノの音に導かれ、以下のよーな感じのトラックがコンピューマ色に染まりつつ並んでいるわけです( …
続きを読む当店を手伝ってもらっているコンピューマこと、松永耕一の新作ミックスCDです!いや~何というか、変態ですな、さすがです…。ミックスCDはこれで2作目、前作は05年ということで“レゲエ~ダブ”方面でやりたい放題でしたが、今作は“ソウル~ファンク”方面でやりたい放題!ミディアムでエフェクティヴでダビィなスウィート・ソウル&メロウ・ファンクの前半、そして …
続きを読むうららかな春の日差しの中、お花見のお供に、お昼寝の誘いに、 それぞれの距離感でゆっくりとおくつろぎください。 2012年2月末のヴィンセント・ラジオでのMIXで、ロングセラーを続けるアンビエントなサウンドスケープ・メディテーションなMIXCD「SOMETHING IN THE AIR」のパート2として期間限定のフリーダウンロード音源としても公開されたあの音源 …
続きを読む曰く「大好きな世界のひとつである、ドローンやフィールドレコーディング、ジャズ、電子音楽、アンビエントなどの音楽世界を”OCEAN OF SOUNDS”な気分で、ひとつの架空の物語的にMIXした「SOMETHING IN THE AIR」の次の音。前作「Something In The Air」が静だとすれば、今作「MAGNETIC」は …
続きを読むアジアの民俗音楽を中心に構成される “Gifts of Unknown Prayers” と、エスニック・テイストなTech House 中心の “Dancers of Unknown Pleasures” の2本立て~井上薫による2枚組のMix CDです。神話と悦楽の狭間で舌を出すトリックスター、Mystic …
続きを読むヌーマがこんなにも楽しいなんて。。迷走感の快楽。 脳裏をよぎる、といいますが、では脳の浦に何が?? 沼だったんです。 コズ・スワンプな場内放送 に誘導された先に見えてきたのは。。 あっ!!!!丁度いい。。 よかった〜。EYヨ 初秋の高原を駆け抜ける風のような、 爽やかでナチュラルかつオーガニックな プロのZEPPIN MIX三点盛り。 聴くだけで幸せをゲッ …
続きを読む