|  
                
                
  '03 7/22(火)  私、サラーム海上の初の単行本「とびだせジャパニ!エキゾ音楽超特急」がついに発売されました。   
 とびだせジャパニ! エキゾ音楽超特急著者・サラーム海上
 イラスト・若山ユリコ
 ¥1,575 双葉社
 詳しくは私のウェブサイトのこのページに記してありますが、雑誌「TVBROS.」で99年から今年4月まで連載していたコラム「とびだせジャパニ!」を大幅加筆したものです。私が96年から98年に2年半にわたって続けたユーラシア大陸バックパック旅行の際に約25カ国で聞いた音、聞けなかった音を61種、122枚のCDディスクガイドとともに紹介しています。イラストは妻の若山ユリコが描いてます。
 私はライターなのでなんでもキャッチコピーにしてしまう悪い癖があるんですけど、(まあそれが仕事なんで)自分で自分の本を評するのは難しいですが、ザックリと言って、「音楽版ゴーゴー・インド」、もしくは「エキゾ音楽版ハイ・フィデリティ」、または「サラーム版なんとなくクリスタル」、もひとつ言うとカフェ・アプレミディならぬ「カフェ・アラブ=ミディ(南仏のアラブ系)」と言った所でしょうか。
 音楽をテーマにしていますが、私の旅の本でもあります。だから読んでくれた人が旅に出たくなってくれたらウレシイですね。ワールドミュージック本としては、今までの客観性&資料性の高いディスクガイド本からすっぽりと抜け落ちているアルジールやボリウッド、トルコのポップスに多くページを割いているのが画期的と言えます。
 見開き2ページで一項目なので一つ一つの文章は短めですが、モロッコの最南端のメルズーガ砂丘のフランス人経営の宿で聞いたある音楽や、ザキール・フセインを追いかけて行ったレバノンの山中で行われるベイトエディーン・フェスティバル、高山病にかかってはいつくばって辿り着いたチベットのラサ郊外の大タンカ祭、エルスールの買い付けで行ったマレーシアとシンガポールの国境の町ジョホールバルでのハイ・フィデリティな中古レコ屋オヤジ体験など、それぞれが濃イ〜と思います。
 レジ前に積んでありますので、手にとって立ち読みした上で気に入っていただけたらお買い求め下さい。よろしくお願いします。
 サラーム海上  ◎粗品ですがエル・スールでお買い上げの方に特別特典も用意しました。
 (題して“トランス・ワールド・エクスプレス”〜サラーム選曲/イラスト・ジャケ付きCDRが特典です!)
 ◎サラーム海上(アラビア語表記)のサインもご希望の方は気軽にお申し付け下さい。 お問合わせ・ご注文等はこちらまで、どうぞ。         
 
 |