|    
 2007年6月10日 
 20世紀ハワイ音楽の巨人、故ギャビー・パヒヌイの遺作 1978年リリース
 〜PURE GABBY / GABBY PAHINUI アナログ盤 2LP デッド・ストック新品/シールド状態で入荷しました !! ハワイ音楽ファン必携の名作です!
  ¥1800 !!! SPECIAL PRICE
  LP 1 1	Hi'ilawe  (04:08)
 2	Ki Ho'alu -Slack Key Instrumental (02:57)
 3	Nanea Ko Maka I Ka Le'ale'a  (02:39)
 4	Lihu'e  (03:59)
 5	Lei Nani  (03:31)
 6	Slack Key Medley: Nani Wale Lihue/Silver Threads Among the Gold/Wai'ala  (04:22)
 7	Wai Hu'ihu'i O Ke Aniani  (02:42)
 8	Slack Key Hula: Mauna Loa/Moana Chimes/Pua Be Still  (02:46)
 9	Mauna Loa  (05:00)
 10	'Ahulili  (02:56)
 11	I Ka Po Me Ke Ao  (02:54)
 12	Farewell Medley: Isa Lei/Aloha 'Oe  (04:33)
 
 LP 2 = Interviews by Dave Guard  with Gabby's Slack Key Guiter !! (29:53)
 
 唐突ですが、『ピュア・ギャビー』のアナログ2枚組が新品状態のデッドストック盤にて、ある程度の数量が入荷しましたので、ご紹介させていただきます。値段もお求めやすく¥1800とさせていただきました。とはいえ、あくまでもアナログ盤です。通販にてご注文の方は、お間違えのないようお願い致します。
 内容としては、ギャビー自身のスラックス・キー・ギター弾き語りが、きっちりと聞ける唯一のアルバムとされています(他の録音、例えばギャビー・バンド等のアルバムでは12弦ギターのストロークに終始するギャビーです)。代表曲とされる「ヒイラウェ」のラスト・レコーディングはじめ、スラック・キー・ギターのリラックスしたプレイが、その野趣に満ちたファルセット系ヴォーカルともども、じっくりと楽しめるアルバムになっています。幾つか曲の冒頭で、ギャビーがスラック・キーのオープン・チューニングを簡単に説明してくれるのも嬉しいですね。ゆったりと流れるハワイの大気が、スラック・キー・ギターの響きとともに、素肌に感じられるような作品です。数あるギャビーの作品中でも最高のアルバム、だと思います。
 LP2には、元キングストン・トリオのデイヴ・ガードがギャビーにインタビューしている模様が収録されています。その人生のこと、ハワイについて、そしてスラック・キーについての受け応えの背後に、ギャビーによるスラック・キーのソロ・プレイがずっと流れていて、こちらはこちらで、素晴らしいスラック・キー・アンビエント?アルバムになっています。深みのある、ちょっとヨレたギャビーの声も耳に心地良く響きます。ハワイ英語の勉強にもなりますよね...?というようなことはともかく、やっぱりスラック・キーはアナログに限る、空気感が違うと、個人的には、久しぶりに聞き直して思い直しました....。というわけで、ハワイ音楽ファンの皆さん、アナログ・マニアの皆さん、よろしく、どうぞ。
 
     ¥9800 パンフレット冊子/ハワイ&ハワイ音楽に関するハードカヴァーBOOK&LPレコードのBOXセット完品 (USED)
 
 〜              ところで、そのギャビー・パヒヌイが世に出るきっかけとなったグループ、サンズ・オヴ・ハワイの代表作ともされるパニニ社メイドのボックス・セット(1971年リリース)〜ハワイアン・ルネッサンスを飾る名盤が久々に完品で入荷していますので、併せてお知らせしておきます。ハワイ音楽マニアなら、やっぱりオリジナルで持っていたい一品かと思います。1点ものですが、こちらもよろしく、どうぞ。
 P.S. ....それはそうと、新店に移ってからというもの、アナログ関係の情報をまったくネットに反映できず、申し訳ありません。今後、1日1枚という感じで "RECOMMENDED VINYL " のコーナーに、アトランダムにジャンルを問わず、その日の気分で、ジャケ写・コンディション・プライス・簡単コメントつきでLP/アナログ盤を紹介してみようかなあ...、とも思っていますので、乞うご期待!   *お問い合わせ等は“こちら”まで、お気軽にどうぞ。
 |